答え「ワニとシャンプー」 ももクロのワニシャンの中の歌詞?セリフ?に答えがある。
気合を入れて22:00帰宅後、空腹を満たし、帰宅時の地下鉄車内で呟いたツイッターの言葉「今日も帰ってローラーやるぞ!」に反して、座ったまま意識が・・・。
気付いたら午前3時にリビングの床に転がっていた・・・orz。
若手からは、昨日の偉そうなブログ記事の割には大した事ないじゃん。監督自身が自覚持ってもっと練習しろ! . . . 本文を読む
今回は前回に引き続き若手に宿を取らせた。(全て訓練の一環として。)
結果としては、既に他チームに先行されてしまい。予定の宿の予約は取れず、少々高い宿になった。
お金が無いと言っている若手にとっては自業自得である。
弊チームは連盟締切1週間前に締切&調整としているが、宿の調整はその後で小生が発信して手配していた。
なかなか自発的なチーム運営を引き受けてくれるメンバーが居ない事もある。ここは監督代表と . . . 本文を読む
20140628キッズバイクスクール(錦町公園)
ダテバイク、キッズサイクルスクールの講師として参加。
http://docomo-cycle.jp/sendai/information/detail/?id=544
チームとして地域貢献活動の一環である。
今回は3回の部に分かれて、合計約25名の参加があった。
取り敢えず、ブラッキー中島さんのウィラースクールの進行方法に準じていくが、保護者の . . . 本文を読む
チーム員の頑張りもあり、現在12位。
http://jbcf.or.jp/prg/TMPointResultsList14.php
監督として修善寺と石川のロードレースに期待している。
弊チームの実力の発揮どころ。去年のリベンジだ。
湾岸は1400wの社長に期待。表彰台のチャンスだ。いけるぞ!
. . . 本文を読む
明日の遠征準備の為に機材チェック&掃除。
栂池は「TCRアドバンスwithCINQO」を使用。
次回富士山は「アドバンスwithPOWER2MAX→コンパクトクランク変更」を予定。整備も行わないといけないな。レースの負荷強度把握は擬似パワーメーターのパワーキャルで強度管理するつもり。
残業REDzoneもあり、来週は早く帰るので色々と出来そう。
TCRのペダルのベアリングが死んでいる。原因は白浜ク . . . 本文を読む
チームにてヘルメットを統一しようという話がある。
小生はチョーサクさんに全てを一任しているが、中々チーム員の意見発信が無いので、色々と表明しないといけないかな?
小生はLASのS/Mであれば何だって構わない。
メーカーはLAS。
http://www.758sessions.com/brand/las
モデルはビクトリーが販売店より安く提示されているようだ。
http://www.758sess . . . 本文を読む
遅ればせの投稿であるが、連盟事務局へ本年度登録を完了。
エルドラード東北として選手12名。
エルドラード・エスペランサとして、男性23名、女性1名、ユース1名、計25名。
選手の都合でもう少ししたら追加登録の予定もあるのだが、現時点は37名での登録となる。
エルドラード東北は、TOP Pを目指して戦う事はもちろんの事、エルドラード・エスペランサはみかん星人軍団として、エリートツアー第一位を獲得し、 . . . 本文を読む
本日、業務終了後、JBCF企画委員の方と面会。
そこで仙台のレース開催実行経験者と引き合わせる。
前回の話を受けて、小生が適任者として直ぐに頭に浮かんだ方である。
実は2年前に東北で本格的プロチーム設立の話があった際、小生が監督?を打診された話もあり、その際に依頼をその人から打診された事もあった。
今回の面談前に、その方には概要を大まかに説明。目標到達点は一緒なので、向かっているベクトルは同じ方向 . . . 本文を読む
JBCF事務局へメールと共にチーム管理者ページでチーム登録の最終調整。
次期エースの骨折もあり、愛知の絶好調男をJPTメンバーとして監督推薦とした。
エスペランサも一部調整があり、月末に最終メール通知を出す予定。
監督業は色々と忙しい。大変だ・・・。 . . . 本文を読む
昨晩は連盟関係者とミーティング。
仙台でのJPTのホームレース開催に向けて色々と取り組んでいます。
関係者と色々と意見交換しました。
まずは、3/15-16のイベントボランティアですね。
仙台市内のサイクリング散策イベントと仙台市民広場でのキッズスクール・展示会・1周年イベント開催。
散策とキッズスクールについては、チームでボランティアとして関わりたい。
次に、5/10頃のイベントの開催に協力 . . . 本文を読む
JBCFレースカレンダーが更新された。
http://www.jbcf.jp/calendar/JBCF_Series_2013.pdf
開幕戦は宇都宮クリテ、輪島が多少前倒しされ、最終戦は大分でのレースとなる。
JPTチームは愛知の次期エースの代替として、愛知のクリテ職人を監督推薦枠で投入しようと考えている。 . . . 本文を読む
JBCFのホームページでチーム名簿に従って脱会処理と新規登録を行う。しかも移籍に関してはJBCFへメールで移籍申請しなければいけない。
弊チームはエルドラードとエルドラード・エスペランサがあり、チーム員が40名とハンパないので大変。
まるで小中学校の担任になった気分だ。
という訳で、私のブログを見ている方々へ。
弊チームの登録処理は終わりました。
仕事が立て込んでいて時間ギリギリまで仕事して . . . 本文を読む
追加のジャージを発注。
完成予定は3/1。
今年、エルドラードには3名の追加加入があった。
JPTの平坦スピードは55k/hになるので、それに対応できるだけの筋力が必要になる。
新規チーム員にはそれに対応出来るよう要請している。 . . . 本文を読む
新規加入者含めて追加オーダーを発注。
予定では2/末の予定。
因みに関西ではエスペランサが「チームみかん」と呼ばれているらしい。
揶揄されても結果を残せば全て真実、勝てば官軍。 . . . 本文を読む
去年から保留になっていた長袖とベストについて製作手配を進めている。
長袖とベストの素材について。WAVEONEでは、以下の選択アイテムがある。詳細はWEBで確認請う。http://www.wave-one.com
小生、レース機材の一部と考えており、長袖については防寒、ベストについては防水と考える。
因みに、ブリジストン・アンカーは、長袖は1)-b)、ベストは2)-b)を使用。
予価として、長 . . . 本文を読む