333ノテッペンカラトビウツレ

 奇跡は 誰にでも 一度おきる だが おきたことには 誰も気がつかない

近景/遠景

2008-08-31 01:50:24 | SP(Standard Program)
●かつて浦沢直樹氏はテレビのインタビューの中で「自分の作品は単行本ではなく週刊誌の連載で読んで欲しい」というような発言をしていたことがあります。これは実際に週刊誌に連載されている作品を読めばわかります。彼の作品はいずれも「次週に続く」という決まり&制約を巧みに物語の中に取り込んでいるからです。

●ある場面で新しい事実が発覚する。しかし、その全貌は読者にはわからない。物語の登場人物の視線の先には誰かがいる、何かがある、何かを思い出した。しかし、それは読んでいるものには明かされない。そこでキャラクターが「こ、これは!」と言っているのが、その週の最後のコマ。読者は何が起こっているのかと想像しながら7日間待つと…何と物語の場面は先週とは別の場面に変わっている。単行本なら1ページめくるだけなのですが。

●彼はこの空白の7日間を巧みに作品に取り込み続けた結果、物語にある傾向が生まれます。それは「クライマックスの忌避」です。浦沢漫画は常に「クライマックスの予感」に満ちていますが、決してクライマックスは迎えないことで読者の関心と集中力を持続させようとします。そのために時制が組替えられ、複数のプロットが同時進行し、時にクライマックスの場面がスキップされます。

●コミックと映画はまったくの別物ですが、同じ物語を描いているという観点で見ると映画『20世紀少年』は浦沢メソッドが上手に機能しているとは言えません。やはりこれは演出の問題ではないかと。しつこいですけど、この話は常に「何か大変なことがどこかで起こっている気がする」「大変なことになってしまったようだ」「恐ろしい事実が判明したらしい」の積み重ねで成立しているのであって、実際に「出来事そのもの」を見せてしまったら「煽っていたほどスゴくはなかった」で終わってしまうわけです。つまりこの映画は浦沢メソッドの利点を掴み損ね、弱点だけを露呈しているような気がします。スゴいザックリとした言い方で言うと「スケールの大きな物語を描こうとした結果、スケールが小さい話に見える」ということです。この映画が目指すべきは「スケールの小さい話の積み重ねで、とてつもなくスケールが大きい話が展開している…ように見える」だったはずなのですが。

●と書きつつも、2時間20分は寝ないで観てしまったわけで、正直、ギリギリで赤点は逃れたって感じかなぁ。でも、登場人物が増えてエピソードが交錯する第2部以降は危険な予感がするなぁ。しつこいけどさ、やっぱこの映画はポン・ジュノが映画化するべきだったと思うんだけど。堤さん、コミックの絵をそのまま実写にしても映画にはなりません。もっと画の情報量を増やさないと映画がもたないですよ。

ケンジ、裏切るなよ。

2008-08-30 13:17:04 | SP(Standard Program)
●土曜だというのに仕事で朝9時起きですよ。

●「それって普通じゃね?」とあなたは思うかもしれませんが、これが休みなら13時起きですからね。4時間のショートですよ。4時間ったら、ほぼ1日分の睡眠時間ですよね。

●というわけで現在「バーチャル徹夜」状態で仕事を終え、やっと休日。今さら帰宅する気もしないのでケンジ君でも観てきます。

●俺の心の中の巨大ロボが接近しているのを感じます。続きは今夜にでも。

見えぬもの

2008-08-28 16:06:43 | SP(Standard Program)
●昨日更新がなかったと思っている人がいるかもしれませんが…それは幻覚ですよ。俺がここを更新しないわけないじゃないですか!

●大抵の場合、幻覚という言葉は「見えないはずのものが見える」ことをイメージさせますが、「見えるはずのものが見えない」もまた立派な幻覚です。

●ある事象に固執することは表層的に見えることが多く、分かりやすいのですが、ある事象の中で特定のケースや事実を意識的/無意識的に排除されている可能性は常に見落とされがちです。

●全ての見えるものは、見えないものの存在の上に成り立っている、ということでしょうか。ま、昨日は単に時間がなくて更新してないだけなんすけど。ごめんな。

短信:島根にいらっしゃい

2008-08-27 01:37:39 | SP(Standard Program)
●今週は何だかバタバタしている。やることが多過ぎて様々なものを忘れるほどで、今日だけでもすでに2件の用件をスルーするという事態に。何とか挽回したいところですが、まだ火曜だもんな。大丈夫なのか、俺。というわけで当然のように昨日のブログ更新も忘れていました。すいません。

●ここ最近、地方の空港は原油高の影響もあって低迷しているらしいですが、その中のひとつ、石見空港が活性化のために何と滑走路を使ってマラソン大会をするらしいです。滑走路を実際に走ることが出来るのはかなり貴重な体験でしょうから、参加してみたい気もしますが島根県ですからね。なかなかに腰が重くなります。お近くに御住まいの方は是非、御参加ください。

●どうにも最近は時間がなく短い更新になってしまいますが、どうか御容赦ください。ここ最近はスイバケの新譜とこのグループばかり聴いて過ごしています。


高嶺の花

2008-08-25 03:15:26 | SP(Standard Program)
●たまに学生などが卒業する時にグランドなどにタイムカプセルを埋めます。思い出の品などを防水加工された容器に入れて地中に埋めて10年かそこらした段階で掘り起こして中身を見るわけです。筆者の学校はそのような習慣はなかったのですが、知人の学校は卒業時にタイムカプセルを埋めたらしく、同窓会も兼ねて「タイムカプセルを掘り起こす会」が開催されたそうです。

●筆者は高校生の頃に中学時代の同窓会に1度出た以外は、その種の催しには一切参加していませんし、タイムカプセルもないので、学生時代を思い起こすようなことは滅多にないのですが、人間の記憶とはおそろしいもので、どんな瞬間に脳内のタイムカプセルがパカッと開くかわかったものではありません。

●昨日、新宿・歌舞伎町の映画館で『デトロイト・メタル・シティ』を観ようと列に並んでいたら、前にスゴくキレイな女性が並んでいまして、最初は「この人、誰かに似てるなぁ」と思ったんですよ。長い黒髪で、非常に痩せていて、顔も細いが二重の目が大きく、色白・・・無理矢理に言うと小林麻央さん的なガチャピン系の女性を美人にした感じです。とは言え、こちらも三十路を過ぎて老化が始まってますから、それが誰だか思い出すこともなく映画を観て帰宅し、就寝し、日曜になったので朝からあれこれと用事を片付け昼間にメシを食っている時に…思い出しました。あの人は高校時代に好きだった娘に似ていたのです。優等生系のまぁ、ハッキリ言うと高嶺の花って感じの人で、あんたね、高嶺の花ってことは手が届くはずがないわけですよ。

●おかげで今日は久々にあちこち移動しながら懐かしい気分にさせてもらいました。実際は買い物したり、仕事で使う品を見に行ったりしているだけなんですけど、脳内の箱は開きまくり。タイムカプセルや同窓会もそうだと思いますが、要はあれって一種の“きっかけ”なんですよね。その人たちに会うまでは、そんなこと思い出しもしなかったようなことが、ある条件下で一気に脳内に復活するわけです。そう考えると“純粋なノスタルジー”と“脳内記憶棚卸しのための起爆剤”は同じアイテムでも使われ方が違うわけですよね。

●よく筆者のようなオッサンをターゲットにした「懐かしソングCD」みたいなのが出ていますが、あれも単に「ああ、こういう曲あったよね」というものと、それを聴いた瞬間に「曲はどうでもいいが、長らく忘れていたことを思い出した」というものがあるはずです。それは一種の抑圧された記憶を解き放ってしまうケースもあるため、一概に良いことかどうかはわかりませんが、タイムカプセルはともかく“タイムカプセルがもたらす効果”は、日常のあちこちに埋まっていると考えて良いでしょう。

●と書く一方で、その起爆剤がどの程度で点火されるのか人によって違うでしょうね。5年に1度の人もいれば、1年に1度の人もいるでしょう。たまに頻繁に過去の出来事を思い出して生きている人がいるものですが、ああいう人の脳内は地雷多発地帯みたいなもので、歩く度に箱がドカンと開いているのだと思われます。筆者は幸か不幸か日々の暮らしに追われており、過去のことを思い返す余裕がないため5年に1回ぐらいの頻度で済んでいますが、こういう爆発は年齢を重ねるごとに増えていくものでしょうか。普通に考えれば長く生きれば生きるほど起爆確率は高くなるはずですからね。

“ネタにする”という愛

2008-08-24 01:27:51 | SP(Standard Program)
●働いたり、途中で遊んでみたり、また働いたりと落ち着きのない土曜日。もう数百万人が言っていることでしょうけど、この国の気候はおかしくなってますよ。何なんですか、この寒さは。数週前の灼熱地獄がウソのようです。

●若杉公徳の『デトロイト・メタル・シティ』は、おしゃれ系ミュージシャンになりたい青年が、デス・メタルのカリスマとして活躍するギャグ漫画ですが、ポイントは“おしゃれ音楽”も“デス・メタル”もどっちもネタにされていながら、そのネタのされ方に差があるところです。若杉氏は“おしゃれ音楽”を悪意からネタにし、“デス・メタル”を愛とは言わないまでも「お前らのマヌケさにはシンパシーを感じる」という気分でネタにします。だから、読者は常にゲラゲラ笑いながらも、おしゃれ音楽好きな根岸ではなく、デス・メタルのカリスマであるクラウザーさんを支持します。それは決して崇拝ではなく「“ネタにする”という愛し方」による支持です。よって、クラウザーはもちろんのこと、根岸も無条件に肯定されてはいけません。ネタにするという屈折した愛情、ネタにされることによって愛を得る痛みこそが本作の魅力だからです。

●というわけで、筆者は原作と映画は全くの別物であると大きな声で訴えてもなお、映画『デトロイト・メタル・シティ』は駄作だと思います。映画製作者が原作を自分たちの解釈で映画化するのは結構なことだと思います。映画は原作との間違い探しではないですから。しかし、その解釈が…あまりにも凡庸なのはどういうことなんでしょうか。そんなあっさりとクラウザーの存在が全肯定されるなら、わざわざこんな話にする必要ないじゃん!キャストは全員、相当イイ線いっていると思うのですが、肝心の脚本がこれじゃあねぇ。ザックリ言うと、この映画には悪意がない!悪意が存在しない以上、「悪意に対する嫌悪」も「悪意という形をもった優しさ」もまた存在しないわけですから。

朝から戦慄

2008-08-23 02:39:42 | SP(Standard Program)
●朝目覚めると8時15分だったので「後15分は寝れるな」と思い、2度寝して、次に目を覚ましたら…8時15分。ん?おかしくないか?と思い、別の時計を見たら…13時30分!その瞬間、すべての活動が止まりましたね。かれこれ15年も同じ目覚まし時計を使っていたわけですから、いつかは壊れるわけですよ。しかし、こうも予定が立てこんでいる日に壊れるかねぇ。即効で電話しまくりで何とか会社に行ったので何とかなりましたが、生きた心地のしない金曜でした。機械はいつまでも正しく動くとは限らないと肝に銘じました。

●というわけで、何とも締まりのないまま金曜を終え、明日も仕事アリ。明日は寝過ごすとシャレにならん案件なので、別の目覚まし時計をセットして寝たいと思います。というわけで音楽ですが…このビデオを発見しました。これぞ隠れた名曲でしょう。つーか、リリースする時期が早過ぎましたね。今、発売されてたら売れたのに。プロデュースは今は解散してしまったシンバルズなので、コーラスは土岐麻子さん。土岐さん、この曲をカヴァーしてくれないものでしょうか。杏さんもこの頃が一番可愛らしかったと思います。


“業務サイクル”という観点

2008-08-22 02:29:36 | SP(Standard Program)
●普通、木曜の終わりって「後1日だ!」のテンションなのですが、今週は土曜も仕事があるため、何だか妙な気分です。とにかく残り3週間を生き延びたら夏休みなるわけで、そこを目指しているわけですが、3週間ってそれ相当に先の話ですからね。気が遠くなりますよ。

●仕事によってひとつの業務のサイクルは異なります。パン屋さんなら、長期的に見れば色々とあるでしょうが、基本は「1日分のパンを焼いて、お客さんに買ってもらう」がワンサイクルです。しかし、これが「瀬戸内海を通る巨大陸橋の建設」とかになるとワンサイクルが数年になります。ちょっと極端な例を挙げましたが業務のサイクルって実は仕事の内容以上に大きな要素だったりします。

●転職を考えている人は常に仕事の中身について語りますが、サイクルについては語りません。でも、それかなり重要な問題です。ひとつの業務サイクルが1ヶ月単位の職場から、1週単位の職場に移るということは、ジョブ・チェンジ以上の重みがあります。だって締め切りが単純にいって4倍になるわけです。確かに業務は4分の1になったかもしれませんが、「この日までに終わらせなければ」が1回と4回では、かかる負荷が異なるわけです。

●前にテレビで「スポーツ新聞の見出しを考える人」が出ていましたが、あれも相当に過酷な仕事ですよ。プロ野球なんかだとナイターの経過に目を配りつつ、複数種類の見出しを考え、結果が出た時点で「どっちにするの?こっち?それとも新見出し?」なんて迷いを締め切り時間までねばって行なって、印刷の工程に回すわけです。試合の結果は当日にならないとわからないわけですから事前に準備も出来ず、見出しですから作り貯めも出来ず、逡巡と作業と締め切りが毎夜やってくるわけです。それ…相当に大変な仕事だと思いますよ。毎日、締め切りなんだもん。

●今後、転職をお考えの方は業務内容、条件だけでなく「基本業務のサイクル」にも注目してみてください。

来年の今ごろは

2008-08-21 01:37:59 | SP(Standard Program)
●ここ最近は仕事中にやたらと「2009年の…」というフレーズが出て来るんですが、ちょっと早くはないですか。まだ8月ですよ。夏を乗り切れるかどうかも怪しいというのに来年の話ですか。

●先日、所用で旅行代理店に行ったらカウンターで隣に座った大学生風の女子3人組が「10月の真ん中あたりに沖縄へ行こうと思うんですけど」と話をしていて、毎回思うことですが「俺はこういう人種とは一緒に暮らすことが出来ない」としみじみしました。だって10月ですよ?そんな2ヵ月も先に自分が沖縄に行きたいかどうかなんてわからんじゃないですか!お前ら、この2ヵ月の間にひとりの男を取り合ったりしないと確信持てるのか?

●仕事はともかく、プライベートでどこまで先の予定を立てるかは個人間で相当の開きがあります。「来年の夏はイタリアに行くと決めている」という人もいれば「今週末はルンメイに会いに行く。来週はわからん!」というぐらい直近の予定しか立てられない人もいます。お盆時期と正月しか休めない人であれば、否応なしに前もって旅行の予約をしないといけないのかもしれませんが、そんな前に休みの予定を立ててテンション持つんですかねぇ。

●そう言えば、スゴく昔に海外に行きたいと話をしていて、話はするが実際に行くかどうかはその付近にならんと決められんね、なんて言っていたら「そんな急に行きたいとか言ってもムリ」と旅行代理店の人に断わられたことがあります。「ムリっすか、そうですか」とその時はあっさりと引き下がりましたが。まぁ、旅行もレストランもコンサートも相当先のことを予約しないとどうにもならんのだから仕方ないと言えばそれまでなんですけどね。

●何故にこれだけJ-POPに悪態をつきながらperfumeとスイバケだけ褒めるのか不思議に思っている方もいらっしゃるかもしれませんが…よくわかりません。俺は元気ロケッツよりは圧倒的にスイバケ派。というわけでSweet Vacation、本日メジャーデビューしました。


あぶどら肉店

2008-08-20 02:47:15 | SP(Standard Program)
●1日が長い。長すぎる。朝から夜までに様々なことが起こり過ぎて、完全に処理超過。おかげで小さなミスが増えている気が。ついには近所のレンタル店から「あのぉ、先日レンタルいただいたDVDの中身が・・・」という電話が。帰宅して確認したらプレーヤーの中に入ってた。お恥ずかしいかぎりですよ。

●というわけで・・・身も心も疲れきったので、ふふみちゃんの歌を聴いて寝ます。