先日は、水上バスに乗って、荒川から江東区運河地帯と墨田川を
結ぶ、荒川ロックゲートを通過しました。
写真はロックゲートの水門が上がったところです。
(画像クリックしてね。)
ロックゲートとは水位の異なる二つの河川を結ぶ水位調整施設のことです。
水位の高い荒川と最大3.1mも水位が低い江東区運河地帯や墨田川を
結ぶために、このロックゲートは作られました。
写真のような大きな門が前後に二つあり、真ん中に船を入れて、水位を
上げたり下げたりして、川の水位の高さに合わせます。
水位が合ったところで、片方の門を開けて、船を出します。
門の下を通過する時、今まで水に浸かっていた門から、ボタボタ
水滴が落ちてきました。ヒヤー!
ちょっとスリルがあって、おもしろかったです!
結ぶ、荒川ロックゲートを通過しました。
写真はロックゲートの水門が上がったところです。
(画像クリックしてね。)
ロックゲートとは水位の異なる二つの河川を結ぶ水位調整施設のことです。
水位の高い荒川と最大3.1mも水位が低い江東区運河地帯や墨田川を
結ぶために、このロックゲートは作られました。
写真のような大きな門が前後に二つあり、真ん中に船を入れて、水位を
上げたり下げたりして、川の水位の高さに合わせます。
水位が合ったところで、片方の門を開けて、船を出します。
門の下を通過する時、今まで水に浸かっていた門から、ボタボタ
水滴が落ちてきました。ヒヤー!
ちょっとスリルがあって、おもしろかったです!
