10月27日の授業 2018年10月28日 | Weblog 初級は、順調に木枠の製作が進んでます。 1日早く完成しました。 来週から脚置台のをつくります。 中級は、塗装の実技です。 上級は、キャビネット作りです。
10月20日の授業 2018年10月21日 | Weblog 初級、今日から椅子(ミシェル)の組み立てに入りました。 まずは、材料選び 組み立て図 天野講師の模範組み立て 組み立て状況 中級は、塗装の実技に入りました。 上級は、キャビネット製作が、終盤に入りました。
10月13日の授業 2018年10月20日 | Weblog ブログ更新遅れてごめんなさい。 初級酒井講師の座学でデッサンでした。みなさん上手です。 張りの授業土手巻きを皆さん習得したみたいで本番が楽しみです。 中級は、ペパーコードコード用の木枠が出来上がり午後から道具の調整をしました。 上級は、キャビネットの製作は、順調に進んでます。
ワークショップ オゾンにて 2018年10月08日 | Weblog 10月7日西新宿オゾンでワークショップを開催しました。 多くの方が参加されました。 まず今日の工程の説明 白鳥講師の木枠の組み立て 午後から座面に張り方山之口講師の実演 出来上がりました。全員集合 お疲れ様でした。
10月6日の授業 2018年10月06日 | Weblog 午前は、座学で島崎校長の家具の歴史です。 午後は、土手巻きの練習です。なかなかうまくいかないな--- 中級は、ペパーコードコード用の木枠づくり 上級は、キャビネット 明日は、オゾンでワークショップスツールを製作作ります。 満員御礼で、いっぱいです。 時間がある人は、遊びに来てください。冷やかし歓迎待ってます。