奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

萩宝扇

2020-12-05 | 萩宝扇
あれから約10ヵ月 葉数も変わらず!若返り作戦で葉、根を切り落として仔芽が出るのを期待してから1年半!残念にもまだ仔芽は出てくれません。それどころか成長も今一で以前ほど根の出る数も少ないです。
今更ですが要らない事をしてしまったと後悔していますが
してしまった以上このまま見守るしかないですが欲を出さず大株の方が見栄えはしましたね。
仔芽の出る気配無し❗️残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白龍の舞

2020-12-04 | 白龍の舞
あれから8ヵ月半 6月に割りこの仔1本を残し親木は他の仔と共に下取りで出て行きました 残した仔も順調に成長し仔芽も3つ出て来てくれました。流石、奄美の実生と言ったところでしょう。











白縞が本当に綺麗です。









仔芽にも白縞の柄が継続しています。





奄美系はよく殖えるので何年かすると値段も求めやすくなるのは目に見えています。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢矮鶏白縞

2020-12-03 | 伊勢矮鶏白縞
もう12月 朝の冷え込みがキツくなって来ましたが先日アップした園芸専用暖房機の蘭のおかげで気にする事無く仕事に行けます。
全くの自然作りが木も締まって良いのでしょうが皴を引かない程度の加温は必要かなと・・・。

昨年は前夜から小さなストーブと家庭用ファンヒーターで加温しましたがストーブ近くの木の春からの根の数、仔芽の出が良く良い方に違っていました。




あれから約6ヵ月 地味仔、派手仔とバラエティーな仔も大きく成り孫芽も産んでくれました。











仔は3本





地味仔は孫芽も地味?
地味目の仔の方が親木にするのには良いかもしれません。

派手仔は孫芽も派手?
派手仔の次の天葉が気になります。もしかして覆輪になってくるのか?





成長が止まった今、あ〜でも無いこ〜でも無いと来年の構想するしか楽しみはないです。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする