goo blog サービス終了のお知らせ 

宮崎県延岡市『再来軒』

2019年01月12日 06時22分28秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)

2014年9月21日。

Sさんが、日産リーフのモニターになったんでドライブへ!




初の電気自動車だヽ(゜∀゜)ノ








とりあえず、目的地は延岡へ。












俺の大好きな「再来軒」へー'`,、('∀`) '`,、
















機会があれば行くお店。

で、俺のオーダーは「チャーシュー麺 大盛」












うむ。

やはり、大好きだ。

大きな個性派無いけど、しっかり美味しい豚骨スープと、やや太めな素朴で柔めの麺がウマイんだ!ウマイんだ!!

しかし、チャーシュー麺はチャーシュー多すぎだw

腹いっぱい~











で、食後は延岡の日産で充電。























一回の充電で、走っても150キロが限界ですかね。

ただ、やはり電気代安い。








で、大分帰還後、また充電。

















充電の面倒臭さはあるものの、それを補って余りある魅力はありますね。

ただ、やはり車両価格が高い(;・∀・)







関連エントリーはコチラ
・『再来軒』 (延岡市)



日産リーフ LED(SMD5050)ナンバー灯!! Nissan LEAF

日産リーフ LED(SMD5050)ナンバー灯!! Nissan LEAF
価格:3,196円(税込、送料別)












結論・ ラーメン最高じゃー














    

    

  





★九州オススメ【ラーメン】★

2019年01月01日 18時23分24秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)

(画像多数につきフルブラウザ等にて閲覧よろしく)
九州(大分以外)で食べたラーメン紹介♪

大分情報は下の方のバナーからどぞ。





[福岡県]
『金田家』(行橋市)
『十割亭』(北九州市小倉南区)
『東洋軒』(北九州市小倉北区)
・『魁龍 小倉本店』 (北九州市小倉北区)
『無法松』(北九州市小倉北区)
『ぎょらん亭 本店』(北九州市小倉北区)
『ブラザー軒』
『魁龍 八幡西店』(北九州市八幡西区)
『らーめん工房 龍』(北九州市八幡西区)
・『丸星ラーメン』 (久留米市)
『大砲ラーメン 昇和亭』(久留米市)
『大龍 合川店』(久留米市)
『本田商店』(久留米市)
『清陽軒』(久留米市)
ラーメン『暖暮』(筑紫野市)
『一蘭 大宰府店』(太宰府市)
・『魁龍 博多店』 (福岡市博多区)
『一蘭 キャナルシティ店』(福岡市博多区)
『初代だるま』(福岡市博多区)
『気むずかし家』(福岡市博多区)
『麺劇場 玄瑛』(福岡市中央区)
『博多だるま』(福岡市中央区)
『元祖 長浜屋』(福岡市中央区)
『ナンバーワン』(福岡市中央区)
『元祖長浜家 』(福岡市中央区)
『元祖ラーメン長浜家』(福岡市中央区)
『元祖 志免三洋軒 久山店』(糟屋郡久山町)
『一九ラーメン 糟屋店』(糟屋郡粕屋町)
『島系本店』(糟屋郡粕屋町)

【佐賀県】
『恵比須』
『博多ラーメン 膳 鳥栖店』(鳥栖市)

[宮崎県]
『辛麺屋 桝元 昭和町店』(延岡市)
・『再来軒』 (延岡市)
『博多ラーメンしばらく 延岡店』(延岡市)
『大ちゃんラーメン』(延岡市)
・『麺魂(めんそうる)』(都城市)
『拉麺男(ラーメンマン)』(宮崎市)
『らーめん本舗 さといも』(宮崎市)
『栄養軒』(宮崎市)
『風来軒 加納本店』(宮崎市)
『直ちゃんラーメン』(日南市)

[熊本県]
『火の国屋』(菊池郡大津町)
『火の国 文龍 菊陽バイパス店』(菊池郡菊陽町)
『らうめん田嶋』(菊池郡菊陽町)
『桂花 総本店』(熊本市)
『麺食堂 大金豚』(熊本市)
・『大黒ラーメン』 (熊本市)
『黒亭』(熊本市)
・《閉店》『昭和軒(ラーメン城下町)』(熊本市)
・《閉店》『あかつきラーメン』(熊本市)

[鹿児島県]
・『こむらさき』 (鹿児島市)
『くろいわ』(鹿児島市)
















結論・九州のラーメンは最高だ!!(*゜∀゜)=3








ラーメンwalker(九州 2009)










    

    

  




沖縄県国頭郡今帰仁村『古宇利島』

2018年07月03日 16時14分13秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)

2014年4月28日『沖縄旅行』のお話し続き。

『ナゴパイナップルパーク』の後は、古宇利大橋を渡り古宇利島へ~



















島内探索~




























沖縄でよく見られる「亀甲墓」がいっぱいありました。














そんで、丁度「清明祭」だかで、墓参りしてる人も多かったですね(*´ー`)

異国な感じがしますなぁ。





そして海岸へ。





















海の中にはウニがいっぱい!!(*゜∀゜)=3












小雨が降ってたんで防水コンデジが役に立ったよヽ(゜∀゜)ノ





















結論・なかなか良い雰囲気の島でしたー
























    

    

  




沖縄県名護市『ナゴパイナップルパーク』

2018年07月02日 16時11分34秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)

2014年4月28日『沖縄旅行』のお話し続き。

『なかま食堂』でメシ食った後は、『ナゴパイナップルパーク』へ













パイナップル畑を通り抜けると、そこはパイナップル食べ放題(´・ω・`)w












狂ったように食ったよ!食ったよ!

パイナップルワインやパイナップルチョコとかもウマかったねぇ(*´ー`)























結論・割と楽しい














    

    

  




沖縄県国頭郡恩納村『なかま食堂』

2018年06月29日 16時04分39秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)

2014年4月28日『沖縄旅行』のお話し続き。

「おんなの駅」に立ち寄った後は、お昼ご飯に『なかま食堂』へ







食いまくったよー

まずは「三枚肉そば」

デッカくて柔らか三枚肉最高や!


で、何と言っても「ソーキそば」。















ソーキでかっ!!

ワイルドな味わいじゃのー。うまいよ。



あと、「タコスボール」って言う、タコスな味のミンチ揚げみたいなのも注文。



















ビールが飲めりゃ最高な感じでしたー

























結論・ ソバ定食がすげーお得な感じ














    

    

  




沖縄県国頭郡恩納村『道の駅 おんなの駅』

2018年06月28日 16時18分51秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)

2014年4月28日『沖縄旅行』のお話し続き。

ダイビングを終え、車で移動~

途中、ダイビング屋のネーチャンオススメだった『道の駅 おんなの駅』にあるサータアンダギーを購入。




















「琉球銘菓三矢本舗」の「ドラゴンボール」














タピオカ粉を入れたサータアンダギー。

おーモッチモチ。

こりゃ、確かに美味しいや。



あと、違う店舗ですがウニソース焼きカマボコを購入。













この「ウニソース」はキロ単位で売られてた・・・w

味は、ウニ感は割と強く無かったんですが、トロリとすげーマイルドなマヨソースって感じ。

ウニを期待するとアレですが、非常に美味しゅうごぜえましたわ。








練りうに400g業務用価格

練りうに400g業務用価格
価格:1,944円(税込、送料別)














結論・パクパク食べる





















    

    

  




沖縄県恩納村『青の洞窟(真栄田岬)』

2018年06月27日 16時15分20秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)

2014年4月28日『沖縄旅行』のお話し続き。

三日目の朝です。


早朝5時半には起床ヽ(´∀`;)ノ

読谷村のダイビング屋さん「Voice Plus」さんへ

早速ダイビングスーツにお着替え。

他に何人かいたんですが、ワシだけダイビングスーツが2枚重ね・・・

メンドクセー・・・

デブだからか?デブだからなのか!?ヾ(*`Д´*)ノ"www



ま、そんなこんなで港から船で「青の洞窟」へ




船上で、ダイビングレッスン。

ワタクシ、初のダイビングだったんですが、緊張感も0でレッスンを聞いておりましたw

真面目には聞いてたが、真剣には聞いてなかった感じ(ノ∀`)アチャー

そないにテンション上がって無かったし、眠かったし'`,、('∀`) '`,、

んで、「シュノーケリング」や「獲ったどー」的な事もちょいちょいやってたんで、海潜るぐらいヘーキヘーキって思ってたんでしょうね。

ああ、「船上から頭から海へ落ちるよ~」って言われた時は、

ちょっとだけドキドキしたけど、それでも「まー、鼻に水入るわけでも無いしヨユーヨユー」って感じ。


で、いざ海水へドボン。


焦りは無かったんですが、「あ、やべ、イロイロしやなあかん事あるやないかwww やべwwwやべwww」

って感じにはなりましたwwww

うん、リラックスしてるのは良いのかもしらんが、緊張感無さ過ぎるのもイカンなと大いに学びました(ノ∀`)アチャー



で、海中。

ボンベでの呼吸は問題なかったけど、想像以上の重さのボンベにびっくりっすねー

綺麗な海。鮮やかな魚を満喫しましたー

































結論・ ずっと海中にいたくなります(*´ー`)














    

    

  




沖縄県那覇市『ラッソ那覇松山』

2018年06月26日 16時49分11秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)

2014年4月27日『沖縄旅行』のお話し続き。

『ジャッキーステーキハウス』で飲み食いした後は、お宿の『ラッソ那覇松山』に戻りましたー






まぁ、安い普通のビジネスホテルですが、繁華街に近くて場所が良いヽ(゜∀゜)ノ

が、睡眠時間2時間で、翌朝も早かったんで、大人しくホテル飲み。

島豆腐、ゴーヤドライ、泡盛、ポルトソーセージ!



















なかなかに酒がススムススム!

ホテル飲みも悪くないな(*´ー`)






















結論・ 沖縄ー最高じゃー














    

    

  




沖縄県那覇市『ジャッキー ステーキハウス』

2018年06月25日 16時46分58秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)

2014年4月27日『沖縄旅行』のお話し続き。

『国際通り・牧志公設市場』あたりから歩いて、この日の晩御飯の『ジャッキー ステーキハウス』へ







おー

店外にも人いっぱい。並んだ並んだよー

で、入店。人で溢れかえっとるな(´・ω・`)

メニューはこんな感じ。






















とりあえず、よー歩いたんで、オリオン生が激ウマ。






















で、おまちかねのテンダーロインステーキ





















ワタシの好きな、噛みごたえがあり肉々しいやつを想像してたんだが、予想外。

すっげー柔らかいじゃないか。

スゥーっと切れる。

うまいなー

ビールがすすんだすすんだヽ(゜∀゜)ノ



















結論・肉っ!ビールっ!














    

    

  




沖縄県那覇市『国際通り周辺』

2018年06月24日 16時27分20秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)

2014年4月27日『沖縄旅行』のお話し続き。

ホテルにチェックインした後、歩いて『国際通り』へ










ぶーらぶら~ぶーらぶら~





























そのまま歩いて、近くの『牧志公設市場』へ












でも、この日はお休みー

後日行きました(・ω・)ゝ

そんなワケで周辺をぶーらぶらー

おおー沖縄らしい魚~












人参安っ!


















そんで、「サトウキビ100%生搾りジュース」を頂く。















搾りたて!

甘っ!!ほんのり植物の香りがする糖蜜ジュースって感じですねー

うまいうまい

途中で、シークワーサー入れたらサッパリしてバッチリでしたー。



そんで、『国際通り』から晩飯へ歩いて移動中。

・・・三車線の右折レーン。










え、これが沖縄クォリティなの??(゜Д゜)w






















結論・土産物屋いっぱーい