goo blog サービス終了のお知らせ 

☆オーストラリアおすすめ☆

2008年12月16日 03時35分07秒 | オーストラリアオススメ
(画像多数につきフルブラウザ等にて閲覧よろしく)
実家がご近所(歩いて1分)サトウさんの、『新Global Vision 三十路の歩き方』を勝手にまとめ。

オーストラリアをふらふらり♪









【食】
デパート『MYER』
・『The Upper Crust』
メキシカンレストラン『Wrap the Mexicana』
韓国料理『madang』
・『パンケーキ オン ザ ロックス』
・『カンガルー肉』
・『ラム肉』
『オージービーフ』
『鶏肉』
・『チャイナタウン』
マレーシア料理『Jimmy's Recipe Malaysia』
・『マクドナルド』
『アボカドロール』
『ソーセージロール&ベジタブルロール』
『ケバブ』
『Family Meat Pie』
『Chiken Noodle』
Be Natural『Nut Delight』
新商品!『Vita-Wheat』
『食パン』
『トマト安っ!』
『食料自給率高そう』








【生活・文化】
『アボリジニ』
・『ヘナタトゥー』
『騎馬警官』
『高金利通貨豪ドル』
『コンビニ』
『野生の王国~鳥~』
『日本までの距離』
『車事情』
『日本車衝突』
『日本車炎上』
『オージークォリティ?』
『刺青野郎』
『Oasis バックパッカー』
『シドニーの猫』
『サマークリスマス』
『鯨』
『ラクダ』







【観光・遊び場】
『ボンダイビーチ』
・『ボンダイビーチで彫刻展示』
・『ブライトンビーチ』
『オペラハウス』
『エルアラメインの噴水』
・『Noodle Festival』
・『Glebe Street Fair』
・『シドニーモーターショー』
『The Rocks Markets By Moonlight』
『メルボルンカップ』
『バサースト1000』
・『クイーン・ビクトリア・ビルディングのクリスマスツリー』






















結論・オーストラリア~














  

   

  

にほんブログ村 地域生活ブログ 大分情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 大阪 その他の街情報へ




『月の沙漠』

2008年12月16日 01時00分34秒 | オーストラリアオススメ

(画像多数につきフルブラウザ等にて閲覧よろしく)
で、今日のオーストラリアニュース。






つか、オーストラリアにそんなにラクダがいたとは知らなんだ。
しかし、うまいのかねぇ。
イメージ的に筋張ってる感じですが(*´ー`)













結論・鯨も食べてみろっと(´∀`)
















  

   

  

にほんブログ村 地域生活ブログ 大分情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 大阪 その他の街情報へ




コタツがあるんで日本の勝ち(笑)

2008年11月18日 13時19分22秒 | オーストラリアオススメ
(画像多数につきフルブラウザ等にて閲覧よろしく)
今晩から、死ぬほど寒くなるそーなんで、コタツだした。

コタツは最高なんだが、動けなくなるからなぁ~(ノ∀`)



で、今日のオーストラリアニュース。

オーストラリア、日本の調査捕鯨に圧力
[キャンベラ 17日 ロイター] オーストラリアは17日、日本の南極海での調査捕鯨を中止するよう呼び掛けた。調査のための捕鯨が必要ないことを証明するため、南極海で独自の科学的調査を行うとしている。
 日本の今年度の調査捕鯨船団は近く出航するとみられるが、ギャレット環境相は記者団に対し「現代の調査では、捕鯨砲ではなく遺伝子や分子技術、衛星タグ、超音波法や航空測量を使う」と述べた。
 また、オーストラリアが資金協力する科学的調査プログラムに対し、日本の参加も呼び掛ける方針を明らかにした。380万ドル(約3億7000万円)を投じて行う同調査では、遺伝子分析やタグ付けなどが実施されるという。
 ギャレット環境相は「オーストラリアはクジラを理解するために殺す必要があるとは考えていない」としている。
【抜粋以上】




まぁ、鯨大好きな俺としちゃ、迷惑な話しなんだが、話しにもならんから生温かく見守る。
生態調査や資源管理のしっかりとしたデータが、たかだか380万ドルの「殺さず調査」で、
出来るとは思えんのだが。
もちろん、衛星やソナーでうかがい知れる情報もあるんだろうが、
頭数調査なんてのは「殺さず調査」で出来るのかね。
380万ドルの「殺さず調査」で、正確なデータを把握しようと思うなら、全頭ひっつかまえて、
ソナーつけるって方法に近くなると思うんだが。
鯨の生け捕りなんて、簡単に出来ねーぞ(笑)
で、頭が正常な生物学者がやる頭数調査っつーのは、お悔やみ申し上げながら殺して、
解剖して、年齢・生殖・食性なんぞの様々なデータを採集し、老若男女の構成率から
頭数を推測します。
ま、簡単に説明すりゃこんな感じ。
現実的な頭数調査ってのは、以上みたいな組成率からの推量ってのが一番正確。

そんで、「殺さず調査」で、全頭捕獲ってのは非現実的な事は当然だとして、
地道に生け捕りして、「解剖調査」ほど正確じゃ無い方法で、
年齢・生殖・食性なんぞを推測して、さらにそこから頭数を推測したとしても、そのデータって…
おいおい、そんなに自然は簡単じゃねーぞと、オーストラリア人のくせに。

まぁ、そんなわけで、「適当な調査しようよ」って言ってるだけで話しにならんから冷静に。

で、ついでに日本の反応。日本つーか、ネットの反応。
コメント欄を見ると、これもちょっと低レベル過ぎる。
「文化に口を出すな」「カンガルーは食ってるくせに」などと怒り狂ってるが、
見事に釣られてるとしか。
オーストラリア政府見解や、国際捕鯨委員会の場で、「鯨は知的生物だから特別」なんぞとは
さすがに言って無いってヽ(´∀`;)ノ
あくまで「資源保護」って観点で、捕鯨反対を訴えてまして、決して「特別な存在」って事までは、
言っちゃいませんよ。
原理主義者みたいな、キチガイ言動をやってるのは、豆や犬ってだけです。
まぁ、自然大好きな国民性として、「特別な存在」ってのは思ってるのかもしれませんが、
他国の文化を完全否定するほど、一般のオーストラリア人はバカじゃありません。
変な事言って、武力行使してくるのは、一部の頭が残念な人達で、そんなヤツぁ、日本にもいます。
てなワケで、一部のアフォを全オージーの思考って見なして、反応するのは、
ややこしなるだけなんで、ちゃんと正確に見ていきましょうや。















結論・一昨日は、泉佐野漁港で「鯨のコロ」を購入ヽ(゜∀゜)ノ
























  

   

  

にほんブログ村 地域生活ブログ 大分情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 大阪 その他の街情報へ




『メルボルンカップ』

2008年11月04日 15時39分16秒 | オーストラリアオススメ
(画像多数につきフルブラウザ等にて閲覧よろしく)
今日のお昼もキャベツ千切り。

モシャモシャ食いました(´∀`)



で、オーストラリアニュース。

本日11月4日は、競馬のメルボルンカップが開催されます。

歴史のある長距離レースだ。

近年長距離レースは衰退しつつありますが、まぁ、世界的に有名なレース。

んで、この日はメルボルン大都市圏ではメルボルンカップ・デーとして祝日となるそーで

すばらしいヽ(゜∀゜)ノ

今年は日本馬が挑戦して無いが、今回から天皇賞・春と相互に招待するみてーだな。

メルボルンカップ優勝馬は、天皇賞・春に招待。

天皇賞・春優勝馬には、メルボルンカップ優先出走権。














結論・ゼヒ、優勝馬は来年の天皇賞・春に来て欲しいね














  

   

  

にほんブログ村 地域生活ブログ 大分情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 大阪 その他の街情報へ




『カンガルー肉ばくばく』

2008年10月27日 22時38分46秒 | オーストラリアオススメ
(画像多数につきフルブラウザ等にて閲覧よろしく)
今日のお昼も『千切りキャベツ』(笑)

いっぱいあった「キャベツ」も、一瞬にして無くなってきたんで、

今回はカサ増やしで、マカロニも投入。

うーん、満足♪




で、今日のオージーニュース。

豪でカンガルー肉が人気


オージーも、そこまでガンガンと「カンガルー肉」を食ってたワケじゃ無かったんだなー
確かに、サトウさんが1キロ1000円くらいで「カンガルー肉」が売られてるのを発見したが、
オーストラリアで考えると、そこまで安くは無いんじゃねーかな??
部位によっちゃ、牛肉の方が遥かに安いと思われ。
日本ですら、オージービーは1キロ900円くらいで売ってたりするし。

感覚的に、日本の「馬肉」くらいなんかなと推測。
オーストラリア人口が2000万人で、カンガルー肉生産量が2万t。
大半を輸出してるって事で、実際は1万tくらいの消費量かと妄想。

で、日本は人口13000万人。
馬肉生産量は2万t+輸入量が8万tで合計10万t。
つー事は、日本人2000万人あたりの馬肉消費量は1.5万t。

ちなみに、鯨&イルカの消費量は6500t。
2000万人あたりに換算すると消費量は0.1万t。
やっぱ少ないねヽ(´∀`;)ノ














結論・鹿やら猪はどのくらいだろうねぇ~












  

   

  

にほんブログ村 地域生活ブログ 大分情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 大阪 その他の街情報へ




『キャラバン』

2008年10月24日 17時16分33秒 | オーストラリアオススメ
(画像多数につきフルブラウザ等にて閲覧よろしく)
俺んちのドアの横にいました。

セアカゴケグモってヤツですかな??

最近やたらと見かけます(ノ∀`)






で、今日のオーストラリアニュース。


17歳少女がキャラバンの火事で死亡

…ちょっと、意味がわからんかったんだよ。
「キャラバン」って言えば「商人集団」ってイメージがあったんで、
「ん?キャラバンってまだ存在すんの?(´Д`;)」って思ったりしちゃったワケだ。
で、記事をしっかり読んで、一考してみた結果「日産・キャラバン」の事かなと。
そーだよな?そーだよな??
・・・わかりにくいヽ(´∀`;)ノ
日産とか言う表示も無いし、「家の裏にあったキャラバンから出火」って書かずに、
「家の裏に駐車してたキャラバンから出火」とでも書いて欲しいね~
つーか、オーストラリアは車種まで書くんだなって、やっぱ不思議だわ。


















結論・蜘蛛~
















  

   

  

にほんブログ村 地域生活ブログ 大分情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 大阪 その他の街情報へ


車社会

2008年10月16日 22時21分30秒 | オーストラリアオススメ
(画像多数につきフルブラウザ等にて閲覧よろしく)
実家帰省から大阪へ戻ってくる時の車内。

毎度荷物の搬入搬出は、エリングの引越しより確実に大変だ(ノ∀`)アチャー

デスクトップパソコンを持って帰るってのもあるんだが、本や衣料なんかを持って帰ると

結構な量になります。

で、大量にいらんものを実家に置いてって軽くなって大阪に戻ると思いきや、

大量の食材(冷凍食品・酒・米)なんぞで、むしろ重くなって戻ります。






で、オーストラリアニュース。

ストリート・カーレースが死亡事故原因?
【シドニー15日AAP】シドニー西部ワーウィック・ファームを走るヒューム・ハイウェイで14日午後7時45分ごろ、
50歳の男性が運転するトヨタのハイエースとコンバーチブル型のホンダ車が衝突。
ハイエースを運転していた男性が死亡した。


日本車同士だー
つーか、ニュースで車種まで言うんだなー。
ちょっと不思議。
サトウさん!車だ車!!
右ハンドル左車線なんでしょ余裕余裕。
東の端から西の端まで(*´ー`)













結論・カンガルーと衝突















  

   

  

にほんブログ村 地域生活ブログ 大分情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 大阪 その他の街情報へ




『バサースト1000』

2008年10月10日 02時44分45秒 | オーストラリアオススメ

(画像多数につきフルブラウザ等にて閲覧よろしく)
12日にオーストラリアでは、『バサースト1000』って言うビッグレースが行われるそうです(´∀`)

まぁ、何と言っても観客のハシャギ様がヒドイらしく、

飲酒運転・スピード違反などなどの交通違反が続出で、

今年は超厳戒態勢でやっとくみたいです。

既に公安部隊まで駆り出して、24時間体制で警備にあたってるそうで。

公安まで出動って、どんだけ暴れるんだオージー(ノ∀`)













結論・F1の時はどーなんだろうね















  

   

  

にほんブログ村 地域生活ブログ 大分情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 大阪 その他の街情報へ




Be Natural 『Nut Delight』(オーストラリア)

2008年10月03日 23時25分57秒 | オーストラリアオススメ
(画像多数につきフルブラウザ等にて閲覧よろしく)
俺はナッツ大好きヽ(゜∀゜)ノ

そんでナッツバーも、チョコナッツバーは大好きなんだが、キャラメルでコーティングされたヤツは

だいたい失敗(つД`)

特に、海外製なんて、血管切れそうな甘さで・・・

しかーし!

この、オーストラリア製の『Nut Delight』はうまい!

そこまで甘く無いし、ナッツがギッシリなんだわ♪

PLAZAにて315円で購入。

オーストラリア製・・・

サトウさん帰国時にはよろしくー(ノ∀`)アチャー

つーか、そっちはなんぼくらいなんかな??














結論・ちなみにフルーツ&ナッツなど種類豊富です。












  

  

 

にほんブログ村 地域生活ブログ 大分情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 大阪 その他の街情報へ