goo blog サービス終了のお知らせ 

同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

敵は強いぞ

2020-11-14 09:28:28 | 詰将棋


持駒 角・金・銀・銀


アゲアゲさんこと、折田四段の作品らです。
実戦型で、持駒が多いので手数は少しだけ掛りますが、基本手筋だけで行けます。

正確に読む練習として、簡単だが少し長い実戦型を多く解くのも良いかもしれません。

少し自信が付いたら、難しい先品にチャレンジして、泣いて帰って来てください。

そしてまた、簡単な作品にしましょう。

大切なのは、安定して持続する事。
(大山名人のお言葉より。)


というわけで、8時間ダイエットも戦法を変えながら続けていますが、代謝が落ちたのか著しい効果も無く、1ヶ月が過ぎました。

こんな時は、今日から始めたと思う事にしています。
前から取り組んで居るので辛さ感じますが、今日からだと思えば、お気軽モードになります。

しかし敵は、松尾流アカグマより頑強に堅いですね。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神谷護流の世界へ

2020-11-06 13:32:30 | 詰将棋

詰将棋の日のスケジュールです。

1.冒頭(20分)
〇基本的なルール説明
 ・特に玉方最長ルールと無駄合ルールについてを重点説明
  (ただし、どちらのルールも厳密にやるとややこしいので、さらっと説明して終わりに。)
 ・ルール説明の流れで、1手詰を考えもらう。説明は無駄合ルールと双玉の逆王手につい
て注意を促す。

2.本題講義(30分)
〇宗桂作…中合の有効性について説明する。
〇大道棋…玉方の受けがいかに重要かを理解させるため、実際に玉方を生徒に体験させる。
〇超短編2題…バッテリーについてと巧妙な受け、作意の見破り方など。

トイレ休憩と雑談(10分)

3.ミニ解答選手権(25分)
〇初級・中級・上級のレベル別で受験
・終わった子は他のレベルの問題を解くor見る。

4.解答解説(30分)
〇出題者の紹介と作意・主な変化の解説

トイレ休憩と雑談(10分)

5.特定手筋の重点講義(50分)
〇打歩詰
・打歩詰についてのルール確認と、打開の方法の説明。
 ・守備駒を呼ぶバージョンの例題を生徒に解いてもらう
 ・不成で利きを減らすバージョンの例題を生徒に解いてもらう
〇ブルータス手筋
 ・作品を生徒と共に考えつつ、少しずつ作意を明らかにしていく。
 ・作意を成立させるための作図上のポイント、歴史的過程にも触れる。

6.振返りと質疑応答(10分)

→後片付け・支部長からの今後の連絡等伝達・終わりの挨拶


今回は、私のリクエストに対し若先生がプログラムを組んで下さいました。

詰将棋を解く事もですが、詰将棋の楽しさを少しでも伝えられたら、良いなと思っています。

初心者から有段者まで、楽しめる企画になっています。

保護者の皆様も一緒に参加して下さると嬉しく思います。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日一歩

2020-11-01 09:09:24 | 詰将棋


持駒  銀

大道詰将棋ですが、筋が見えると以外に早く正解に、たどり着くかもです。

ヒントは、手数が短いとだけにしましょう。




凪で切って下さい。

8時間ダイエットと糖質制限を足したら、凄い結果になるのかな(8時間内にスーパー糖質制限食にする。)と思いつつも、どこかで急激な空腹感に襲われてしまいます。

なかなか上手くは、行かないものです。

始めて3週間過ぎました。
それでも効果は、少しありました。

三日坊主の私にしては、8時間ダイエットの新戦法は初心から、初級に進んだかもです。




Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリブル

2020-10-30 08:59:46 | 詰将棋

作者 野村 量 様
持駒 金 銀 銀 銀

解いて行く間に、この方の作品のファンになりました。

リズミカルなテンポが素敵です。

8時間ダイエット3週間しましたが、著しい効果は出ませんでした。

なので、スーパー糖質制限に作戦変更してみます。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリギリの受け

2020-10-25 09:23:46 | 詰将棋


YouTubeから拾ったので、作者様は、分かりません。

題名は、難解な・・・詰とありました。
・・・は手数なので伏せておきます。




昨日は、前の日の宴席もあり、朝は食べられないので、ついでに一食にしてみたは良いが、早い夕食だったので、夜に空腹を感じてしまった。

夜に食すと肥ります。
なので、緊急避難で煮干を肴に糖質ZEROの3ビールと焼酎でギリギリの受けでした。

今日を凌げば、第一目標の2週間が終了します。
最後に、詰まされ無い様に注意します。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人でも進化するらしい

2020-10-24 19:57:31 | 詰将棋


持駒 角角金桂桂
作者 中出慶一 様
(とくつめ)より

詰将棋は、苦手と前に書きましたが、若先生とお会いした頃は、全く駄目と言っていたらしい。
20年間のブランクの間は、週間将棋は読んでましたが、見出しを見ている程度でした。

縁あって、将棋を伝える事の、お手伝いをする内に、若先生に洗脳されてしまい。
今では、いつでもサボれる構えで、楽しんでいます。

石の上に三年でも無いですが、最近は読む前に、見ることにしています。

上の図の作品ですが、4五に何故か歩が置かれています。

詰将棋の中でも、上級作品なので、この歩の意味から考えてみると、何となく、この王様は、上の方に逃げて詰むような感じなのかなと、すると見えて来ました。

良い作品から、感動を頂きました。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かしこい兎作戦

2020-10-21 06:58:38 | 詰将棋


塚田正夫九段の作品です。

ヘボ将棋、王より飛車を可愛がりが私の棋風です。
飛車の無い将棋なんて、牛肉の無い飛騨牛のすき焼きの如しなので、飛車は大切な駒です。

8枚落ちや6枚落ちを勉強中の皆さんは、定跡の力で飛車を成り込んで、上手玉を攻める事に成りますが、ここに出て来るのが、一間竜の手筋です。

飛車とのコンビネーションで、必殺のパンチを浴びせる事が出来ますので、しっかり覚えましょう。

上の図は、実戦形の詰将棋になってます。

飛車で王手に合駒しても、金で準一間竜の手筋になり、王様逃げて飛車が成って王手までは、気持ちの良い攻め方になります。

ここまで読んで次の一手に困った人は、お強いお強い(原田九段風)。

多くの実戦では、こんな感じて7手先が見えれば、初段に近づいている感じですね。

詰まないを正確に読めるのも、力ですから。

この作品は、パンが飛車の玉子サンドイッチになっていて、最後に大好きな手が現れます。




8時間ダイエットも、続いて居ると慣れてないもあり、朝方に空腹を強く感じる時があります。

そんな時は、無理をしないで食べますが、スーパー糖質制限を登板させます。

ウッキー師範直伝の、賢い兎作戦を用いて対処中。
(前の日の夕食を控え目にしたのが敗因)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

答え合わせ

2020-10-01 04:38:47 | 詰将棋


解答は、この動画を観てください。

詰将棋に魅了されて、動画までに配信されています。




みんなで応援商品券様々で、1,000円の特別ランチです。
昔は良く食べた、ミックスフライ定食でした。

勿論ご飯無しですが、ご飯無くても満腹感が充分あります。

残りあと二枚になってしまいました。










Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中時代

2020-09-30 04:54:57 | 詰将棋


何でもそうなのですが、嵌まると熱中するものです。
私達の仕事は、将棋を好きになって頂くきっかけを、伝えられれば良いなと思っています。

詰将棋も同じで、終盤強くなるためのトレーニングのみだけだと、苦行僧になりかねないかも。

そこで、こんな手があるのかと感動する作品を紹介すれば、何かのきっかけになり、好きだから続けられて、自然に終盤が強くなるかもしれません。

コロナ禍で、次々とイベントが中止になっていますので、11月のどこかで、詰将棋解答イベントを若先生を中心に企画中です。

解けなくても、若先生の解説を楽しんで頂くだけども良い気もしてます。

上の図の作品も、詰将棋を取り組んでいる人なら、簡単に詰ませます。

解答は、次回にアップします。






久し振りに、喫茶くりの木さんへ行きました。

究極奥義のカツ丼ご飯なしです。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数学者なのに

2020-09-09 08:04:14 | 詰将棋


藤井二冠の効果は、各界に浸透していますね。

有段者の会員さんは、観賞して下さい。

榛名図式解く事の出来る会員さんは、チャレンジしてみて下さい。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり咲きました

2020-09-05 16:30:37 | 詰将棋




ひまわりの花が咲きました。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日コツコツ

2020-08-22 09:58:09 | 詰将棋



詰将棋苦手なので、一緒に勉強しましょう。
指し将棋に定跡があるように、詰将棋にも定跡があります。
上の問題は、邪魔駒排除です。
大切な駒が邪魔駒の場合が多いかもです。


こちらは、実戦型に近いので、正しく読む練習になります。

簡単な問題を、毎日続ける方法も一理あります。
しかし、二里は無いかもしれません。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近サボってました

2020-07-31 06:30:22 | 詰将棋




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大胆精読

2020-05-25 02:31:17 | 詰将棋

実戦なので、複数の正解があるかもしれません。

大駒をバサッと!

その後は、精読して下さい。

少し長いですが、王手している内に辿り着けそうです。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実戦の詰将棋

2020-05-24 15:16:13 | 詰将棋

指し将棋に定跡があるように詰将棋にも手筋という定跡みたいなものがあります。

ブルータスの手筋(滅茶マニアック)

送りの手筋・一間竜の手筋(ノーマル)

頭金(初心コース)

上からマリコ(知っている人以外知らない)

詰将棋だと思えば、飛車も角も平気で捨てられますが、実戦だと詰ます一歩手前まで苦労して積み上げた歴史があるので、出来れば安全運転で押切りたいものです。

上の図は、金で角を取ります。

そこで、「はい、お疲れさまでした」と角を取ってくれた金に感謝しましょう。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする