goo blog サービス終了のお知らせ 

かづの駄日記  ~ kadzuno・da・nikki ~

秋田県鹿角市から気ままに綴る、名も無き田舎者の喜怒哀楽、一期一会。

イカの塩辛作り  1年ぶりに作ったぞ~

2007-11-16 20:45:39 | 美味いもの

ずーっと作りたかった 「塩辛」 

去年はイカが不漁で高価 しかも作るタイミングが中々無かったのですが

昨日帰りに寄ったスーパーで出会ってしまいました。

帰宅後 早速下ごしらえです。

名も無き田舎者の塩辛作りには「仕込み3日」のこだわりがあります。

初日は下ごしらえ 出来ばえの良し悪しはここで決まるので一番気を使います。

と言っても使うのは 「塩」 のみ・・・・ 身、足、腑 それぞれ加減を変えます。

そして 得意の「放置」です。 大体一晩位ですかね・・・一夜干しに近い感じに仕上げます。

そして今日の夕方にはこんな感じです。

二日目は 「塩辛」の形にします。 味噌・唐辛子・日本酒を少々用意し作業開始です。

目玉・足の先・腑以外の内臓は廃棄しますがそれ以外はほとんど使用します。

今回の腑はイイ~感じです。色も丁度イイ

見てください このまま冷凍して ルイベ状態で酒の肴・・・・

最高ですが・・・今回は塩辛です。

身と腑を混ぜ合わせ 味見します。

仕上げは味噌と唐辛子、日本酒で味を調えますが

今日は宮城の誇る名酒「一の蔵」純米大吟醸を使いました。

本当は「千歳盛」が良いんですよ・・・

コネコネと箸で腑が身とよく絡むようにしたら 本日はここまで・・・

美味いキリコミ(切って仕込む)になれ~と祈る

明日は朝夕2回かき混ぜ作業 そうすると小さい気泡が出てきます

醗酵が始まって 明後日には食べられるようになります。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。