どBlog

日々の暮らしをここに記録して未来に役立てよう。

2002年5月 津軽三味線の元祖から職務質問まで

2002-05-30 17:14:46 | 津軽三味線
2002年05月07日(火)
20020507
津軽三味線の元祖
---+---+---+---+++---+---+---+---
【仁太坊】
津軽三味線の元祖「仁太坊」こと秋元仁太郎は、安政4年7月7日に生まれた。8歳のときに疱瘡がもとで失明。12、3歳の時に上方から流れてきた女三味線弾きから手ほどきを受けたと伝えられている。
【嘉瀬の桃】
嘉瀬の桃こと黒川桃太郎は、仁太坊の芸に魅せられ24歳の時に弟子入りした。大正時代、唄会の人気者で中でも「調子変わりのよされ節」は桃の独壇場だった。今日歌われる津軽の三つ物、よされ節、小原節、じょんから節の型を作ったことから、津軽民謡中興の祖と言われている。
【白川軍八郎】
仁太坊の最後の弟子。9歳で弟子入りし、わずか3年で師匠を凌ぐ腕前になったと言われる。仁太坊の叩き三味線に対し、弾き三味線を得意とした。自然界の音を三弦に昇華させ、津軽三味線の神様と呼ばれ、木田林松栄や福士政勝といった名手にも多大な影響を与えた。

以上、津軽三味線発祥の地・青森県金木(かなぎ)町にある津軽三味線会館のパンフレットからの受け売りでした。
...ためになった?
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
2002年05月08日(水)
20020508
鳴らない三味線
---+---+---+---+++---+---+---+---
「鳴らない三味線だなあ」
ジャパ龍さんに言われてちょっとショックだった。
三味線買い換えたい気持ちもあるけど、実は問題の本質はそこにはなくて、いい音を出そうと色々試してみる自分の探究心が足りないだけなんだと思う。
皮の張りとか、駒の材質、高さ、位置とか、糸の太さ、種類とか、撥とか。
それよりもっと前に自分の弾きかたとか、弾いてるときに何考えてるかとか。

----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
2002年05月09日(木)
20020509
あどはだり
---+---+---+---+++---+---+---+---
じょんがら節合奏曲の「あどはだり」。
丸3年稽古してますけど、いまだに通しで弾けません。
難しい。


----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
2002年05月12日(日)
20020512
津軽あいや節
---+---+---+---+++---+---+---+---
九州の「ハイヤ節」が新潟に伝わって「佐渡おけさ」に変わり、さらに流れて津軽の「あいや節」になったと言われているそうな。
なんでこういう伝わり方なのかというと、当時、海の関所が佐渡島にあって、北前船は必ずそこに立ち寄らなければならなかったかららしい。
先日、NHKの番組で三味線奏者の澤田勝秋さんが古調津軽あいや節を弾き語りでやってた。この時の歌詞に新潟とか佐渡とか出てきた時は、ほーなるほどな、と思ったのでありました。
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
2002年05月13日(月)
20020513
何のための三味線か
---+---+---+---+++---+---+---+---
夜遅くまで働いて帰ってきて、それでも三味線ケースの蓋を開けて、触れることぐらいはしようと思う。
それが苦痛だったらやらなきゃいいんだけど。
苦痛でも、その先に何かが見えるようになるんだったらいいと思うんだけど。

----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
2002年05月14日(火)
20020514
ひとつひとつの音を大切に
---+---+---+---+++---+---+---+---
下手なりに、一音一音集中して大事に弾こうと思う。
そうすれば三味線も応えてくれそうな気がするから。
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
2002年05月15日(水)
20020515
ただ漫然と弾くんじゃなくて
---+---+---+---+++---+---+---+---
何かテーマをもって練習した方がいいんだろうなあ。
と考えながら、いつもの野球グラウンドで弾いてたら雨が降ってきた。


----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
2002年05月17日(金)
20020517
変速メトロノーム
---+---+---+---+++---+---+---+---
メトロノームと一緒にあどはだりを弾いてみる。
音あわせで既に先走り状態になってしまう。
逆にかき回しの時にはメトロノームが先走る。
なんだおかしいぞ、このメトロノーム。


...あ、オレの方か。
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
2002年05月19日(日)
20020519
どうやったら鳴るようにできるのか
---+---+---+---+++---+---+---+---
音が前に出てこない、というか、半分太鼓の中で鳴っているような感じで、ぎーんと前に出てこない。
それと三の糸を弾く時にさわりがあまりつかない。
高い音の方は、何だか割れたような音がする。
自分では何が悪いのかわからないので、寄居の中田三弦工房に相談しに行った。
「まず皮だね」
張りが弱いらしい。
工房に置いてあった三味線と張り具合を比べてみると、確かにゆるい感じがした。
「あと、棹だね」
勘所が磨り減っているらしい。
いくらかかるのか聞いたら、皮の張り替えに5万、勘減り調整に2万、あわせて7万との事だった。
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
2002年05月20日(月)
20020520
秋田おばこ
---+---+---+---+++---+---+---+---
唄付けの練習。
ちょっとでもアヤをつけられると、つられて伴奏がグニャグニャになってしまう。
弾いているとき、何を考えていればいいんだろう。
自分で弾いていてテンポがどうなってるのかわからない。
音も下がるし。


----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
2002年05月21日(火)
20020521
45分あったら何を稽古するか
---+---+---+---+++---+---+---+---
今日は久々に仕事が早く終わった。
飯も食ったし、三味線を弾こう。

睡眠時間から逆算して45分。
何を稽古しよう。
何を練習すればうまくなるのだろう。

----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
2002年05月22日(水)
20020522
浅利みき
---+---+---+---+++---+---+---+---
セブンドリームドットコムで、津軽民謡歌手・浅利みきのCDを注文した。
「名人による日本の伝統芸 ~津軽民謡~ 浅利みき」(キングレコード KICH2379)
配送料無料で近所のセブンイレブンまで配送してくれるからすごく便利だな。
早速聴いてみる。
よかった。
皆さんお薦めの秋田・津軽民謡CD教えてください。

----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
2002年05月23日(木)
20020523
さすがにできなかった
---+---+---+---+++---+---+---+---
夜、三味線持っていつもの運動公園に向かった。
ところが駐車場で消防署の人たちが訓練をやっていた。
さすがに三味線は弾けず、帰ってきた。
ビデオ講座を見て過ごす。
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
2002年05月25日(土)
20020525
平和な休日
---+---+---+---+++---+---+---+---
夕方、ジャパ龍さんに三味線を送った。
夜、予備の花梨三味線を手に、いつものグラウンドで稽古した。

月がきれいだった。




----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
2002年05月27日(月)
20020527
渋谷幸平さん
---+---+---+---+++---+---+---+---
この人の同じ曲弾きを丸2年聴き続けてるんだけど、いまだに飽きない。
特別ものすごい技を使っているわけでもないのに、どうして繰り返し聴きたくなるんだろう。

不思議だ。

生演奏聴いてみたい。

----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
2002年05月29日(水)
20020529
今日は稽古しなかった
---+---+---+---+++---+---+---+---
今日も帰りが遅かった。
「聴くのも稽古のうちだよ」の言葉を信じて、ジャパ龍さんのビデオ講座上級編を観る。
どうやったらこんな風に弾けるようになるんだろうなあ。
弾けるようになった暁には何が待っているんだろうなあ。
などど思う。


----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
2002年05月31日(金)
20020531
職務質問
---+---+---+---+++---+---+---+---
きょうもいつもの公園で弾いていたら職務質問された。
2回目なのでスラスラ答えられました。
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----