先日、安佐南区、古市付近の「古川」を訪ねました。
今日は、街歩きで以前行ったことのある「中須稲生神社」を訪ねました。



鳥居は木製で歴史を感じます。


前を父子らしい2人連れがお参りされました。
サツ~と来てサツ~と帰られました。
受験生でしょうか?
拝殿の「絵馬」は最近塗り替えられたのか真新しく見えます。
境内にはなぜか、大きな砲弾が立っています。

中須稲生神社を後に、古川を再び歩きます。
ひそかに「カワセミ」を探して・・・
見つけました!
「キセキレイ」です!


初めてのキセキレイですがデジカメの液晶が反射して全然見えません。
フイルムカメラのように液晶を目に近づけて撮りましたが、小さすぎます。
大分、トリミングしました。
少し川下の小枝に小鳥がいます。
何かわかりませんがとりあえず、撮りました。

安川との合流点に来ると、陸地に川の中に先日の「ヒドリガモ」が沢山いました。
「家族」でしょうか?




「カルガモ」もいます。

「チュウサギ」らしいサギも歩いています。

大分川下にやってきました。
橋の下の小さな木にいる鳥は何でしょうか?
動きません。


「スズメ」かな?
違うなあ、と思っていると、
後ろから、「あの鳥は何かね?」と声をかけられました。
「何かわかりませんが、撮りました」
そのそばの水中に頭を突っ込んでいるのは「マガモ」かな?


どうも違う様で帰ってから野鳥の本で見ると「コガモ」のようですが、如何でしょうか?
今日も、カワセミには会えませんでした。
今日は、街歩きで以前行ったことのある「中須稲生神社」を訪ねました。




鳥居は木製で歴史を感じます。


前を父子らしい2人連れがお参りされました。
サツ~と来てサツ~と帰られました。
受験生でしょうか?
拝殿の「絵馬」は最近塗り替えられたのか真新しく見えます。
境内にはなぜか、大きな砲弾が立っています。

中須稲生神社を後に、古川を再び歩きます。
ひそかに「カワセミ」を探して・・・
見つけました!
「キセキレイ」です!


初めてのキセキレイですがデジカメの液晶が反射して全然見えません。
フイルムカメラのように液晶を目に近づけて撮りましたが、小さすぎます。
大分、トリミングしました。
少し川下の小枝に小鳥がいます。
何かわかりませんがとりあえず、撮りました。

安川との合流点に来ると、陸地に川の中に先日の「ヒドリガモ」が沢山いました。
「家族」でしょうか?




「カルガモ」もいます。

「チュウサギ」らしいサギも歩いています。

大分川下にやってきました。
橋の下の小さな木にいる鳥は何でしょうか?
動きません。


「スズメ」かな?
違うなあ、と思っていると、
後ろから、「あの鳥は何かね?」と声をかけられました。
「何かわかりませんが、撮りました」
そのそばの水中に頭を突っ込んでいるのは「マガモ」かな?


どうも違う様で帰ってから野鳥の本で見ると「コガモ」のようですが、如何でしょうか?
今日も、カワセミには会えませんでした。