goo blog サービス終了のお知らせ 

メロンさんの日記

メロンさんのほのぼのした日記をつづります。
2011年より始めました。

梅干しの白いキクラゲみたいなカビの謎

2021-07-21 15:19:00 | 梅干し作り
かあさんちの今年の梅の塩漬けに

こんなカビ?みたいな

キノコみたいなものが出ました。



白いキクラゲのようです。



大きさは例えたくないけど小さめのナメクジくらい。




裏側です。

下の方は黒いすすみたいなものがついている。

ちょうど焼き茄子のこげた皮みたいに。








コゲススの方に猫毛を発見!!

これが原因?






梅には着いていなくて

つぼの内壁や重しのあった部分などにあり

梅酢にぷかぷか浮いていたものもあり

焼酎で消毒した手で簡単に摘んで出しました。

3たる全部。

量は三個から5個ぐらいでした。

梅酢は臭くなくいい香りで澄んだ色をしているの。




これは何??

なんなの?


梅は干して食べていいの?


誰か知っていたら教えて下さい!!





今年の梅

2021-07-21 14:37:00 | 梅干し作り
今年もいい塩梅に梅の塩漬けが出来あがりました。

写真は重しを外して

梅酢から掘り起こしたもの。




とても良い加減に漬け上がりましたよ。


あとは干すだけです。

天気予報では明日からお天気が続きそうなので

明日から干します。


これにね

ほんの少しだけ白いカビみたいなのがついていたんです。



梅酢は三日後に被るほど上がっていたので問題ないと思いますが

しそとつぼの内側の壁の部分に三箇所くらい。

焼酎を手に付けて取り除きました。


梅には全然付いていなかったし

梅自体は梅酢の中なので

しかも梅酢は濁っていなくていい香り。

舐めてみたけど問題ない梅酢の味。

しそを塩漬けするときに水分が残っていたのかなあ。



これはこのまま干しても大丈夫なの?

取り除いたカビの写真を写してみました。



裏が黒くて表は白いキクラゲのよう。


黒い部分にすすみたいな

触ると指が真っ黒になる。

表側は風船のゴムみたいな硬さです。


よく見ると猫の毛みたいなのが付着。


これがカビの原因か!!??


このまま干してもいいの?

どうしたらいいの?