goo blog サービス終了のお知らせ 

「ぽの」な毎日

管理者ヒロの気まぐれ日記、ジャンル無し!

ムルチコーレ!

2012年04月08日 | クリサンセマム
今日はこの春一番の天気じゃなかったですか?
穏やかな晴天で桜見物に最高でしたね~
僕は午前中用事があって、午後からはガーデニングを楽しめました

ハンギングの手入れしてたら、近所の旦那さんがカメラを構えて僕の花を撮りだしてね
以前から僕の花を撮っては展覧会とかに出品されてるんだ
もちろん構えてるカメラは数十万円もする一眼だよ!
僕の携帯じゃあ~りません
一度入選されたの見せてもらったら、これ本当に僕の庭の花?ってくらい綺麗だった~
良い腕と良い道具が揃えば、何気に見える景色も芸術ですよ~~

そういう人も見てくれてるので手抜きできませんなぁ

      

昨年の秋に買ったプチゼラを覚えてらっしゃいますか?
普通のゼラよりも小さなゼラニウムで一枝に色違いの花が咲くという新しいものでしたが
冬越しがうまくできずに、ほぼ枯れちゃったかな?状態だったのです

それでもわずかな可能性にかけて捨てずに置いておいたのだけど
それがなんと芽を吹いたんだよ!

 ほぼ枯れてた幹にプチプチと新芽が・・

 こちらは葉になった~

 これは無事に冬越しできた~~

いや~プチとは言えゼラニウムです・・たくましい~~
今年しっかりと株を太らせて、昨年よりもたくさんの花を咲かせたいですね
がんばろうね~


で、本日のお題・・・ムルチコーレが咲きました~



大鉢に入れて、一番日当たりが良い場所に出してます
今日のように暖かな日が続くと、どんどん花が増えてこの鉢一面が黄色に多い尽くされますよ~



いいですね~~この可愛い黄色い花

幸せの黄色い花・・我が家では福寿草の次がこれなんだ
 
やっと春爛漫がきたようです

まだ休みだよ

2009年05月05日 | クリサンセマム
ここ数日のGW後半は天気があまり良く無いですね、今日も小雨後曇り・・今また降りだしました

あまり身体も動かさずに食っちゃ寝ばかりしてるから、体重増えちゃった
しっかり1㎏ふえました!
またちょっとずつ減らさなくっちゃね~

でもそう言いながら、やっぱり動かずにだらだらしています



アプローチ花壇の真ん中に、いつも我が家の季節の象徴を飾ってますが
今はクリサンセマム・ムルチコーレ
ちょっと綺麗になったので見てください

  幸せの黄色い花ですね~

毎年我が家の庭には欠かせない一品ですが
今年は種まきがうまくできて、苗がたくさん出来ました
会社持って行って配ったり、近所や知り合いに配ったり・・それでも余ったので庭中に植えちゃった

ムルチコーレはバラで植えても可愛いけど、こうして密植したのが良い感じです
もう少ししたらもっと花が出てきて風になびくんだよ♪



で、たくさんの苗の一部をハンギングに使ってみた・・どうかな?

  

  スイートアリッサムとムルチコーレ

正直言うと、昨年植えたストックの出来が悪かったので抜いて、その後へムルチコーレを入れたんだ
ストックよりこっちの方が可愛いよ~~

ということで、来年は最初からこれを作ってみようと思ってます



アリッサムで思い出したけど、こういうハンギングはどうですか?

  アリッサムとブリエッタ

このブリエッタは、このままこの位置で冬越ししたんだよ
なかなか最近は普通に平気でブリが冬越ししちゃってる・・やっぱ暖冬なんだろうな




またまた、これ何でしょう?

  

どうもフリージアのように見えるんだけど、草丈が10センチほどしかないんです
単に栄養不足のフリージアなのかな?
でも、普通に伸びた白のフリージアはもう終わっちゃったよ!

ちゃんと名札付けて球根保存しなくちゃね!
反省しています


クリサンセマム

2009年04月16日 | クリサンセマム
あれよあれよと4月も半ば・・早いよね~

晴れたり曇ったりの天気が続いて、いつのまにやら桜が散って、今は藤の花が綺麗に咲いてます


僕の庭では実生のクリサンセマムが咲きだしたよ♪

  ノースポールとムルチコーレ!

昨年まではノースポールだけが出て来てたんだけど
今年はムルチコーレの実生が初めて出ました

ムルチコーレは出ないものだと思ってたので、たくさん種まきしたけどさ~
来年からは種まきしなくてもいいかな?


ちなみにノースポールは実生が出たのを掘り上げて花壇に植えてます
安上がりなのだ~~~♪


  可愛いよね~~


いくらでも増えてくれていいからね!




ちょっとついで・・・最近のウマノアシガタがすごいので!

   乱れ咲き~♪・・いかにも雑草!

この姿・・どう思われますか?園芸に向いてるでしょうか?
ちょっと乱れすぎだよね~


輪っかはめてみようか?少しはみられるようになるかな?
まだまだ発展途上です!


連休二日目

2008年05月03日 | クリサンセマム
朝からガンガン照り付けて暑かったですよ!昨日以上でした!!
あまりに暑かったので11時くらいにガーデニング中断して、日が傾いた3時過ぎから再開しました

本日の作業は、
 ・昨年秋に挿し芽してたミニバラの定植一鉢
 ・もらい物のアメリカンブルー苗の鉢増し3株
 ・黄色のトレニアと赤白サルビアの種蒔き
 ・ゼラの挿し芽の定植4鉢
以上でした~♪

昨日、黄色のジュリアンを夏越しのために花を全部切り取って家の西側に移動させたんだ
西側には隣の家があってさ、隙間になるから夏の日陰になるんだよ
で、本日状態を見たらもう葉が伸びて茂ってた!すごいね~!!
やっぱ花を咲かすというのはエネルギー使うんだね



さて本日は寄せ植えのパートⅡです



昨年の秋に作った寄せ植えだけど春になってジュリアンとアリッサムが予定通り咲きました♪
1週間前だったらもっとジュリアンが茂ってて、逆にアリッサムが小さかったんです
後ろの方でアジュガの青がちょっとだけ出てる・・見えんなぁ
この寄せ植えはまぁまぁの出来かな?失敗とまではいかなくて良かったです!


この寄せ植えはアプローチ正面に飾ってるんだけど、さらにこの寄せ植えの前にはムルチコーレがあるんだよ!

 我が家の定番クリサンセマム・ムルチコーレ!

種を買うのを忘れて苗を探し回って、やっとヤフオクで手に入れて、予定通り綺麗に咲きました~
春はやっぱりこの可愛い黄色が無くちゃね!我が家の格好がつかない!
ヒューっと伸びてポッと咲いた感じが大好きです
今年は忘れずに種蒔きするぞ!


ついでに余った苗一つを鉢に入れて飾ってます♪



ほら、可愛いでしょ~♪ 塀の上でユラユラと柔らかに揺れてます♪
こういうイメージがムルチコーレらしいね~~



今年は何故かヤマボウシが咲いたんですよ!



もうずっと咲いてなくて、咲いても数輪がちょぼっと咲くくらいでしたが
何がどうしたのか何が良くて何が悪かったのか・・ま~ったく不明だけど
咲いたらオッケーさ~~

こんなに咲いたのってこの木を植えた次の年以来じゃないかな・・十数年ぶりって事だけど!
葉もすごく茂ってるんですよ!
昨年何か特別な事したか?というと・・アジュガとかが茂って株元の表土が見えなくなった事
一昨年株元にクリローを地植えして昨年は肥料をせっせとやった事
きっとこれだな!メネデールもかなりやったしね~ 

なににしても花が咲いたのは嬉しい!当然実もできるよね!
たくさん実が出来たらヤマボウシのジャムが作れるかも

こりゃ期待できますよ~~~


     

買った~

2008年02月17日 | クリサンセマム
今日もガチガチに冷え込んでました!毎朝氷点下もそろそろ終りにならんかな?

実は昨年から探してた苗がなかなかHCで出回らないので、しびれを切らしてヤフオクで落札したんです
写真と現物の落差が大きいこともあるのでリスクがあるんだけど
まぁ他人の評価を頼りに安く落札しました

その苗が本日届いたんですよ!
その苗とは・・・クリサンセマム・ムルチコーレ
とっても綺麗な黄色の花が一面に咲き誇る!春ならではの美しい花です


梱包はとっても丁寧で、今まで落札した中じゃ最高でした!
苗もすごく健康的でしっかりしてて、植えつけたらすぐに花が開いたんだよ



大鉢に5株、これで鉢が見えなくなるくらい咲くはずです
一昨年はこんな感じに咲いてました

どのくらい元気な苗かというと。。



こんなにしっかりとしてるんですよ、色もいいし蕾もいっぱいです
全部で8株を落札したんだけど、送料込みで930円!
HCの苗よりも立派なことを考えると、お買い得だね~!



苗が余ったので寄せ植えも作っちゃった!



温室の中で咲き出したヘリオフィラとムシトリナデシコとムルチコーレの寄せ植えです
なんだか変な取り合わせだけど、寄せ集め植えなのでまぁいいさ!

順番に黄色が咲いて、青が咲いて、赤が咲くんじゃなかろうか??
一度に全部の色が咲いたら面白いかもしれない・・と思ったんだけど、無理かなぁ?



この鉢可愛いでしょ、もらい物です
使い古してるところが味があっていい!。。なんですが実は内部がぼろぼろしてきてます
今シーズンで終りかもしれません


待望のムルチコーレが仲間入りして、我が家の庭は一気に春めいてきましたよ~
玄関先もパッと明るくなった感じ!
やっぱりムルチコーレが好きです