12:30
午後から、イオンモールを出発です。
◎ 広島経済大学興動館
2代目蓮華松
1節で1年育つ
広島県天然記念物の蓮華松が蓮光寺から移植されている。
◎ 熊岡八幡神社
ご祭神:帯中日子命 息長帯日売命 品陀和気命
銀山城主武田元信が鎌倉の鶴岡八幡宮より「品陀和気命」を分祀した。
◎ 森羅神社
ご祭神:源義光(森羅三郎)
創建は鎌倉時代の後期、正安2年(1200)
安芸の国守護職であった武田信宗によって甲斐から勧請された。
祭神は武田氏の祖先であった源義光(森羅三郎)が祀られ武田氏の守護神とし
武田氏が滅びるまで崇敬が厚かった。
ご神木;夫婦ひのき
根本は1本で立派な夫婦ひのき
(ひんやりした聖域を感じる)
◎ 幸神社
ご祭神:八衢比古命(やちまたひこみこと) 八衢比売命
石神様 → 導祖神か?
◎ 勝福寺
白水観音
古い井戸があり皮膚病にご利益の白い水が沸いていた。
(白ナマズの絵馬が多数かけられている)
途中の山肌の「うつぎ」の木。
◎ 龍原
龍石 → 形が龍に似ているので龍石と云い芸藩通史に載っている明石です。
この付近に十二坊坊があった。
銀山城落城以後は仏護寺(現広島別院)等は西区寺町等に移りました。
◎ 県立祇園北高校
女優の「綾瀬はるか」さんは当校に在籍、後に堀越学園に転校。
卒業記念壁画 → 色タイルをはめ込んだ。
住宅街を移動中に見た「長い房の木」?
「スモークツリー」
「シャクヤク」など・・・
◎ 尾首日吉神社
ご祭神:大山咋神 大巳貴紳 (大国主命)
相殿 ;猿田彦紳 宇迦御魂神
近江国。坂本の日吉神社を勧請
龍原山に武田氏の守護神としてお祀りした。
「手水鉢」には盃状穴
午後は時折小雨が降っていました。
◎ 土蔵
崩れそうな古い土蔵
◎ 古市橋今昔
古市橋由来の説明板
今は廃川となった安川に架かっていたコンクリートの橋。
14:45
解散地の「古市橋駅」に到着です。
今回は新しいスタッフのKさんの歴史に纏わるガイドもあり、現地参加者の説明も
あったりで新鮮さもありました。
途中小雨が降ったりしましたが楽しい街歩きでした。
11500歩、7kmの下祗園~古市橋までのスマホの歩数計です。
次回の「総会」の説明があったりしましたが、
15:09のJR可部線、広島駅行きで帰宅しました。
皆さん、お疲れ様でした。 END
午後から、イオンモールを出発です。
◎ 広島経済大学興動館
2代目蓮華松
1節で1年育つ
広島県天然記念物の蓮華松が蓮光寺から移植されている。
◎ 熊岡八幡神社
ご祭神:帯中日子命 息長帯日売命 品陀和気命
銀山城主武田元信が鎌倉の鶴岡八幡宮より「品陀和気命」を分祀した。
◎ 森羅神社
ご祭神:源義光(森羅三郎)
創建は鎌倉時代の後期、正安2年(1200)
安芸の国守護職であった武田信宗によって甲斐から勧請された。
祭神は武田氏の祖先であった源義光(森羅三郎)が祀られ武田氏の守護神とし
武田氏が滅びるまで崇敬が厚かった。
ご神木;夫婦ひのき
根本は1本で立派な夫婦ひのき
(ひんやりした聖域を感じる)
◎ 幸神社
ご祭神:八衢比古命(やちまたひこみこと) 八衢比売命
石神様 → 導祖神か?
◎ 勝福寺
白水観音
古い井戸があり皮膚病にご利益の白い水が沸いていた。
(白ナマズの絵馬が多数かけられている)
途中の山肌の「うつぎ」の木。
◎ 龍原
龍石 → 形が龍に似ているので龍石と云い芸藩通史に載っている明石です。
この付近に十二坊坊があった。
銀山城落城以後は仏護寺(現広島別院)等は西区寺町等に移りました。
◎ 県立祇園北高校
女優の「綾瀬はるか」さんは当校に在籍、後に堀越学園に転校。
卒業記念壁画 → 色タイルをはめ込んだ。
住宅街を移動中に見た「長い房の木」?
「スモークツリー」
「シャクヤク」など・・・
◎ 尾首日吉神社
ご祭神:大山咋神 大巳貴紳 (大国主命)
相殿 ;猿田彦紳 宇迦御魂神
近江国。坂本の日吉神社を勧請
龍原山に武田氏の守護神としてお祀りした。
「手水鉢」には盃状穴
午後は時折小雨が降っていました。
◎ 土蔵
崩れそうな古い土蔵
◎ 古市橋今昔
古市橋由来の説明板
今は廃川となった安川に架かっていたコンクリートの橋。
14:45
解散地の「古市橋駅」に到着です。
今回は新しいスタッフのKさんの歴史に纏わるガイドもあり、現地参加者の説明も
あったりで新鮮さもありました。
途中小雨が降ったりしましたが楽しい街歩きでした。
11500歩、7kmの下祗園~古市橋までのスマホの歩数計です。
次回の「総会」の説明があったりしましたが、
15:09のJR可部線、広島駅行きで帰宅しました。
皆さん、お疲れ様でした。 END