独り合点(ひとりがてん)

きもの業界をステージとした、ビジネスと生活スタイル、および近況。

2ドルコメント

2005-09-30 | Weblog
28・29日と京都むらさきのの「中野裕弓さんのセミナー」に参加。笑顔が絶えない和やかな雰囲気ながら、ぐいぐい核心に迫る問いかけや内容に参加者も生き生き。このセミナーで印象に残ったのが「2ドルコメント」。言葉には現実を作り出す力(言霊)があるのでポジティブな言葉を使わないようにすれば、人間関係もスムーズになり、コミュニケーションも良くなるというもの。アメリカでは、職場やグループで否定的な言葉を使うと2ドルの罰金を払うことから、2ドルコメントと名づけられたもの。具体的には「言い訳、弁解、責任転嫁、思い込み、独りよがり、正当性の押し付け、愚痴…」。確かに否定的にコメントされるより、肯定的に褒められた方が絶対相手に好感を持ちますよね。しかもポジティブな言葉の方が自分も気持ちがいい。日常無意識に2ドルコメントを使っているので、今日からは使わないようにしよう!それにしても淀名和さんはすごい。女性社員7名全員が自費参加。社長もすごいが、自費参加した社員もすごい。このような参加考えていなかったので、目からウロコでした。

褒めてます!

2005-09-27 | Weblog
撮影する時、どの振袖も褒めるようにしています。オッ、いいね。ヤッパリ表紙の柄は違うね。仮絵羽で見た時もよかったけれど、着たら数段素晴らしくなったね。なんて、心の中で呼びかけたり、実際に声をかけます。モデルにも勿論声をかけます。そうすると不思議に振袖が輝きだすんです。本当ですよ。だからスタジオの中は勿論のこと、ポジやデザインの状態であっても決して悪口は言わない。機嫌を損ねて、写真写りや印刷栄えがしなくては困りますから、みんな、みんな褒めて送り出します。で、前回の話の続きですが、モデル仕立てだった1枚は、永山公望さんの知恵を借り、柄に影響がないように袖の中ほどを仮留めして撮影し、デジタル処理を施し、自然に見えるようにすることにしました。でもパニクッテいるとアッ、そうか、というアイデアが生まれないんですね。いつになく冷静な?永山公望さんのお陰で、おそらくパンフレットになった時、普通目にはわからないと思います。で、当然の如くこの1枚には、当日撮影した8枚の中でどれよりも大きな声援を贈りました。だからきっと、いや必ずこの1枚は2006年のベスト3に入ると思います。

裏方の責任

2005-09-27 | 美波
撮影打合せをしている時にちょっとした問題が発生。当初振袖6枚を女優Mさんに着てもらう予定でしたが、イメージが膨らんで2枚追加することになりました。7枚は美波さんのサイズに合わせて本仕立てしてましたが、最後に入れ替えた1枚はモデル仕立てで、ナント袖が15CMも長い。焦って関係者に相談、懇願しても、どうにもならない。そのまま撮影しては明らかに1枚だけ異質で、折角撮影してもイメージダウン。撮影する以上、「これ欲しい」「これ着たい」とパンフレットを見た人に感じ、思わせたい。1人でも多くに。そのためにわざわざ女優Mさんを起用し、デザイナー、カメラマン、スタイリスト、ヘアーメイク、などすべての裏方が、その1点を目指して知恵を絞ってきました。デュマの代表作・三銃士の中に「One For All、 All For One」=「みんなはひとりのために、ひとりはみんなのために。」という言葉がありますが、我々のプレゼンターである女優Mさんの素晴らしい振袖姿を撮るためにギリギリまでアレコレ知恵を絞るのが、裏方の責任ではないか。女優Mさんが気持ちよく、心地よく撮影できるように考えられるすべてを準備する、それが裏方の仕事、責任だと思います。


幸せな気分!

2005-09-25 | Weblog
1ヶ月間、迷いに迷っていた女優Mさんとの契約。ミーナの編集長、カメラマン、スタイリストと聞く人はみな、素晴らしい魅力的なお嬢さんだよというのですが、何しろ本人に一度も会ったことがない私としては、自分の中にストーンと落ち込まない。コストパフォーマンスが適切か、その迷いもありました。そんなこんなで8~9月は、いつも以上にアルコールが進み、キープしていた80k台をオーバー。身が細る思い、とは全く逆。抜き差しならない時間でしたが、Mさんの感性を自分自身で確かめたくて、撮影2日前にご対面。自分がノーならひっくり返してもいいやと思いつつ、そんな勇気がここで出せるかと自問自答しながら。当日、我々が用意した撮影用の振袖を見てMさんが「素敵!」と溜息をつくように言葉を発した瞬間、なにか胸の中からジワーとこみ上げてくるものがありました。それはいってみれば、一緒に仕事をやってゆける苦楽を共にする「仲間」とめぐり合った、そんな思いでした。新しい仲間とのこれからの仕事に期待がふくらみます。

おそるおそる、開店します。

2005-09-25 | Weblog
まずはブログを作らなきゃ始まらないだろうとテンプレートを使ったごくごく初心者コースでスタートしてみました。これはほとんどテストで、きちんとアップされているか確認のためというところ。今後、いろいろ書き込んでいきたいと思います。まずはよろしくの挨拶です。