goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

ビートルズとワガママ指揮者

2012年09月05日 | イタオペ小話色々
2006年5月27日投稿分__ ビートルズのジョン・レノン John Lennon が、オノ・ヨーコと結婚した経緯は “なるほど” というものでした。 1960年代早々 大人気を博したビートルズの回りはイェスマンばかり ... 金の卵を生むニワトリはみんな大事にします。 そこへ現れた前衛芸術家のオノ・ヨーコに、ジョン・レノンが魅かれたのも無理からぬ状況だったかも。 (ハッキリいって ”何をやっ . . . 本文を読む

シンデレラ・ガールとフレーニ

2012年09月03日 | イタオペ小話色々
2006年5月21日投稿分__ 新人が映画にデビューして、有名になる ... いわゆる「シンデレラ・ガール (ボーイ)」... A・ヘプバーン (53年ローマの休日)、C・ドヌーヴ (64年シェルブールの雨傘)、岩下志麻 (62年 秋刀魚の味)、P・オトゥール (62年アラビアのロレンス)、S・コネリー等 ... いっぱいいますね。 有名になった新人を起用して 映画会社は連続ヒットを狙って作品 . . . 本文を読む

トスカの二の腕

2012年09月03日 | イタオペ小話色々
2006年4月29日投稿分__ インテル開発者会議 (Intel Developer Forum) に行ってきました。 そこで米インテル本社から来た 米人のプレゼンテーションと、ゲストスピーカーの日本人のプレゼンを見て感じました ... 何と体格としゃべりが違うのだろうと。 米人は胸板が厚くて、レスラーのような人もいます。 対して大概の日本人は小柄で貧弱に見えます。 話し振りも米人は自信ありそ . . . 本文を読む

アレーナのブラボーマン

2012年09月03日 | イタオペ小話色々
2006年4月15日投稿分__ 二册のオペラ歌手の本に、同じオペラ公演の下りがあって面白く読みました ... 日本のバス歌手 岡村喬生とスペインのテノール歌手プラシド・ドミンゴの本。 場所はイタリア、ヴェローナの円形劇場アレーナ (Arena di Verona)、時は1969年。 ここは夏だけ開催される野外オペラで有名で ローマ時代に建てられた劇場は、収容人員もニ万人近いという大規模なもの。 . . . 本文を読む

トリノ(プッチーニに感謝)

2012年09月03日 | イタオペ小話色々
2006年2月26日投稿分__ トリノ冬季オリンピックでの女子フィギュア競技で、日本人が初の金メダル獲得の快挙。 背景に流れていた音楽は、プッチーニのオペラ「トゥーランドット」。 続く翌日のエキシビションでも リンクに入ったヴァイオリニストが奏いていたのは、プッチ ーニのオペラ「トスカ」。 そういえばオリンピック開幕式でも伊テノールの大御所 (だった?) パヴァロッティが歌ったのも「トゥーランド . . . 本文を読む