goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄県うるま市『丸一食品 塩屋店』

2018年06月23日 16時22分37秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)

2014年4月27日『沖縄旅行』のお話し続き。

「伊計島」から那覇市内のホテルへの帰路。

偶然見つけた『丸一食品 塩屋店』へ立ち寄り。





えらい行列が出来てたんだもの。

で、入ってみると、「チキン&いなり」のお店でした。

つーわけで、しばし並んで購入。

チキン!

カリカリとした衣に、これでもかって程に効いたニンニク。

・・・これは素晴らしいビールのアテ。

ジャンクにウマイ。

冷えても全然うまいのも良いや。



そんで、いなり。









甘辛く煮てないお揚げさんは、好みが別れるが、「焼き厚揚げ」とか好きな人はコッチもアリかと思えるかと。

サッパリとしてて、パクパクいけますねー

美味しゅうございました\(^o^)/





















結論・車内がチョーにんにく臭くなったw


















    

    

  




沖縄県うるま市『キングタコス 与勝店』

2018年06月21日 16時38分11秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)

2014年4月27日『沖縄旅行』のお話し続き。

沖縄到着後、最初の食事は『キングタコス 与勝店』にてタコライス&タコスヽ(゜∀゜)ノ














どーん












うま!量も多っ!

あら、思ったよりも大満足じゃったわ。

濃い味ミートとたっぷりチーズが最高じゃー最高じゃー

ドバドバとサルサソースをかけて食うと最高じゃー

あああああ、ビール飲みてぇ'`,、('∀`) '`,、






















結論・チーズがうめぇ!!














    

    

  




レンタカー

2018年06月21日 06時30分04秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)

2014年4月27日『沖縄旅行』のお話し続き(前回はコチラ

で、沖縄到着。

当然レンタカーを借りましたヽ(゜∀゜)ノ

ナビ付きですが、自分のポータブルナビを持参'`,、('∀`) '`,、

使いやすいし、予めルートを入れとけるんで楽なんだもの。

他にも、シガーソケット増設のヤツ・FMトランスミッター・USBシガーソケットなんかも持参して
準備万端ですよ'`,、('∀`) '`,、





















結論・準備万端














    

    

  




いよいよ沖縄へのフライト

2018年06月16日 06時10分15秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)

2014年4月27日『沖縄旅行』のお話し続き。(前回はコチラ

福岡空港近くの車中泊場所で、5時半過ぎには起き身支度。

6時半には空港周辺駐車場にエルグランド駐車。

そして7時40分には福岡空港で搭乗。

ネムネムー

さ、離陸!!










ひゃっほーい!

久々の飛行機テンションあがるーあがるー

























そんなワケで、睡眠時間2時間なワイは、機内で寝る予定だったんですが、テンション上がり過ぎて

全然眠れやしねぇ・・・

仕方なく、ワイはタブレットで漫画に読みふけりましたとさ・・・




















結論・睡眠大切
























    

    

  




マエノリスト

2018年06月13日 16時26分12秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)

2014年4月26日夜。

『沖縄旅行』のお話しスタートです。



27日に福岡空港から沖縄への飛行機だったんですが、フライト時間が午前7時40分。

朝に大分から出発すると、車であれ電車であれ、3時とかに起きなあかんかったんで、車中泊マエノリを決行。

エルグランドのサードシート跳ね上げでの寝床は、素晴らしい寝心地ですw

季節的にも寝心地良いですしね。






で、車中泊場所である福岡空港すぐ近くの24時間営業スーパーの駐車場に到着したのは午前2時ぐらいだったかな。

到着後、心地よい疲れのおかげでビールがうまくてうまくて・・・













結局4時近くまで飲んだくれ。

5時半には起きなあかんのにな・・・

飛行機で寝よう!って思ってたんですが、見事に打ち砕かれたのは、また後のお話し。

そいで、話しは変わって持参したメインのバック。













クッソ重いっす。

カメラ3台、レンズ4つ、三脚、ポータブルナビ、バッテリー、タブレット等々どっさりとヽ(´∀`;)ノ

しかし、しっかり役立ちましたよー

頑張った甲斐あった。





















結論・ミニ三脚とかは嫌なのじゃぁ・・






















    

    

  



☆☆☆九州オススメ☆☆☆

2018年05月11日 14時12分56秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)

(画像多数につきフルブラウザ等にて閲覧よろしく)
大分以外の『九州オススメ情報』

大分オススメはこちらから。


ハイラックスおすすめマップ【九州グルメ1】はコチラ
ハイラックスおすすめマップ【九州グルメ2】はコチラ
ハイラックスおすすめマップ【九州観光】はコチラ



九州以外のオススメ情報は下の方のバナーからどぞ♪





【ラーメン】
九州オススメ【ラーメン】はコチラ



【うどん】
[福岡県]
・『津田屋官兵衛』 (小倉南区)

[宮崎県]
『かおる屋』(日南市)






【定食・ランチ】
[宮崎県]
・『おぐら 出北店』 ②(延岡市)

[佐賀県]
『井手ちゃんぽん 本店』(武雄市)
『お食事の店 ほたる 』(神埼市)

[熊本県]
『高森田楽保存会』(阿蘇郡高森町)
『正華園』(熊本市)

[長崎県]
『牟田商店』(諫早市)
『江山楼 中華街本店』(長崎市)
『ビジネスホテル 三幸荘』(長崎市)

[沖縄県]
『ジャッキー ステーキハウス』(那覇市)
『キングタコス 与勝店』(うるま市)

『なかま食堂』








【飲み屋】
[福岡県]
『はかた風土 本店』(福岡市博多区)
『あ・うんのぬくぬく家 博多店』(福岡市博多区)
『博多華味鳥 中洲本店』(福岡市博多区)
『cafe&bar SEVEN7 HAKATA』(福岡市博多区)
『博多魚がし 市場会館店』(福岡市中央区)
『もつ擴 薬院店』(福岡市中央区)
『たんか』(福岡市中央区)
『うどんダイニング秋月 』(北九州市小倉北区)

[長崎県]
『多ら福 亜紗』(長崎市)

[宮崎県]
『割箸』(宮崎市)
『七厘焼き とりもつ縁』(宮崎市)

[沖縄県]
・『ジャッキー ステーキハウス』(那覇市)



【テイクアウト・デザート・買物】
九州オススメ【テイクアウト・デザート・買物】はコチラ





【観光・遊び場・宿】
・『yokaro号』

[宮崎県]
・『天岩戸神社』 ②(西臼杵郡高千穂町)
『天安河原』(西臼杵郡高千穂町)
・『高千穂神社』 ②(西臼杵郡高千穂町)
・『荒立神社』 ②(西臼杵郡高千穂町)
『ホテルブリスベンズ』(宮崎市)
・『料理のお宿 ホテル浜荘』(宮崎市)
『日向岬馬ヶ背』(日向市)
『サンメッセ日南』(日南市)
・『鵜戸神宮』 (日南市)

[福岡県]
『関門国道トンネル』(北九州市)
『関門橋』(北九州市)
『ウォーターワールド 浮羽の湯』(うきは市)
『福岡県青少年科学館』(久留米市)
『ビジネスイン・シーガル』(久留米市)
『太宰府天満宮』(太宰府市)
『九州国立博物館』(太宰府市)
『ザ・ビー博多』(福岡市)
『ホテル一楽』(福岡市)
『亀の井ホテル 福岡篠栗店』(糟屋郡篠栗町)

[熊本県]
『大観峰』(阿蘇市)
『火の山温泉 どんどこ湯』(阿蘇郡南阿蘇村)
・『熊本城』 (熊本市)
『リゾート&スパ ホテルセキア』 (玉名郡南関町)

[佐賀県]
・『吉野ヶ里遺跡』 (神埼市)
『味の素 九州事業所』(佐賀郡諸富町)
『祐徳稲荷神社』(鹿島市)
道の駅『厳木』~佐用姫像~(唐津市)
『元湯温泉』(嬉野市)
・『夜灯見荘』 (藤津郡太良町)
『カキ焼海道』(藤津郡太良町)

[長崎県]
『海上自衛隊 佐世保資料館』(佐世保市)
『長崎新地中華街』(長崎市)
・『ビジネスホテル 三幸荘』(長崎市)

[鹿児島県]
・『CoCoフォレいむた』 (薩摩川内市)
・『桜島』 (鹿児島市)
『平川動物公園』(鹿児島市)

[沖縄県]
『ラッソ那覇松山』(那覇市)

『国際通り』(那覇市)
『首里城』(那覇市)
『海中道路から伊計島』
『青の洞窟(真栄田岬)』(恩納村)
『ナゴパイナップルパーク』(名護市)
・『美ら海水族館』(国頭郡本部町)
『古宇利島』(国頭郡今帰仁村)







【名産・郷土料理】
別ページですコチラ








【イベント】
・『福岡オクトーバーフェスト2011』 ①(福岡県 10月)
・『長崎らんたんフェスティバル』 (長崎県 2月初旬)













結論・まだまだ


















 

  

   

   

  

 



福岡県糟屋郡久山町『元祖 志免三洋軒 久山店』

2018年05月05日 16時13分21秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)

2014年4月某日。

福岡へ行った際のお昼ご飯。

『元祖 志免三洋軒 久山店』へ













ラーメン大盛り&餃子


















うん、ウマイ。

昔ながらの、なんつーか、甘めのマッタリ豚骨ラーメン。

シミジミとうまいやー

ボリューム感も割とあって満足。

餃子も普通にうまかった。

卓上の無料な食べ物は「高菜&たくあん」

「高菜」には、いりこが入ってやや甘めで、これはこれでうまいなー

ごちそーさま!


















結論・近所にあれば、よー行きそうなお店ヽ(゜∀゜)ノ






















    

    

  




★九州オススメ【テイクアウト・デザート・買物】★

2018年04月22日 19時24分18秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)

(画像多数につきフルブラウザ等にて閲覧よろしく)
大分以外の九州オススメ【テイクアウト・デザート・買物】情報をデータ整理中。

大分オススメはこちらから。


ハイラックスおすすめマップ【九州グルメ1】はコチラ
ハイラックスおすすめマップ【九州グルメ2】はコチラ
ハイラックスおすすめマップ【九州観光】はコチラ









[福岡県]
『山田SA』(朝倉市)
『メタセの杜』(築上郡築上町)
『道の駅 くるめ』(久留米市)
『キャナルシティ博多』(福岡市博多区)
『COLD STONE CREMERY(コールド・ストーン・クリーマリー)』(福岡市博多区)
『IKEA福岡新宮』(糟屋郡新宮町)
・『コストコ 北九州店』(北九州市八幡区)

[宮崎県]
日向夏漬(延岡市)
道の駅『北川はゆま』(延岡市)
道の駅『日向』(日向市)
道の駅『高千穂』(臼杵郡高千穂町)
『高千穂観光物産館 トンネルの駅』(臼杵郡高千穂町)
『さいとう酒店』(宮崎市)
『チーズ饅頭 わらべ』(宮崎市)
道の駅『高岡』(宮崎市)
道の駅『フェニックス』(宮崎市)
道の駅『都城』(都城市)

[熊本県]
『阿蘇とり宮』(阿蘇市)
『熊本県物産館』(熊本市)
道の駅『泗水』(菊池市)
道の駅『七城メロンドーム』(菊池市)
道の駅『きくすい』(和水町)
道の駅『かほく』(山鹿市)
道の駅『たのうら』(芦北郡芦北町)

[佐賀県]
・『竹八 佐賀工場直売所』(佐賀市)
『さがの酒蔵の蔵 旭屋』(佐賀市)
道の駅『大和』(佐賀市)
・『鳥栖プレミアム・アウトレット』 (鳥栖市)
道の駅『厳木』(唐津市)
道の駅『伊万里』(伊万里市)
『呼子朝市通り』(唐津市呼子町)
道の駅『鹿島』(鹿島市)
・道の駅『太良』 (藤津郡太良町)
『ブラックモンブラン』(小城市)

[長崎県]
『ハンバーガーショップ ヒカリ』(佐世保市)
道の駅『みずなし本陣ふかえ』(南島原市)
『長崎新地中華街』(長崎市)
『長崎ぶたまん 桃太呂 浜の町店』(長崎市)

[鹿児島県]
道の駅『阿久根』(阿久根市)
『樋高酒店』(霧島市)
道の駅『樋脇』(薩摩川内市)
道の駅『垂水』(垂水市)


【沖縄県】
『丸一食品 塩屋店』(うるま市)
・道の駅『おんなの駅』(国頭郡恩納村)















結論・道の駅ばっかヽ(´∀`;)ノ















    

    

  



★★★九州オススメ【名産・土産・郷土料理】★★★

2018年04月10日 18時32分51秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)

(画像多数につきフルブラウザ等にて閲覧よろしく)
九州オススメの名産・郷土料理ヽ(゜∀゜)ノ

九州オススメの総合トップページはこちら








[福岡県]
株式会社 まつ本『三九ラーメン道』~早良店~
『博多水炊き』
ディアンドエッチ『博多だるま』
『あぶってかも』
『努努鶏(ゆめゆめどり)/鳥一番フードサービス』(福岡市)
『あまおうノーブルスイート/ケイズブルーイングカンパニー』(福岡市)
『かぼす&ハニー/ケイズブルーイングカンパニー』(福岡市)
『ブルーマスター/ケイズブルーイングカンパニー』(福岡市)
『山の壽 純米吟醸 生酒 雄町/山の壽酒造』(久留米市)
『静寂の扉』(朝倉市)
『吟醸 中洲/株式会社 いそのさわ』(うきは市)
『とんこつらーめん/栗木商店』(うきは市)
『白秋の里/大坪酒造』(山門郡瀬高町)

[宮崎県]
・『チーズ饅頭』
『完熟きんかん たまたま』
『無月・夢(櫻の郷醸造合名会社)』
『冷や汁』
『完熟マンゴー&日向へべすパイ』
・『穂倉金生/ひでじビール』 (延岡市)
『きんかんラガー/ひでじビール』(延岡市)
・『マンゴーラガー/ひでじビール』(延岡市)
『月のダークラガー/ひでじビール』(延岡市)
『日向夏ラガー/ひでじビール』(延岡市)
・『ひでじビール 森閑のペールエール(株式会社ニシダ)』 (延岡市)
『黒麹高千穂 白ラベル/高千穂酒造』(西臼杵郡高千穂町)
・『甕雫/京屋酒造』 (日南市)
『日南娘(宮田本店)』(日南市)
『ういろう』(宮崎市)
『赤霧島(霧島酒造)』(都城市)
『吉助(霧島酒造)』(都城市)
『中々(黒木本店)』(児湯郡高鍋町)

[熊本県]
・『ゆ乃鶴(豊永酒造)』 (球磨郡湯前町)
『王道楽土 にごり焼酎/恒松酒造』(球磨郡多良木町)
『馬刺し』
・『辛子れんこん』

[佐賀県]
『竹八漬 海茸粕漬』(佐賀市)
・『純・米焼酎 吟酔人(窓乃梅酒造)』 (佐賀市)
『鍋島 特別純米酒 無ろ過生原酒/富久千代酒造』(鹿島市)
『鍋島 純米吟醸 山田錦/富久千代酒造』(鹿島市)
・『鍋島 純米吟醸 生酒 /富久千代酒造』 (鹿島市)
『Specialブラックモンブラン(竹下製菓)』 (小城市)
『ブラックモンブラン(竹下製菓)』(小城市)
『神埼そうめん』(神埼市)
『万齢 爆発純生/小松酒造』(東松浦郡相知町)

[長崎県]
『角煮ちまき/角煮家 こじま』
『からすみ』
・『あごだし』
『カピタン10年(福田酒造)』(平戸市)
『六十餘洲 純米 生原酒/今里酒造』(東彼杵郡波佐見町)

[鹿児島県]
『スタウト[黒糖]/城山ブルワリー』(鹿児島市)
『八幡/高良酒造』(南九州市)
『さつまげんち/オガタマ酒造』(川内市)
『なかむら(中村酒造)』(国分市)
『紫の赤兎馬/濱田酒造』(いちき串木野市)
『芋焼酎 黄麹仕込み 伝/濱田酒造』(いちき串木野市)
『茜霧島/霧島酒造』(霧島市)
『霧島高原ビール ボヘミアン ガーネット/霧島高原ビール』(霧島市)
・『大正の一滴 蔓無源氏 原酒(国分酒造)』 (霧島市)
『佐藤 白麹/佐藤酒造』(霧島市)
『佐藤 麦(佐藤酒造)』(霧島市)
『アサヒ(日當山醸造)』(霧島市)
・『農家の嫁(霧島町蒸留所)』 (霧島市)
『サツマパープル/薩摩酒造』(枕崎市)
『薩摩BLACK(さつまブラック)/薩摩酒造』(枕崎市)
『魔王(白玉醸造合名会社)』(肝属郡大根占町)
・『元老院(白玉醸造合名会社)』 (肝属郡大根占町)
『黒豚みそ漬け焼豚(山野井本店)』(南さつま市)
『太古の黒うさぎ(弥生焼酎醸造所)』(奄美市)
『煌の島/奄美酒類』(大島郡徳之島町)
『ガジュマルの樹の下で(奄美大島酒造)』(大島郡竜郷町)
『あくまき』


【沖縄県】
『沖縄産塩もずく』
『琉球酒豪伝説』
『紅いもタルト/御菓子御殿』
『春雨カリー(宮里酒造所)』(那覇市)















結論・うまいもんいっぱい九州♪





















    

    

  




福岡県北九州市小倉北区『うどんダイニング秋月 』

2017年10月22日 06時57分28秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)
2017年10月某日。



小倉でのH兄弟家族の集いに何故か参加して参りましたヽ(´∀`;)ノ



「うどんダイニング秋月 」



H弟さんオススメのコロッケのおでんは特に美味しかったですね(´・ω・`)









お出汁をつかった料理がどれも良い感じ。


























大人は飲んだくれ、チビっ子達は大はしゃぎ。





























楽しい飲み会となりました。



あ、男3人は次のお店へ'`,、('∀`) '`,、




















結論・楽しいお酒