goo blog サービス終了のお知らせ 

goo 自由日記⒉

色んな出来事を載せています、見てくださいね!

「紙屋町ブルーベリーファーム」を覗く!

2020-06-28 17:52:10 | その他  お出かけ
6月に入り、お馴染みの「KAMIYACHO BLUEBERRY FARM」
が開園されています。
今日が最後かと思い覗いてみました。
実際には30日迄でしたが、11時開園、予約の「摘み取り体験」の親子連れが
沢山いました。
私は急遽行きましたので予約なしの見学だけです。
今年はコロナの影響もありますが、豊作で一杯実が付いていました。
写真撮影の許可を得て数枚撮りました。


 

  
 

 

 色んな種類があり、赤い実で熟れているのもありました。

 


 全体的に熟れているのや、段階的青くなるのや一筋に三種類のブルーベリーが
 あるそうでした。


 

 


 「摘み取り体験」のお客さんも大勢居られます。

 

 

 

 


 いつも思うのですが、ビルの屋上とは思えない、立派なブルーベリー園です。
 予約なしでも摘み取ってあるのが買えるかと思いましたが、購入できるのは
 ありませんでした。
 しっかり眺めて帰りました。

 

 


 それでも「ジャム」の即売がありましたので、2瓶買ってきました。
 この次は(来年ですが)予約して行こうかなと・・・





原爆の絵碑(富士見町)

2020-06-23 14:06:52 | その他  お出かけ
今日は、沖縄慰霊の日です。
沖縄が終戦になって75年です。
TVコマーシャルが盛んに「火曜日はフジの日」と言っているので、「フジ」へ
行ってみました。
元、東警察署跡地、エソールヒロシマ(元婦人会館)跡地に、「ヒルトンホテル」?
が建設中なのです。

 

 


 

 


 


  大手のスーパー「フジ」の門前に設置された「原爆の絵碑」は元の
 エソールヒロシマが今のホテル工事中の場所にありました。
 その原爆の絵碑を「絵」を差し替えてフジの前に新しく設置されています。

 

 

 

 

 

 


  被爆75年の今年、原爆の絵碑を見てきました。
 台座の石は、元、本通りにあった「山口銀行」の被爆石を利用されています。
 原爆の絵碑は外に市内に10号ありますが、この絵碑は何番になるかは不明です。


   フジでお買い物もしました、ポイント5倍とかで、500円のお買い物券が出て
 しっかりお買い物もしました。



 

牛田ランニングコースで(6月)

2020-06-21 17:41:00 | その他  お出かけ
今日の昼下がり、午後1時ごろの牛田ランニングコースを眺めました。
コースを通過する人、人間ウオッチングです。
ビルの3回の踊り場から見ました。
カープの試合放送が始まる前の、約10分位の時間です。

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 


 ジョギングスタイルを決めたジョギング女子の姿がなく、午後の一番人通りが
 少ない時間帯です。


 

カボチャを煮ました!

2020-06-19 05:44:55 | その他  お出かけ
カボチャを5分くらいチンしたら、楽に切れました。
カットしたら、もう一度3分くらいチンします。
フライパンにオリーブオイルを入れ、カボチャ、みりん、料理酒、を適当に入れて煮ます。
かつお節を入れて5分くらいで出来上がりです。
簡単に出来ます‼️






テレビ番組を参照しました。
チンすると楽に切れます。


<スマホよりの投稿です>

久しぶりの本通りで・・・(6月)

2020-06-12 14:44:00 | その他  お出かけ
今日の朝は、八丁堀のクリニックに出向きました。
10:10予約の8番目、やや時間通りに終わりました。
久しぶりの「ひろしま本通り」を歩きました。
人気店の「ひろしま夢ぷらざ」は賑わっています。
大野のアサリが、来ているようです。

 

 

 


 

 

 
 「ウオンツ本通り店」に立ち寄り、用を済ませて元の「アンデルセン」にきました。
 工事中でしたが2F以上はベールを脱いでいました。
 完全、再開はいつのことでしょう。

 

 

 

 元、路地店、「ドラッグストアー大黒屋」?があった路地には怪しげな?
 新しいお店が出現しております。

 

 


 帰路に乗ったアストラムラインの電車は、新車両の様でした。
 前回は黄色と黒のイメージでしたが、今回の新車両は「黒」を基調に
 した斬新なデザインの内部でした。
 「荷台」が頭上のつり革の横にありますが、場所が高いので、利用は
 どんなものかと思いました。

 

 

 


 「300円ショップ」が本通りに出来ていました。
 以前は何やさんだったのだろうかと・・・




街角の花たち(牛田旭)6月

2020-06-04 13:31:00 | その他  お出かけ
今日の朝は、サンベルモに行きました。
ドラッグストアー、100円ショップに用がありました。
途中の牛田旭周辺の街角の花たちです。
マンションの公開空地の「トキワヤマボウシ」です。
緑っぽい花が新鮮です。

 

 


 


民家の「ウツギ」の花が満開です。
 


 

 「マーガレット」(フランス菊)?「バラ」「〇〇」?

 

 

 

 

 梅園の「梅の実」も収穫時でしょうか。
 

 


 「サルビア」「ドクダミ」「ジャスミン」も匂っています。

 

 

 

 

 

 


 帰路で見た「ビワ」は収穫にはまだ少し早いようです。

 

 

 お花を見ながらの朝の散歩を兼ねたお買い物も苦にはなりません。
 帰路は荷物が肩に食い込んで痛くて、休憩をしながらの帰宅になります。

 

街角の花たち(牛田新町)5月 2

2020-05-25 13:38:15 | その他  お出かけ
今日の朝、主人の付き添いで行った整形外科の帰路で見かけた街角の花たちです。
我が家からは比較的近場です。

 「シモツケの花」?

 

 

 

 

 「オオキンケイキク」
 高速道路の斜面でよく見かけました。


 

 

 

 こぼれる様に咲いているのは「ウツギ」の種類でしょうか

 

 

 

 

 側にある、田舎では「ゴウノミ」と言っていた木のイチゴに似ています。
 

 

 

 「ブルーベリー」の実も早くも実をつけ、実っています。
 

 

 

 6月から開催予定のサンモールの「紙屋町ファーム」のブルーベリーの摘み取り体験は、今年は行われるのでしょうか。?
 気になるところです。



   追記
   友人が教えてくれました。
   ウツギ似は「サクラウツギ」ではないかと。
   わが田舎で、ゴウノミと言っているのは「ユスラウメ」と教えて頂きました。

牛田山にて(5月)

2020-05-22 13:57:55 | その他  お出かけ
昨日の広島城に引き続き、本日は「牛田山の麓」まで行きました。
牛田総合公園に当たります。
牛田公民館の裏山に、牛田バラ園があります。
バラ園を目指しました。
途中で見付けた「桑の実」です。

 

 


 バラ園は見ごろでした。
 見学者も大勢います。

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 バラを堪能して、遊歩道を上えと上がっていきます。
 

 鳥に遇えたのは「ムクドリ」だけです。

 

 

 上水道施設まで来ると柵の中に「マツヨイグサ」「ノアザミ」。
 「クロアゲハ」が来てくれました。

 

 

 

 

 「コバンソウ」が沢山あるのに気が付きました。
 

 

 「牛田山登山口」まで来ると、20数人は登る人と出会いました。
 私は引き返します。
 牛田界隈の市街地の望めます。

 

 

 
 
 

 帰路で見たのは先ほど見た、スイカズラにいるのはクロアゲハでしょうか。

 

 民家のエントラスの「ホタルブクロ」です。
 

 


 約1時間半の牛田山散策でした。

 
   【追記】
  イケリンさんのコメントで、最後のスイカズラにいる蝶は「モンキアゲハ」
  と判明しました。
  白い紋があるのが特徴で、最大級の大きさだそうです。
  ありがとうございました。
 




街中の花たち(広島城にて)(5月)

2020-05-21 15:28:25 | その他  お出かけ
今日の朝、所用を済ませて「広島城」を散策しました。
一人、探鳥会?の積りでしたが、スズメ以外は全く出会えませんでした。
街中の鳥見は無理の様です。

 広島城で見かけた花たちです。
「卯の花」「モミジ」「桜の実」


 

 

 

 「広島城」北側。
 

 「センダン」?
 

 

 「ニワゼキショウ」「関西タンポポ」
 

 

 


 

 「アオスジアゲハ」が木に止まってくれました。

 「サンゴジュ」花が、少し。

 

 


 木立の間では「太極拳」をする人も。

 

 カワセミが居た所に(北側)にきました。
 お掘の向こうに、子供たちが。

 

 「大本営」跡地に戻ってきました。 
 一角の小さな「池」には「スイレン」「キショウブ」が一輪。

 

 


 

 「トベラ」の花。
 

 「護国神社」に戻ってきました。
 

 コイにエサを与える親子。

 「ハルジオン」「西洋タンポポ」
 

 

 

 タンポポは、外来種の西洋タンポポの方が逞しいです。
 約2時間の広島城散策でしたが、鳥の声も全くしませんでした。
 花たちを見るだけの散策になりました。
 西側からの広島城です。
 ベストショットのポイントだそうです。

 

 


 

 

 

街角の花たち(牛田本町)5月

2020-05-20 14:07:58 | その他  お出かけ
水曜日の本日は、牛田クリニックのリハビリの日です。
首の牽引、肩の赤外線照射、足のストレッチと「診察」
診察は先日の血液検査の結果を聞くだけでしたが。
特に異常はありませんでした。

新しくしく「イタリアン」のお店が開店したようです。
以前は、クリーニングの取次店でした。



 


 帰路で出会った街角の花たちです。
「オリーブ」「レモン」?

 

 

 

 

 

 他の株のオリーブ。

 

 「〇〇ナンテン」?
 

 


 ビルの谷間に咲く「ヒナゲシ」「アイリス」「山椒」「ベゴニア」?or 「ゼラニューム」?
 

 

 

 



 

 

 

 ビルの谷間のわずかのスペースに咲く花たちです。
 昨日の雨に元気をもらったようです、その花たちから我々も元気を貰います。