junzirogoo!!!

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2024 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

近鉄電車が全車両抗ウィルス・抗菌加工されても安心できないこと。

2020年12月27日 22時35分57秒 | 社会・経済
これまで在阪の大手鉄道会社は京阪以外、すべて通勤に使ったことがあります。
なかでも最近特に「接客」という意味で、案内のための掲示や放送、また乗務員や駅員の接客態度が変わった鉄道会社と言えば、JRをはじめとしてほとんどの会社がかなりのレベルの高い接客態度で乗客を目的地まで送り届けるようになりました。

個人的にこれはすばらしいことだと思っています。
ウラではいろいろ大変なご苦労もあったと思いますが、乗客としては今後もつづけていただきたいところです。

そして、今年コロナ禍になって、各社それぞれ感染拡大防止のためにいろいろなアプローチで乗客に安心していただける施策をされています。

近鉄も車内の換気や抗ウィルス・抗菌加工などをされています。
新型コロナウイルス感染症に関する当社の取組み

それよりもこのコロナ禍になる前から、これは以前このブログでも触れていることかもしれませんが、ずっと感じている乗客としての懸念があります。

それは簡単に言うと、マナー違反や危険につながりそうな行為をしている乗客に乗務員や駅員が直接注意しないということです。
駅構内や車両内の放送では頻繁に注意を促すアナウンスがされていますが、実際にそれが徹底していただけるかは乗客ひとりひとりの自覚に頼り切っているようで「我、関せず」のようです。
たとえ、駅員の目の前で、ホームの端をスマホを見ながら「ながら歩き」していても、注意している駅員を僕は見たことがありません。

わかりやすくするために阪急と比較しますが、
例えば、過去に阪急で携帯電話の電源をオフにしないといけない車両が上り最後尾車両に設定されていましたが(現在は「優先座席」周辺に変更)、その車両でスマホを操作していると車内巡回に来た車掌さんに必ず注意されます。

そんな風に阪急は車内でも駅でも車掌、駅員さんがマナー違反や危険につながりそうな行為をしている乗客にマメに注意しているところによく出くわします。

これは、駅構内や車両内の放送では頻繁に注意を促すアナウンスするだけでなく、すべての乗客に乗車マナーを徹底していただくためにも、電車の運行の安全を守るためにも、必要なことだと思いますし、ちゃんとマナーを守って乗車している乗客を守り、さらにそのような乗客を増やすためにも必要なことだと思います。

これをしないと、ちゃんとマナーを守って乗車している乗客ばかりが迷惑をこうむり、お金を払って乗車しているのは同じなのに不公平感が出て、何よりも社会風紀上問題です。いわゆる「正直者が馬鹿を見る」状態です。

このあたりのことに以前から近鉄はどのように考えているのか疑問です。

もしかして、車掌、駅員を余計なトラブルから守ろうとしているのかもしれないですが、マナー違反な乗客には普段から毅然とした態度で望まないと、逆に舐められて車掌、駅員を余計なトラブルにさらしてしまいます。
過去にも、このようなこともありました。

そのようなことをコロナ禍以前から懸念している中で、最近いちばん気になるのが、車内での飲食(特に飲酒)の件です。
このコロナ禍で電車に乗る場合は、自分が感染しないためにも、まわりの乗客に感染させないためにもマスクは必須だと思うのですが、車内で飲食してしまっている人は当然のことながらマスクを外してしまっています。
そもそも、近鉄で言えば「特急」以外はコロナ禍でなくとも車内での飲食は問題だと思いますが、当然のことながらマスクを外してしまうこのような状況を近鉄は想定していなかったのでしょうか?
今のところ駅構内や車両内の放送でこの件で注意を促すアナウンスは聞いたことはありません。
また、移動改札や車内巡回などの車掌や停車中の車内でこのような乗客を見つけた駅員が注意するとは、これまでの例で言えば思えず、かと言って、まわりの乗客が注意するのは余計なトラブルの元になります。飲酒していればなおさらです。
先日も東京の地下鉄でこのようなことがありました。


最後に、「乗客同士」というところで思い出したことがあります。
近鉄では駅構内や車両内の放送で下記のような放送が流れてくることがあります。
「お客様にお願いいたします。近鉄ではお体の不自由なお客様や、お困りのお客様をお見掛けした際は積極的にお声掛けをしてまいります。ご利用のお客様も駅や車内でお困りのお客様を見かけた際は、一言お声掛けをお願いいたします。」
僕はこの放送に違和感しか感じないのです。
「近鉄ではお体の不自由なお客様や、お困りのお客様をお見掛けした際は積極的にお声掛けをしてまいります。」→当然です。
「ご利用のお客様も駅や車内でお困りのお客様を見かけた際は、一言お声掛けをお願いいたします。」→お客様がわざわざ鉄道会社からお願いされる筋合いのものではないと思います。
もちろん、乗客が人間として倫理的に人道的にやらないといけない場面に遭遇したらやるべきですが、わざわざ鉄道会社からこのようなお願いをお客様にしてしまったら終わっているような気がします。
もしくは、人員削減が進む近鉄でその結果出た行き届かないところを乗客の善意に頼ろうとしているのでしょうか?


どちらにしても、自分たちの仕事に対する誠実は、どこに行ったのでしょう?


関連リンク。--------

10年以上たった今でも企業としての進化はないのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする