どBlog

日々の暮らしをここに記録して未来に役立てよう。

第1回 どどふか研邦楽部稽古会

2005-02-11 10:26:30 | 津軽三味線
去る2月6日、埼玉県熊谷市で稽古会を行いました。参加者は、あゆみさん、ケンジさん、ちこさん、ヨーコさん、わしの5名です。
10月には、何とかみんなでじょんがら節合奏曲が弾けるように、月イチのペースで練習して行きたいと思います。

第1回(終了)
<基礎編>
・三味線を持つ前に
・各部の名称
・駒の据え方
・三味線の持ち方
・三味線の構え方
・撥の持ち方
・撥打ち(たたき撥)
・撥打ち課題曲
・三味線のしまい方、保管方法
<実戦編>
・道南口説 唄付け

第2回 3月6日
<基礎編>
・調絃の仕方
・さわりのつけ方
・たたき撥、押し撥、捨て撥
・音あわせ
・すくい撥
・撥打ち課題曲
・糸の交換方法
・課題曲(あどはだり1段)

<実戦編>
津軽小原節(旧節)

第3回
・勘所(ツボ)
・運指について
・1の糸の指運び
・3の糸の指運び

ちょっと抱えきれず。

2005-02-06 09:39:45 | 津軽三味線
3月に秋田大黒舞と俵積み唄の伴奏予定。
基本的に譜面見ないタイプなので、会社の行き帰りにずーっと俵積み唄ばっかり聞いている。でも曲が単調なので、だいたい10秒聞くと他のこと考えてしまって、ちっとも覚えられない。
今日は南部よしゃれを習う。
やっぱりもう習ったその場で覚えていかないと覚えきれない。
このまま先生が教えるスピードに従って色んな曲を習い続けていても、どれも中途半端で消化し切れないんじゃないか。
...とぼやいてみても、そもそも知っている曲の絶対数が少なし、『弾けません』ばっかり言ってると誰も『弾いてくれ』って言ってくれなくなると思うので、もうちょっと辛抱してがんばります。

三味線を弾くラクダ。

2005-02-03 23:59:44 | 津軽三味線
神戸のやっさんから、去年の大阪大会の録画ビデオが届いた。
一緒に入っていたぶたまんを頬張りながら、見る。
...!う、うまい。
ぶたまんが。

ビデオに映った自分の姿は、なんだか消化の悪い物を食べたラクダみたいだった。
なんかね、指と一緒にあごが動いちゃうんですよ。

どなたか矯正方法教えてください。