goo blog サービス終了のお知らせ 

同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

世界一飛車を大切にするジジイ

2025-02-13 15:25:00 | 将棋



カラオケスナックの景品で、レトルト・カレーをたくさん貰ってるので、カレーうどんで食すの巻。







婿殿の苺園が、完成に近づいて来ました。


ホームページ作成に、追われています。




「ヘボ将棋、王より飛車を可愛がり」





この局面、飛車を逃げないで金を出る手は、見えていました。

少し迷い、飛車を逃げました。

そして、屋根裏師範に叱られる。

たが、これは罪が軽かった。





罪が重いのは上の図。

振り飛車の角が威張ってるので、これを攻める手は当然なのだが、歩を打たずに金を出してしまう。

それは、前から見えてた振り飛車の手筋が気になっていた。






飛車の頭を叩いて、手順に歩が成る手筋が少し前から見えていて、それに支配されてしまった。

せっかくアナグマに潜って居るので、飛車には強い囲いなのに、生き様は変えられないのか、いや単にヘボなだけでしょう。

世界一飛車を大切にする、ジジイでした


それはそうと、あまり評価値が溶けないのには驚く。

バランス型だと、あっと言う間に溶けてしまう。


まさに、「玉の堅さは七難隠す」ですね。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手なノマ三

2025-02-12 10:25:00 | 将棋



建国記念の日、わが家は託児所と化した。

なので、カミさんとお外にエスケープでランチに向かう。

火曜日は定休日が多く迷って、光ミュージアム内にあるレストランへ行く。






店内は広いので、ゆっくりした時間を楽しめます。





ハンバーグランチ1,100円(ドリンク付き)








四間飛車VSイビアナで意地の張り合いしてましたが、先手を引かれたので、今回は三間飛車で来られました。

内緒ですが、これ苦手です。

5六銀型にいつも迷います。

4四歩なのか銀なのか、その他に良さげな手があるのかな?







一応組めました。

税金も払い、松尾にしますと問いかける。


すると四間に振り直しで、こちらも飛車浮いて受けましたが、屋根裏部屋の師範は、8六歩から角交換を目指せとの指導が入りました。

この仕掛け知ってます。

だか躊躇して、大山流で最初のチャンスは見送る作戦にしたが、単なる弱気と囁く声が聞こえて来た






振り飛車は、軽く突き捨てを入れてから4筋に、本格的攻撃を仕掛けて来ました。


ここは、松尾に向かう銀をもとの位置戻す手が、良いそうです。


実戦は同歩として、やや苦しくなりました。

しかし、そこはイビアナで多少疑問手が出ても、大きく形勢は傾かない。






その後は激戦になり、将棋の醍醐味を味わう。


ここに手が伸びた、同角とは取らない気がした。


実戦は、金がよろけて王様と合体する。


少し良い気がして来たが、まだまだ難しい。

今宵も、楽しませていただきました。

ありがとうございました。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年2月11日

2025-02-11 07:58:39 | 雑記
今日の朝食

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導員へ

2025-02-10 05:49:00 | 今日の教室





餃子&中華そば。

セットメニューは無いお店なので、割安感はありませんが、400円&600円でした。



ようやく雪が止み、晴間が現れ一安心。

人々は、せっせと雪またじに追われてました。


雪の影響で、教室の参加者は少なめでしたが、ウッキー師範がお休みの為、北の青年と2人で廻すことになるも、ほどほどだっただろうか。


北の青年@指導員に向けて邁進中。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れて良いの

2025-02-09 11:03:00 | 雑記



とろろ昆布花巻うどん。


これ食べてから、雪と戯れる事になった。

さすがに4日連続は辛い、そして今日の雪が最大に手強かった。


重い雪+降雪量が今季最大で、7時スタートで昼食休憩30分入れ、終了が午後3時でした。


まだ降る様子です。


もう、雪の捨て場が無くなった。


どけんしたらよかとね。


明日の事は忘れて、晩酌して寝ましょう。




ハモって遊んでます。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題忘れてました

2025-02-08 05:44:18 | 今日の教室



鶏皮炒め。

ポイントは、脂をどこまで取り除くかである。

カリカリにしても美味しいが、今回は一歩手前で野菜入れてます。








宿題忘れてました。





初段仮免許中のシンノスケ君との、ぶつかり稽古から。


右四間エルモで、挑んで来ました。


古い将棋指しからすると違和感有りで、左美濃の方が良かないかと思った。


A.I.で検証しておきますと言って、忘れてました。






当たりでしたが、それ程の評価値の差は無かった。






そして、この局面になり、ここで手が止まった。


4五歩を打とうとしたが、上手く行かない事に気が付いたらしい。


強くなったね。


対右四間の部分定跡で、知ってるから知らないかの世界。


そこで、1筋と3筋を絡める味付けが良さげだが、どう指すのだろう。


これも、調べると言いましたよね。





この歩は取るが、そこで4筋で歩を手に入れて、1三に打つのが良いと屋根裏師範は語る。


3五歩もどこかで入れたいが、タイミングが悪いと無視されて、カウンターが襲って来ます。


もう少し研究してみます。


お待ち下らせ。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨のご馳走

2025-02-07 12:36:19 | 雑記




四方山に囲まれて、ほんのわずかな土地で暮らしている飛騨の人々、冬は雪に閉ざされ、秋に収穫した野菜を漬け物にして凌いでいました。


なので漬物に何でも入れて、焼いて食べていました。


朝食は、漬物・大根煮・玉子。






こちらはランチ。

半額ハンターがゲットした牛肉に、モヤシそして大根煮を入れて焼く。


連日の雪で、一日中雪と戯れているので、何を食べても気にならない。

ダイエットには、恵みの雪かもしれない。
(半分以上冗談です。)



王将戦は、藤井王将が三連勝され防衛に、王手を掛けられました。


今は、Amebaの放送とかA.I.があるので、そうかそうかと楽しく観戦させて貰ってます。


特にAmebaは、長い対局時間に対して、視聴者を飽きさせずキープするテクニックが凄いと、毎回感心してます。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき揚げ饂飩

2025-02-06 13:15:03 | ランチ






ウッキー師範から貰った饂飩のパート2。


海老かき揚げ&茹で卵で食す。




王将戦は、2日目の昼休憩時間になりました。

全くの互角で、午後からか楽しみになって来ました。


永瀬チャレンジャーの持時間が、藤井王将に対して短いのが不安材料かもしれません。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮟鱇鍋(味噌味)

2025-02-05 08:37:01 | 酒場放浪記



大雪警報の中、酒宴を開く。

最近の暖かさで、前線が北上したのか、かすった程度の積雪で、こちらは何の問題もない。




メインは鮟鱇鍋(味噌味)にしてみた。

何故か大量に、準備して貰いました。



鰤カマも追加する。





箸置きは、飛騨の漬け物。





美味しゅうございました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年2月5日

2025-02-05 08:29:58 | 将棋
飛騨中華そば
お店は1丁
600円(並)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷い道くねくね

2025-02-04 00:26:33 | 雑記



防犯カメラを検討中。

暫くネットワークカメラの世界から離れていたので、今の便利さにタジタジになる。

YouTube観てたら、次から次と出て来るので迷い道くねくね。






北の青年に案内した事は良かったが、ほんまかいなと調べてみた。





評価値は、全くの互角なので振り飛車が少し追い付いた感も有ります。

ここから攻めてみた。






8筋~7筋を突き捨て角が出た局面で、振り飛車が2筋から反撃、これを取ると悪くなるが、放置して角頭を攻めろとの事。






居飛車、喉元に歩が迫り気持ち悪いが、感情の無いA.I.世界では平気らしい。


ここから、歩を成り捨てから角を5三に引くらしいです。


次の日曜日、練習対局しましょう。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮巻

2025-02-03 09:14:51 | 今日の教室



いつから節分に、巻き寿司を食べる様になったのだろうか。


恵方巻をスルーして、海鮮巻にしてみました。






今宵は、湯豆腐で一献。






孫が来て、節分の豆を詰まらせるといけないので、早々に撤去されてしまいました。





その孫が版画で、人生初の表彰される。

あまりにも上手すぎる。

先生の手が、何気に入って入る感じもしないでもない。

ダンディーに、それは言わない事にしました。










今日のミニ講座は、基本必死パート2で、こいなぎさんのサイトから動画を静止画にしたものです。


基本図説明して、応用編にしました。

さすがに、子ども達の反応は早いですね。

知っているか、知らないかの世界なので、これも覚えましょう。











先週欠席したお友達の、認定書授与でした。


3級・4級の皆さんは、初段がおぼろげに見え隠れです。


課題も自分で分かるでしょうから、それなりに進めて下さいませ。

斜に構えながら、生暖かく見守ります。




師範代を勤めて下さる北の青年から、四枚左美濃が大変強いとのメッセージを貰う。


プロの世界では、消えた戦法なので対策さえ充分ならと思いつつ、具体的に知らないので、藤井システムが消したとお茶を濁す。


そして、弱者の兵法者はYouTubeに逃げました。


参考にして下さい。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詰将棋のサイト

2025-02-02 07:38:33 | 今日の教室





焼そば定食。

ダブル炭水化物はヤバ谷園だが、柔らかいので、今回のみとしましょう。



下呂の子ども達に、出している詰将棋。

良い手が一手だけなので、解きやすい。

良いサイトを発見しました。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの筋

2025-02-01 10:15:40 | 将棋




岐阜県から立派な冊子が、贈られて来ました。






ウッキー師範から貰った饂飩です。

アナグマの如く堅いとの事でしたが、最後の蒸らし5分でクリアしました。





釜揚げで食す。

美味しゅうございました。

ありがとうございました。






Sugar&さいさんのサイトから。

30秒で五段とありました。

これ詰筋知ってるから、瞬間的に見えた。



知ってるか、知らないかの世界です。


若先生から習って、感動した手筋。


詰筋覚えましょう。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする