鏡川流域ネットワーク・鏡川ファンクラブ

鏡川流域の活性化と、鏡川の環境保全の取り組みを応援します。

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その7) 川の安全の話

2010-10-20 | 鏡川流域のイベント情報
10月11日、快晴の秋空の下、鏡川トリム公園で第1回鏡川こども祭が開催されました。

10月11日、 第1回  鏡 川 こ ど も 祭

実行委員会の予想をはるかに上回る、千人を超える親子が参加して、ボランティア団体に用意していただいた15を超える体験型メニューに、じっくりと取り組んでいました。



第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その1)オープニング・川の中の生き物探し

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その2) 貝の話と水質検査・アユの生態ほか

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その3)  水切り大会

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その4) いかだに乗って遊ぼう!

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その5) "けん玉大会"

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その6) ドミノ倒し

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その7) 

日本赤十字社高知県支部より "川の安全の話"





会場の本部テントには、日本赤十字社 高知県支部より来ていただいて、救護所を設置していました。



柚村・事業推進課長から、「川の安全についての話」を、マイクを通して説明していただきました。

柚村課長は、県下を飛び回って講習会などの講師として、実践の最前線で奮闘されています。私も以前からたびたびお世話になっていた方です。



今日は大変暑いので、水分補給をこまめにしてください・・・から始まって

川には、ビンの割れがあったりして危険なので、注意して入りましょう・・・から、おぼれている人を助ける方法など・・・みなさんマイクの話に耳を傾けながら・・・でした。

レジ袋が水の中では、手っ取り早く浮き袋に変身する話など、これからも機会あるごとに、聞かせてもらいたい話でした。

今回は、人形を使った蘇生法などは実施できませんでしたが、AED:自動体外式除細動器(じどうたいがいしきじょさいどうき、Automated External Defibrillator,AED)なども活用した救急法も会場のプログラムに入れていけたらと思っています。





HN:鏡川

”鏡川こども祭”に関するページ

鏡川流域の情報交流会 に関するページ

鏡川ファンクラブ

木のおもちゃ・木工品高知

子育て高知

HN:鏡川 さんの記事


最新の画像もっと見る

コメントを投稿