交通事故・後遺障害認定申請専門行政書士のブログ ―解決へのヒント―

静岡で交通事故の後遺障害認定申請を専門としている行政書士として有意義な情報を提供できればと思います。

後遺障害 VOL.243 体の部位の読み方について 【 水石:いい感じの石みっけ!3 】

2014年09月18日 | 交通事故
秋らしい陽気となってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。


こんな石を紹介。


ひとつの石の石質は1種ではなく、混ざり合った石もある。





この石は、馬蹄という石と砂岩が合体している。

遠くから見る富士山に見えたので、ゲット。

宝永山もちゃんとあります。



安倍川から産出される石は「安倍8石」といわれ、馬蹄石、鉄丸石、静岳石、真黒石、紫晃石、わさび石、ちりめん石、ぶどう石の8種。


よく見かける川原の白っぽい丸い石は砂岩、つまり砂が集まった結合の弱い石なので、大雨で流されるとそれなりに変化するものの、


安倍8石はどれも硬質であり、変化するにはかなりの時間を要するため、見つけた石がたまたまいい形をしていると、悠久の時間を感じながら「おー」となるのであります。







さて、今日は体幹に関する部位の読み方について  


脊椎(せきつい)

頚椎(けいつい)

胸椎(きょうつい)

仙骨(せんこつ)

環椎(かんつい)

椎間孔(ついかんこう)

歯突起(しとっき)

棘突起(きょくとっき)

肩甲骨(けんこうこつ)

腸骨稜(ちょうこつりょう)

寛骨臼(かんこつきゅう)

恥骨結合(ちこつけつごう)




交通事故の後遺障害認定申請に関するご相談は、お気軽にどうぞ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする