交通事故・後遺障害認定申請専門行政書士のブログ ―解決へのヒント―

静岡で交通事故の後遺障害認定申請を専門としている行政書士として有意義な情報を提供できればと思います。

後遺障害 VOL.219 味覚障害について 

2014年01月30日 | 交通事故
早いもので1月もあと1日ですが、いかがお過ごしでしょうか。



今日はさっそく味覚障害について 【障害認定必携等より】

ろ紙ディスク法の最高濃度液検査により判定される。

4種の味質(酸味、塩味、甘味、苦味)のうち、すべて認知できない場合は12級相当が、1味質以上を認知できない場合は14級相当が検討される。



交通事故の後遺障害認定申請に関するご相談は、お気軽にどうぞ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後遺障害 VOL.218 嚥下障害について 「 新しい趣味 」

2014年01月23日 | 交通事故
冬真っ只中といったところですが、いかがお過ごしでしょうか。


新しい趣味について

これといった趣味は持ち合わせていないので、何か没頭できるものはないかと探したところ、いいものを見つけた。

それは、「ぬり絵」。



幾何学模様のまんだらをただぬるだけ。

配色には決まりはなく、自由に、好きな色をひたすらぬる。



ムラにならないように色鉛筆の先を意識しながら丁寧にぬっていると、あっという間に時間が過ぎる。




この集中している時間がとてもいい・・・。



そして、切のいいところでやめて、仕事にとりかかると妙にはかどるのが不思議。


お勧めです。




さて、今日は嚥下障害について  【障害認定必携等より】

嚥下障害とは、食道の狭窄、舌の異常、咽喉支配神経の麻痺等によって飲み下しに対して生じる障害。
障害の程度により咀嚼障害に係る等級が準用される。






交通事故の後遺障害認定申請に関するご相談は、お気軽にどうぞ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後遺障害 VOL.217 歯牙障害について 「 山芋堀り 」

2014年01月16日 | 交通事故
全国的に記録的な寒さとなっていますが、いかがお過ごしでしょうか。


先日、村の先輩と3人で山芋を採りに裏山へ入ってみた。

近年めっきり姿を消している山芋。ほとんどがイノシシに食べられてしまうという。


山の中をさまようこと4時間。ふと見上げた3mほどの高さの木の枝に山芋のつるを見っけ。

つるは少し力がかかると「プツン」と切れてしまう。そうなると、その先を探すのに一苦労となるため細心の注意を払いながら、つるをたどる。


木の枝や幹をぐるぐる伝って無事に地面へ到着。

この下に山芋君が眠っているのだ。


場所は斜面なので掘りやすい。

途中で山芋が割れないよう、切れないように注意しながら掘り進めること約1時間。

やっと全体が見えてきた。



写真がはっきりしないが、取り出したのがコレ。時価5千円前後とのこと。




その晩に皆で食べたとろろ芋は格別だった。





歯牙の障害について 【障害認定必携等より】

歯科補綴を加えたものとは、歯全てを喪失したか、表に出ている歯の体積の4分の3以上を欠損した歯牙に対する補綴をいう。

第14級2号 3歯以上に対し歯科補綴を加えたもの

第13級5号 5歯以上に対し歯科補綴を加えたもの

第12級3号 7歯以上に対し歯科補綴を加えたもの

第11級4号 10歯以上に対し歯科補綴を加えたもの

第10級4号 14歯以上に対し歯科補綴を加えたもの






交通事故の後遺障害認定申請に関するご相談は、お気軽にどうぞ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後遺障害 VOL.216 言語障害について 「 白いつり橋 」

2014年01月09日 | 交通事故
全国的に冷え込んでいますが、いかがお過ごしでしょうか。


昨年もご紹介した「白いつり橋」。


朝のマラソンコースにあるつり橋だが、冷え込んだ朝はペンキを塗ったように霜が降る。


一昨日、一番に足跡を付ける気持ち良さは格別! とばかり、橋の上でスキップしたらずっこけた。

慌ててつり橋をつかみ、中腰で揺られている姿・・・。

見たなぁ」  

(by 百田直樹 「幸福な生活」 )






さて、今日は言語機能障害について  【障害認定必携等より】

人の声は様々な口腔器官(咽頭、声帯、舌、筋肉など)の連携運動によって発せられ、それぞれの器官の変化によってその語音が形成されることを構音という。

語音は母音と子音とに区別され、子音を構音部位に分類したのが次の4種。

① 口唇音(ま行音、ぱ行音、ば行音、わ行音、ふ)
② 歯舌音(な行音、た行音、だ行音、ら行音、さ行音、しゅ、し、ざ行音、じゅ)
③ 口蓋音(か行音、が行音、や行音、ひ、にゅ、ぎゅ、ん)
④ 咽頭音(は行音)

言語の機能を廃したものとは、4種の語音のうち、3種以上の発音が不能になったものをいい、言語の機能に著しい障害を残すものとは、4種の語音のうち、2種の発音が不能または綴音(語音が一定の順序に連結されて言語となること)機能に障害があるため、言語のみを用いて意思の疎通ができないものをいう。

言語の機能に障害を残すものとは、4種の語音のうち1種の発音不能をいう。




交通事故の後遺障害認定申請に関するご相談は、お気軽にどうぞ。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後遺障害 VOL.215 2014年スタートブログ 【謹賀新年】

2014年01月02日 | 交通事故
明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。



                   初日の出

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする