今期、エルドラード/エルドラード・エスペランサのJBCF登録人数は約40名の大所帯。
単なるサイクリングの延長上のレーシングチームでなく、JBCFのプロツアーとしてのエルドラード東北と、そのチームに選手を輩出する東北地区の下部組織としてのエルドラード・エスペランサとして、純粋に自転車競技を極める集団として活動したい。
エルドラード東北としては、少なくともTOP PRO1部カテゴリーで活躍し、エルド . . . 本文を読む
昼間はチーム資料の編集と嫁のいきなりのパソコン欲しい攻撃に遭いトレーニング断念。
嫁に色々と愚図られると全ての面で報復攻撃があるので今後の生活で面倒くさいからだ。
こういう場合は、さっさと離婚して新しい嫁を貰ってウチの両親の念願の子供でも作ったほうが本当は得策なのか?
パソコン本当に欲しいならお金は既に好きなもの買って良いと渡しているので、自分で買いに行けよ!と言いたいがこれが出来ないのがウチの嫁 . . . 本文を読む
最近公私共に忙しいが、敢えてブログを書くようにしている。
というのも、去年から今年にかけてブログを記述していなかった。
もちろん、会社の悪口を書くにも、低レベルで書けないし、最近コーポレートガバナンス強権発動で、色々と監視されているからだ。
FACEBOOK上でプレジデントの記事に連動したコメントは出すが、書くこと自体が馬鹿らしくなってきた。
それ以上に危機感を抱いたのは、今年度のチーム若手成績 . . . 本文を読む
チーム員へ下記発信。
仙台在住のエルドラード東北、エルドラード・エスペランサ、チーム員で、来期新規チーム員も増えることもあり、12/15(日)に、チームのミーティング・親睦会を開催したいと考えます。
飲み会という感じではなく、ミーティング+簡単な飲食程度に考えています。
つきましては、出欠を取りたいと思いますので、よろしくお願い致します。
※出席の意思がある者のみ返信にて発信下さい。
奥様、お子 . . . 本文を読む
チーム運営について色々と進めている。
まずは新規チーム員の連絡先等について、これが中々集まらない。
集まらないので、メーリングリストで必要な連絡事項が伝達できない。
当初、チームミーティングを週末の土or日にて開催したかったのだが、新しいチーム員への伝達事項が大部分を占めるので、肝心の人間が居ないのでは話にならない。
よって、当初より2週間遅らせて開催を予定する。
皆、簡単に考えているが、ポイント . . . 本文を読む
ウルトラ様
いつもYahoo! JAPANをご利用いただきありがとうございます。
おめでとうございます!
このたびYahoo! totoで購入されたくじが当せんしました。
下記URLからご確認ください。
開催回:第662回
購入履歴・当せん照会は下記からご確認いただけます。
https://toto.yahoo.co.jp/member/history/index.html
当せん . . . 本文を読む
JBCF方針発表会時の感想や来期チーム構想を簡単に述べたい。
一応、発表会時に発信された内容は下記の通り。
http://www.jbcf.jp/jbcfnews/release20131118.html
基本方針としては
「JBCF Japan Pro Tourを日本国内のトップカテゴリーのロードレースとして、その価値を高める」
それがプレステージを高め、東京オリンピックを目指すうねりが多く . . . 本文を読む
本日、2014 年 JBCF J Pro Tour 登録申請書を「エルドラード東北」として発送しました。
http://www.jbcf.jp/jbcfnews/jpt_tourokuform_2014.pdf . . . 本文を読む
昨日、2015年度JBCF方針発表会参加時に来期の暫定スケジュールが発表された。
2014JBCF レース開催スケジュール
JPT(日程/レース名/ランク)
0)3/23(日) 開幕戦調整中(未定)※現時点カレンダー記載なし
1)4/13(日) 伊吹山HC(岐阜県関が原町) A
2)4/19(土) 白浜チームTT(和歌山) 特別規則
3)4/20(日) 白浜クリテ(和歌山) A
4)4/26(土 . . . 本文を読む
朝7:00前にはミノルさんと仙台駅に集合し、新幹線で東京へ。車内ではミノルさんと駄目だった時のチーム方針&運営も想定して、色々な案を話し合っていました。
10:00過ぎには赤坂の自転車会館へ到着。
早速、顔見知りの方たちに挨拶し、席に着席。渡された資料に目を通す。
本日、一番重要な表が目に飛び込む。2014年度のJプロツアーライセンス一覧。
表の17番目にあった・・・。「エルドラード東北」
本日 . . . 本文を読む
本日、JBCF2014年度方針発表にミノルさんと共に参加。
何とか2014年度JBCF Japan Pro Tourライセンスを獲得出来ました。
ライセンス獲得チームは下記の通り
【TOP-Pクラスタ】
00)Team UKYO
01)宇都宮ブリッツェン
02)マトリックスパワータグ
03)シマノレーシング
04)ブリヂストン アンカー サイクリング チーム
05)CROPS x champio . . . 本文を読む
JCFのホームページでは掲載されていないが、シクロワイヤードの記事に掲載されている。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/120886
↓
シクロワイヤードリンク先
JCF2014年度レーススケジュール
4月6日 第39回チャレンジサイクルロードレース大会(修善寺)
4月19日〜20日 トラック全日本選手権
5月18日〜 . . . 本文を読む
本日は快晴であったが、自分は只今オフ。
明日から冬期トレーニング開始予定。
チーム若手にトレーニングの基本のきっかけを付けさせる為に、私が所有しているパワータップにて自宅トレーニングルームでFTP計測を行った。
自宅は分譲マンション賃貸だが、インサイドローラーを設置して、工場扇も置いている。
ローラーは固体伝播完全分離二重床形式の台に載せられておりモガキも問題無し。
AM9時に計測開始。手順通り計 . . . 本文を読む