goo blog サービス終了のお知らせ 

メロンさんの日記

メロンさんのほのぼのした日記をつづります。
2011年より始めました。

梅干しを干しました(一回目)

2018-07-24 09:14:00 | 梅干し作り
ここ数日

日本列島はあり得ない猛暑

いいえ極暑に見舞われています。

かあさんちは南国ですが

市街地でも森や海があるので

暑いけど都会の暑さとは少し違います。

みんな熱中症に気をつけてね。




さて

かあさん今日は

風がないのを見計らって

可愛い梅ちゃんたちを干しました。



手塩にかけるってこの事ねー。

かあさん 一粒一粒いとおしくなりましたよ。

そして家族の健康を見守って下さいねーと

おまじないをかけました。



市内はまだまだ灰が残っていますが

風さえなければなんとかなる。

美しくて 美味しい梅になりますよ~に!



梅干しを試食してみた

2018-07-15 23:01:00 | 梅干し作り

かあさんちの梅干し作り


今年はうまく行くかわからないので

とりあえず容器は使っていなかったホーロー鍋にしました。

青かった二キロの梅は香りがするまで待って塩漬けし

紫蘇を買ってきて塩揉みし

梅と合わせました。


今日の梅干しはこんなになってます。




まだ土用干しをしていません。

だって桜島がドンドン噴火して

市内は火山灰だらけで

おちおち干せないんです。


ネットで見ると干さなくても食べられるとあったので

試食しました。


塩辛いけど 美味しい!!

市販品と比べてもかあさんの梅干しのほうが美味しい!


梅干しってこんなに簡単にできるんですね~!



三ヶ月くらいしないと塩味がきついらしいのですが

大丈夫  平気です!




市販品のパッケージの裏を見ると

なんと

着色や香料 保存料など

こんな物にまで入れていたのかと驚きました。


手作りはイイね~!



かあさん

本格的なカメを買って

来年はもっと沢山作ります。





楽しみ~!!





初めての梅仕事

2018-07-06 19:10:00 | 梅干し作り
かあさんはそんなに梅干しが好きってわけではありませんが


ふっくらとした塩辛くて酸っぱい梅干しが食べたくて

岡山の梅の業者に生の梅を注文しました。




今日届きました!

綺麗な青梅でしょう~?

もう少し追熟させて黄色くなるのを待って

漬けていきます。


カテゴリーを作りました。

うまくできるか やってみます。