goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

3D 銃の拡散が心配だ

2013年05月19日 | 海外世相あれやこれや
写真左は、ニューヨーク市内でインタビューに答えるコーディー・ウィルソン氏。 右は、3D プリンターで作った「レシーバー」と呼ばれる部品を装着した AR-15 ライフル。 2月に公開されたテスト映像では、600発以上の連射に成功した (Defense Distributed 提供/日経記事から)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~技術が進歩すると それまで考えられもしなかったものが産み出され、 . . . 本文を読む

映像は世界を瞬時に巡る

2013年03月18日 | 海外世相あれやこれや
写真下は、Mr Marshallsea with his wife Wendy and daughter Rachel。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~この報道を読むと 解雇した人、解雇された人 どちらの言い分も納得できそう。 解雇せずに放置していたら、回りで「アイツは病気で休んでいたはずなのに サメと格闘するほど元気なんだ。 で、休職から戻ってきて健康そうに見えるのも当然さ。 オレも病気休 . . . 本文を読む

ドレスを着てバスに乗る?

2013年02月02日 | 海外世相あれやこれや
07年7月17日シャンテサラ2投稿分__写真は記事2から。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~この記事1の写真は掲載されていませんが、例えば 記事2の写真のような女性がバスに乗り込んできたら、そしてミラーに写ったら、運転手は確かに気になることでしょう。★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★「独バス運転手、胸元の開いた女性乗客に降車を要求」(7月17日 ロイター) _ ※追加 . . . 本文を読む

何といおうか? 親を救うため …

2013年01月09日 | 海外世相あれやこれや
左写真は、“初体験” をネットで競売するブラジル女子高生。 右は、2年半前のTime 紙表紙。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜記事の内容をどう判断すべきか? 病気の母親を助けるため初体験を競売にかけようとするブラジル女子高生の行動を、親思いと褒めるべきなのか? それとも軽卒と非難すべきなのか?その行動そのものは売春と変わりませんが、かの国ブラジルでは売春は合法だから . . . 本文を読む

60歳差のお爺ちゃん 頑張れ

2013年01月04日 | 海外世相あれやこれや
左は、TCM クラシック映画祭のオープニングガラ上映に姿を見せた、米男性誌プレイボーイの創刊者へフナー氏とハリスさん (米カ州ハリウッドで 2011年4月撮影)。 右は Eliette von Karajan の HP から。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~60歳の差を越えて めでたく結婚 __ 普通 あまりないことですから、遺産狙いの結婚と殆どの人は想像するでしょう (私もですが)。 親 . . . 本文を読む

東欧には未だに吸血鬼が徘徊?

2012年12月19日 | 海外世相あれやこれや
写真左は、窓に吸血鬼よけのニンニクの束をかける住民 (セルビアの町 ザロジェで12月3日)。 右は “ベネチアの吸血鬼” の頭蓋骨。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~吸血鬼のフルサトは東ヨーロッパ、ということは大概の人も想像がつくでしょう。 それは、ヴァンパイア小説で有名なブラム・ストーカー Abraham “Bram” Stoker の怪奇小 . . . 本文を読む

私は子猫になりたい

2012年12月09日 | 海外世相あれやこれや
写真は、... 何と説明したらいいのか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~子猫に聞いてみたい__座り心地はいかがですか? 「ウン ふかふかで気持ちいいニャン」というかどうか__多分 飼い主の手のひらと同じにしか感じないから、何の感慨もないのだろうね。だが、これを見る男の心境は記事ヘッドラインと同じ人が多いだろう。 女は? 想像ですが、”よくやらせるよ” か、&rdqu . . . 本文を読む

中国にも美人はいる

2012年11月13日 | 海外世相あれやこれや
写真は、艾尚真 (あい しょうしん) さん (Weibo より)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~記事1の “整形を隠していた美人と結婚して生まれた子供がブサイクな娘だったから、夫が訴訟を起こして妻から賠償金を得る” __ 感情は分かりますが、どうも しっくりしない話しですね。★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★「子出産で整形ばれ夫勝訴 中国」( . . . 本文を読む

載せるべきか否か

2012年10月01日 | 海外世相あれやこれや
左上は仏芸能誌「クローザー」(ニースの売店で/ロイター)。 左下はアイルランドの大衆紙「アイリッシュ・デイリー・スター」などの新聞 (AFP)。 中央は「国連食料配給センタ-に向かう少女とそれを狙うハゲワシ」 (1993年 スーダン)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~英キャサリン妃のトップレス写真を盗み撮りした写真をパパラッチ (セレブリティをつけまわし彼らのプライベート写真などを撮影して . . . 本文を読む

男の幸せ/人の幸せ/中国人の幸せ

2012年07月02日 | 海外世相あれやこれや
私は、以前「女の喜び」についてブログで書いたが、自分自身でよく分からなかったから、男のそれについては断定的には書かなかった。 この記事1を読んで、「… そうかも」と感じている。男の幸せは「幸せな家庭をつくること/好きな仕事をすること」、幸せを感じるのは「家族団らんのとき/一人でのんびりしているとき」ですが、どちらも同じようなものでしょう。「好きな仕事をすること」が男の幸せだと思う人は . . . 本文を読む

テロへの恐怖が過剰な米国

2012年05月23日 | 海外世相あれやこれや
写真左は19日、ニューヨーク・ブルックリンで作品を取り付ける宮川剛容疑者 (AP)。 右は CNN 記事から。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~テロは世界中で発生しているが、9.11後は欧米でテロへの対応がかなり過敏になっているようだ。友人は米国出張で預けたボストンバッグに施錠していたら、入国した際 出て来たバッグの鍵が壊されていたという。 爆発物が入ってないかどうか確かめるために開けようと . . . 本文を読む

毒油の出回る中国

2012年04月26日 | 海外世相あれやこれや
写真左は、昨年9月 貴州省で摘発された「地溝油」(下水油) 違法工場。 右は04年11月、江蘇省蘇州市で摘発されたリサイクル食用油製造拠点。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~中国には何でもある。 聖人君子から大悪人、世界の三大発明から、様々な中華料理から食の国ともいわれ、最近はドブ油から病死ブタ油まで頻繁に登場する。 中国へ旅行などしたら、いつ そうした闇油を使った料理が出てくる . . . 本文を読む

金儲けと倫理の狭間にある中国

2012年04月13日 | 海外世相あれやこれや
写真は、iPhone 4S 発売日の上海アップルストア。 転売屋を含め多くの客が詰め掛けた (12年1月)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~物価は日本の10分の1としたら (現在の比率は数分の1?)、iPad は日本では数万円だが、中国では数十万円かも知れない。 しかし それを手に入れるために、自分の臓器を売るなんて、日本ではまず考えられない。自分の体は一生ものだが、電子製品なんて一時のも . . . 本文を読む

有名人として失格?

2012年02月18日 | 海外世相あれやこれや
写真は今月4日、説明会見での Makiyo。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~日系人が台湾で絡んだ事件の顛末です。★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★「日台関係に影響しかねない “Makiyo 泥酔事件”」(2月8日 福島 香織/日経ビジネス) _ ※追加1へ 「Makiyo も暴行加担か、運転手殴打事件」(2月10日 NNA/台湾) . . . 本文を読む

欧州は寒波のまっただ中?

2012年02月16日 | 海外世相あれやこれや
雪積もるスイスの山小屋ならぬ 薪ストーブ・カーは、なかなかのアイデアものです。 出る煙は煙突から直接車外に排出されますが、車内の酸素を使いますから 時々外部から新鮮な空気を入れる必要があるのでは? また 貯まった灰は “適当に道ばたに捨て去る” んじゃ? おまけに 助手席と後部座席全部を取り払っているみたいですから、運転手以外は乗れないんじゃ? 30分や1時間のドライブのた . . . 本文を読む