goo blog サービス終了のお知らせ 

同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

アンダーソン君

2012-01-23 00:07:30 | 雑記

22日の教室、大会近いとあってY月君・コータ君は時計を入れてシュミレーション・モードでスパーリングしてたので、久しぶりに時計入れ二人とスパしてみた。

20分/30秒は、長い様で短く・短い様で長いが、切れ負けじゃ無いので、安心して戦える。切れ負けルールは、アマの場合大会進行上仕方ないが、将棋と言う体を成しているが別のゲームでもある。

リュウ君は、その二人をはじめ下の子を指導したり、ウッキー師範と真剣勝負したり本日もアイフリ全開モードの頃、ムサシ君が久しぶりの登場。

ムサシ君は、受験勉強が忙しく、今しばらくは土の中の故郷の夜状態は仕方なし、青い空を夢見る日も近いでしょうから、それまでの辛抱かな。

先日は、リンタロウ君の成長に驚いたが、本日はユーシ君が、そこそこに強くなっているのに驚く。荒削りだが、そこそこ流れになってるので、そこが良いですね。

少し伸び悩みの子は、王様を囲ってから戦わない共通点がある事に気が付いたので、振り飛車VS棒銀の対抗形を仕掛けの処まで、繰り返し駒組み練習を二人ほど繰り返してみた。

振り飛車+美濃囲いに居玉は無いよ・・・・・アンダーソン君!


奨励会でも昇段して益々上り調子のはずだが、里見さん何となく苦戦中な感がありますが、里見さんの成長は勿論ですが、清水さんが強くなった気がしているのは、私だけだろうか。

二局目も優勢だったが、この▲6六銀打が疑問だったらしいとの解説。

先手玉詰んでるんですね九手かな?

 

 

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年会 | TOP | 甲子園 »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
13手 (ウッキー)
2012-01-23 11:02:24
と、ハゲ指君に教えてもらいました(笑
△7六銀成と捨てて、7六の歩を消すのがミソというか盲点というか。勉強になったです。
返信する
to (管理人)
2012-01-23 20:01:39
はい、13手なんです。(笑)

中段の空間技は盲点になりますね。

返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。