
みなしゃん、小虎です。
(生後1ヶ月の写真です。画像クリックしてね。)
きょうはくろくろしゃんの誕生日でしゅ。
くろくろしゃんは大阪で生まれ育ちました。だから大阪弁なのでしゅね。
絵は大阪で習ったそうでしゅ。でも恐竜のお勉強は東京でしたそうでしゅ。
くろくろしゃん、いつもぼくのことブログに書いてくれてありがとう。
これからもよろしくね。
ところで、きのう二人でこっそりケーキを食べてたね!
わかってるんだから!ぼくも甘党なのに。
(生後1ヶ月の写真です。画像クリックしてね。)
きょうはくろくろしゃんの誕生日でしゅ。
くろくろしゃんは大阪で生まれ育ちました。だから大阪弁なのでしゅね。
絵は大阪で習ったそうでしゅ。でも恐竜のお勉強は東京でしたそうでしゅ。
くろくろしゃん、いつもぼくのことブログに書いてくれてありがとう。
これからもよろしくね。
ところで、きのう二人でこっそりケーキを食べてたね!
わかってるんだから!ぼくも甘党なのに。

ところで、娘はお絵描き&恐竜が大好きで、まさに恐竜絵本作家の卵(?)です。
ちなみにどのように絵と恐竜の勉強をしたのか、もし秘密でなければ、簡単に教えて頂ければ・・・と思います。よろしくお願いしま~す。
絵の勉強は、絵が好きだったので市立美術研究所に通ってデッサンとクロッキーの基礎からみっちりやりました。
恐竜は20代に国立博物館新宿別館の研究室に良く通いました。行くのが楽しかったですよ。
恐竜の絵本は、作っていてしんどいときもありますが、好きで楽しいから長続きしているのでしょうね。
こんなもので良いでしょうか?
好きで楽しいことをお仕事にされているなんて、ホントにすばらしいですね!
さて今日は、ウン回目の国立科学博物館へ行きました。
レストランのメニューに「恐竜の足跡ハンバーグ」「ティラノの巣ごもり」など楽しいネーミングが。
娘は「肉食スパゲティ」(ミートソース)を注文していました。恐竜気分で、口の周りをソースだらけにしてガツガツ食べていました。
科博に行ってきたんですね。あそこの恐竜コレクションはなかなか見ごたえがありますね。
今、科博にもあったダンクレオステウスとギガノト
サウルスの絵を描いています。
科博のレストランはメニューがおもしろいです。
肉食スパゲティとはいいネーミングですねー。
科博のとなりの国立西洋美術館のレストラン睡蓮(すいれん)もいい雰囲気ですよ。ステーキランチとオムライスがお勧めです。
また上野公園の噴水池前広場で5月3日~5日に開かれる「上野絵本の森親子フェスタ」に参加します。
ぜひお越しくださいね。
姉と誕生日が一緒です。
建国記念日なんておめでたい。
コトラちゃん、ケーキは太ります。
えっお姉さんと誕生日が一緒?光栄です!
ひょっとしてお姉さんの血液型もO型ですか?
さてさてことらは今長野に行ってます。
猫3匹で毎日じゃれあってるそうです。
よくなついていたのでかなり寂しくなりました。