独り合点(ひとりがてん)

きもの業界をステージとした、ビジネスと生活スタイル、および近況。

検定ブーム

2006-11-30 | きもの

世の中検定ブーム。ついには「落語検定」なるものまで出来たそうで、知識欲と好奇心旺盛な団塊世代のリタイアなどもあり、まだまだ盛り上がりそうな検定ブームです。30年ほど前にトフラーが「第三の波」という未来予測本の中で情報化社会の到来予測しましたが、コレは見事に的中したように思います。情報化社会を推進したのは、パソコンの発達で、誰でもが様々な情報を容易に手に入れることが出来るようになり、さらにこのブログのように様々な発信が誰でも出来るようになってきた。玉石混交とはいえ、知識欲や好奇心を満たすことができれば、当然のように人は、人に見せたり、伝えたりしたくなり、評価や賞賛も欲しくなるのが常。その1つが検定ブームかな、と思っているのですがいかがでしょう。

検定ものの中で注目されるのが江戸文化歴史検定。2003年の江戸幕府開闢400周年以来、巷はちょっとした江戸ブームで、本屋を覗けば江戸本といわれる江戸っ子や当時の日本人の暮らしぶりや人生観などさまざまなジャンルの本が並んでいる。本格的な高齢化社会を迎え、どのように老い、どのように暮らしてゆくのか、そのお手本をどうやら江戸時代に求めているに思える。当然この流れの中にもきものはある。

検定ブーム、学校のように学ぶことを強制されているわけではなく、学ぶことが楽しくやっている人が多い。きものは日本の文化、歴史、しきたりや習慣と密接に絡んでいるだけに、学び始めるとその巾もひろく、奥行きも深く、面白い。しかもこのタイプは、知識を学ぶだけでなく、積極的に暮らしの中に取り入れ、実践してゆくから、自己表現としてのおしゃれも、暮らしのレベルもどんどん高まり、深まってゆく。このような流れの中に、すでにきくちいまさん始め有名無名の「ユーザー出身」の先生やファッションリーダーがたくさん生まれてきている。ネットを検索すれば、その数の多さに驚くと思うが、案外呉服業界の方は知らない。きもの実体験に基づく様々な知恵や工夫、きものを”着る”楽しさをどんどん増幅し、ファンや信奉者を増やし、結果的に市場を活性化し、いままでとは違う流れが着々とでき始め、それはやがては大河になるように思う。素人?が、ナンテ決してその力はあなどれない。となれば、きものの買い方も変ってゆく。 呉服店に求めるものも違ってくる。単に商品しか提供できない呉服店は、当然このようなお客には太刀打ちできない。一緒に学び、教え、楽しむ力がなければ、相手にされないし、きもの客を育ててゆける力がなければ、生き残れない厳しい時代になってきたと思います。

トフラーは、情報化社会の次に、さらに創造社会、知恵社会が出現すると予測していますが、この予測は、現実化しつつあるように思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿