333ノテッペンカラトビウツレ

 奇跡は 誰にでも 一度おきる だが おきたことには 誰も気がつかない

俺たちに休日はない

2008-04-22 01:27:09 | SP(Standard Program)
●今だから言える話だけど、来週の火曜は祝日じゃないですか。だから月曜でも有給をとって大阪の「くいだおれ」人形でも見に行こうと思ってたわけですよ。で、今日、出社したら・・・日曜の夜まで予定が埋まりましたよ。それも仕事な。今週も東京23区内で暮らしたいと思います。よろしくお願いします。

●本当、最近思うんですけど「休日」っていう概念を持ち出すからいけないんですよね。要は1日の中で「ここは仕事」と「ここは遊び」と「ここは休み」を使い分けていくしかないんですよ。最近はどうか知りませんが、多くの専業主夫/主婦の方だって完全に1日休みのある方は少なかったりするんじゃないでしょうか。来る日も来る日もメシを作り、家事をして、休みもなく・・・そんな生活してたら旦那をゴミ箱に捨てたくなるでしょうよ。俺なら1日で捨てるよ。

●とは言え、満員電車がキツくなるほどはくたびれてはおりません。しかし、世の中、上には上がいるもの。最近、関東圏では通勤電車に指定席があるらしいです。例えば地下鉄千代田線に乗り入れている小田急電鉄のロマンスカーには指定席があり、料金を払うと隣の車両が人の乗り過ぎで地獄になっている時も楽々と座席に座って居眠りできるのだとか。ああ・・・何となく予想はしてましたが、そういう時代になってきましたねぇ。

●とは言え、金まで払って座らねばならないほど混んでいる状況がおかしいとは誰も言わないんですよね。何故、日本の会社員の多くはバラバラの時間に帰宅するくせに、朝は同じ時間に出て来るんでしょうか?これが同じ時間に出社/同じ時間に退社ならわかるよ。あるいは仕事のトロいヤツは早く来て遅く帰る。でも、日本の多くの会社って“とりあえず”みたいな感じで10時出社とかじゃないですか。何か意味あんのかねぇ。単にキツいだけじゃないのか?

●というわけで今週も始まりました。来週の日曜の夜など想像もつきませんが、それなりに遊んだりしつつ、ここも更新したいと思います。何か雑なブログですいません。3時間睡眠の脳から出るのはこんな感じです。