どBlog

日々の暮らしをここに記録して未来に役立てよう。

楽天経済圏でのエコシステム構築ほぼ完了

2021-05-29 09:01:01 | What's up?

確か6年前だったと思います。クレジットカードを年会費無料の楽天カードに切り替えてから、だんだんいろんな事がわかってきて、今ではほぼ楽天経済圏の中で暮らすようになりました。何を知り、何をやったか簡単に書いておこう

CMのあまりのダサさに二の足を踏んでいた楽天カードに申し込んだ。前のカードの年会費3千円が浮いた。カード支払金額の1%分楽天ポイントがつくことを知った。これが全ての始まり

楽天銀行を楽天カードの引き落とし口座にすると楽天市場での買い物でポイント還元率が1%増えることを知り、楽天銀行に普通口座を作った

その口座への入金が面倒なので給与振込口座を楽天銀行に変更。そしたらポイント還元率がまた1%増えた

家計簿アプリZaimをインストール。生活レベルを極力落とさずに生活費を下げるための分析に使いはじめる

預金残高が少しずつ増えていって優遇金利0.1%の適用対象に。メガバンクの100倍金利がつくようになった。それでも微々たるものだけど。

雑誌を読んで投資信託に興味を持ち、楽天証券にNISA口座を開いた。株を買うときにその一部に楽天ポイントを使う「ポイント投資」というのを知り、その設定をしたらまた楽天市場でのポイント還元率が1%増えた

アメリカ駐在中の2年間も現地でずーっと楽天カードで払っていた。帰国して気づいたらポイントが11万ポイントたまっていた。これは一体何だと驚いた

電力会社を楽天でんきに切り替えた。また還元率が0.5%増えた(これは改悪でもうすぐ終わります)。電気代が多少安くなった

楽天モバイルUNLIMITを使って機種変更。キャンペーンで10000ポイントがついた。1年間携帯利用料が無料に

なんやかんやで総還元率が5%に。楽天市場アプリを使うとさらに1%つくらしい

この状態でふるさと納税の領域に踏み込む。楽天ふるさと納税で秋田県仙北市に11万円寄付し、あきたこまち100キロ(10キロ*10ヶ月)をゲット。それに楽天ポイントが5000ポイントついた。ふるさと納税は実質2000円しかかからないので、なんと100キロのお米を手に入れた上に、3000円得するという不思議な事態に。

NISAをつみたてNISAに変更。初心者向け投資信託商品をつみたてNISAの限度額まで買い続けることにした。ポイント投資設定はそのままに、これから15年(生きていれば)放置するつもり

ついた楽天ポイントは、基本クレジットカード引き落しの一部に当ててます。楽天市場での買い物にポイントを使うのはよくないみたい。
楽天市場での買い物は、欲しい物を買い物かごに入れておいて5か0のつく日にアプリを使ってまとめて買うようにするといいらしい

期間限定ポイントは楽天でんきの支払いに当てて、残っていれば楽天ペイをポイント支払い優先の設定にして日用品を買う時に使います

わかったのは、ポイントは、楽天での買い物に使うのではなく生活費の支払いに当てるということ。すると普段の生活レベルは変えずに預金残高を少しずつ増やせます

増えた分はつみたてNISAに当てて、あとは放置。利回り5%だと15年後には2倍になるかも

って感じで。


のこりは車だな〜

どうしよう



古新聞紙の縛り方

2021-05-09 16:41:23 | What's up?


なるほど~。次回に備えて手順をメモしておこう

紐を引っ張り出したら束は一度手前に置く
束側の紐が上に来るように輪っかをひとつを作る。輪っかの大きさは新聞紙半周分ぐらい
紐の先端は右横に伸ばしておく。長さは輪っかと同じぐらいか少し長めにとっておく
紐が交差している部分に新聞紙の真ん中が来るように新聞紙を置く
輪っかの部分を新聞紙の左上から右下方向に引っ張り逆L字型を作る
右から出ている紐を輪っかの下から通して下に伸ばす
下に伸ばした紐と長さを揃えて束側の紐をはさみで切る
右手で新聞紙を押さえながら2本の紐を引っ張る
上から伸びている紐は左側、下から出ている紐は右側になるようにする
右側の紐を上から2回左側の紐に巻きつけてきゅーっと締める
結び目を左手の人差し指で押さえる
上から出ている紐の先端を丸めて輪っかを作り、輪っかごと押さえ直す
下に出ている紐の先を輪っかに上から通して紐の先端同士を引っ張って締める