カレッジコース32回 2021年04月10日 | Weblog カレッジコース 張りの授業です。 先週に、続きミシンと張りに分かれての実技です。 製作中のバッグ 出来上がりを、早速かけてみました。 張りの練習 来週で、張りの実技も終わります。塗装を残すのみです。
カレッジコース31回4月3日 2021年04月03日 | Weblog 張りの授業は、2日目 今日は、ミシン組と張り組が交代で練習です。 例年の生徒さんがやっているソファのはがしを経験して構造を学びました。 ミシンを始めて踏む生徒さんが、苦労してやり直しのてチャレンジしてました。 クラシックな椅子の張替です。鋲打ちに苦労してました。無事出来上がりました。 お疲れ様でした。 モダンな柄で張替です。 頑張ってます。
3月27日の授業 2021年03月27日 | Weblog カレッジコース 久しぶりに横浜に戻ってきました。今日から張りの授業です。 2班に分かれてミシンでカバンの縫製 座面を張るグループに分かれて授業がありました。 座面の張り方を、山之口 三富講師 うまく張れてますか? バックの製作グループを 大沢 蛯沢講師が、指導しました。 見本の出来上がり まずは、裁断 ミシン掛けまっすぐにかけれない難しい>>>> 出来上がりは、来週期待 座面は、椅子にフィットするかな? 時間があるから部品入れを作ろうかな????
3月20日カレッジコースの授業 2021年03月21日 | Weblog キャビネット製作の最終日 来週から横浜で椅子張りの授業です。 佐宗講師の作品です。木工指導講師長い間ありがとうございました。 キャビネット製作原寸図面 キャビネット扉の取り付け指導 キャビネット出来上がり前でポーズ キャビネット全員集合 塗装は、4週間後に
3月6日の授業 2021年03月06日 | Weblog 3月に入り穏やかな日差しです。コロナ非常宣言が延期になりました。 伊勢原では、キャビネットのダイワ部分を組み立てました。 横浜では、2級木工手加工の事前講習会最終日です。 6月末の試験に向かって頑張ってください。 練習 練習 練習 講師が、息子のためにルアーフィッシングのため疑似餌タックルを手作りし 本物そっくりです。どんな大きな魚が釣れるか楽しみです。
カレッジコース2月27日 2021年02月27日 | Weblog カレッジコース2月27日は、キャビネットの組み立て。 横浜では、2級手加工試験の事前練習で大村講師 安田講師 白鳥講師がマンツーマン ぐらいで指導してます。蟻組等一連の指導が終わりました。あとは練習のみです。 頑張ってください。練習風景 又1級の自主練を行いました。独学で学んだことを指導を受けていました。 Sさんは、目から鱗で勉強になりましたとコメントしてました。
カレッジコース 2月20日の授業 2021年02月24日 | Weblog 今日は、キャビネット製作2日目です。 部材の加工 裏桟と棚縁の加工です。 佐宗講師の説明 キャビネトアップ 縁取り 横浜では、蟻組の練習が全員覚えたみたいです。さらに研鑽 研鑽
2月13日 カレッジコース 2021年02月13日 | Weblog コロナで順延なっていたカレッジコースが再開しました。 伊勢原工場で、キャビネットの製作です。例年は、上級クラスの課題です。 今回は、講座回数が少ないので機械加工は、一部です。 プレ加工の鉋掛けとか組み立てがメーンになります。 頑張ってください。 製作図面 出来上がり予定のキャビネット 部材の選択 鉋の実技 機械加工も 横浜では、先週に続き手加工の仕口の練習です。
2月6日 久しぶりの家具の学校 2021年02月06日 | Weblog コロナ汚染で1月7日からお休みをしてましたが、今日から技能検定の為の事前 講習を再開しました。 アルコール消毒とマスク着用 ソシャルデイスタンで万全の態勢で対応してます。 来週からは、カレッジコースも伊勢原で再開します。
緊急連絡 1月7日 2021年01月07日 | Weblog 先日1月9日カレッジコース開催するとブログで発表しましたが コロナ感染者が多数のため1月9日から2月第1週まで休止します。 詳細は、明日各関連者にはメールで配信します。 2級技能対策講座は、来週に連絡します。 申し訳ございませんでした。 事務局前野