goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

日中のあつれきへのコメントは同じ種類のもの

2010年10月10日 | 歴史をひも解いて
写真はピーター・グリース氏と海上保安庁の巡視船に衝突した中国漁船。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2つの記事は長くて込み入っているため、よく整理反芻して読まないと理解が進まない。 要点をまとめたので、転載は割愛しました。 詳しく知りたい方は、検索して記事をお読みください。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 「レアアース確保へ 1000億円=中国依存の脱却目指 . . . 本文を読む

中国の外洋進出の一環か

2010年09月30日 | 歴史をひも解いて
写真右は平松茂雄。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 中国は、自国の資源とエネルギー確保のために、また覇権を求めて外洋進出を拡大している。 この2つの記事を読むと、そんな考えが浮かんできます。 日本や西欧の人口のように停滞するどころか、世界人口の推移は、グラフを読むと一直線に増え続けています。 増えている地域は、間違いなく新興国や発展途上国ですね。 これでは、あと2、3年で 70億を確実 . . . 本文を読む

言われたままダンマリの日本外交

2010年09月26日 | 歴史をひも解いて
写真は乗り込んだチャーター機上で、Vサインをする、中国船長 (沖縄・石垣空港)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 先頃の中国漁船船長逮捕を巡る日中間の政治外交駆け引きは、どう見ても最低のテイタラクだった … 日本の。 中国はいいたい放題、日本はいわれっ放しのだんまり。 これでは、第三者には黙っている方が悪いとしか思えません。 中国は過去、国内が幾つもの国に別れては合併統一を繰り返し ( . . . 本文を読む

イラクの2つの戦争

2010年09月03日 | 歴史をひも解いて
写真上は湾岸戦争時のもの。 下左は、アメリカン航空77便が米国防総省本庁舎に突入した瞬間の映像。 下右は同時多発テロが発生した時 小学校で連絡を行うブッシュ大統領 (この写真の左隅でアタッシュケースをぶら下げて立っているのは、核ミサイルの発射スイッチ装置を携行している武官でしょうか)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ オバマ米大統領によってイラク戦争の終結宣言がなされましたが、大統領を親 . . . 本文を読む

アフガンの現状を伝える衝撃写真

2010年08月21日 | 歴史をひも解いて
写真は Time 紙表紙。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ え、なんだろう この写真は? と思って記事を読むと、内容は痛ましいものだった。 と同時に、この地域の風習はここ数千年変わっていないのかも とも考えさせられた。 一ついえることは、この地域では女性の人権は皆無ということだ。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 「タリバンに鼻を削がれたアフガン女性の衝撃」( . . . 本文を読む

美人だから話題になる2

2010年08月14日 | 歴史をひも解いて
スパイ事件について報じる7月2日付の英各紙。 中央のデーリー・テレグラフ紙の1面には、アンナ被告と元夫チャップマン氏の結婚当時の写真が掲載されている (ロイター)。 下段右は元米大統領補佐官フランシス F. タウンゼンド。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 英大衆紙の見出しが振るってます__私を愛したスパイ__有名な娯楽スパイ映画のタイトルですね。 さてさて、そんなボンド映画の中味はもう . . . 本文を読む

進展はあるか 拉致問題

2010年07月24日 | 歴史をひも解いて
写真上左は、視察するクリントン米国務長官とゲーツ国防長官を見下ろす北朝鮮の兵士 (21日)。 写真上右は、金賢姫元死刑囚を乗せ羽田空港に到着した小型ジェット機 (20日)。 下左は金賢姫と話をする横田早紀江さん、右は飯塚耕一郎さんと (21日)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 60年も独裁体制が続く北朝鮮から送り込まれたのが、大韓航空機爆破の指令を受けた "テロリスト" 金賢姫だった。 . . . 本文を読む

諜報機関が絡む話しは "薮の中"

2010年07月17日 | 歴史をひも解いて
写真左はテヘランに帰国直後、息子の手を掲げながら喜びを示すアミリ氏。 テヘランの空港で記者会見するシャハラム・アミリ氏父子。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 事態の推移は不可解ですが、こういった対立する国同士の、しかもスパイ機関が絡む事件の真相は永遠に明らかにされないでしょう。 明らかにすることは、自国の国益を損なう恐れが強いからです。  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ . . . 本文を読む

恐るべし中国商人

2010年06月07日 | 歴史をひも解いて
写真中央は湖北省武漢市で廃品回収をする人。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 中国には何億人という農民や工場労働者もいれば、曲芸団員やおしゃれなオフィス勤めの人もいますが、「中国人の本質は商人だ」と、ある読み物で読んだことがあります。 何という本だったのか忘れましたが。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 「オフィス代 6000万円 で仕事ゼロ 日本に増殖する " . . . 本文を読む

もう20年も経ったのか

2009年11月11日 | 歴史をひも解いて
19世紀のドイツ統一 (1871年) は戦争の勝利で成し遂げられました。  20世紀のドイツ統一は平和裡に成し遂げられました。 なぜそのようなことが可能だったのでしょうか? ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 「ドミノ倒しで壁崩壊20周年祝う 各国首脳ベルリン集結」(11月10日 朝日新聞/ベルリン)_ ※追加1へ 「巨大ドミノ倒しで祝賀=壁崩壊20年」(11月9日  . . . 本文を読む

壮大な宇宙のドラマの1つ

2009年09月25日 | 歴史をひも解いて
写真上左が豪州で07年 落下の様子が監視カメラ網で観測され、発見された隕石。 上右は監視カメラ網で撮影された隕石の飛跡 (円内)。 火星と木星の間にある小惑星帯から飛来した可能性が高いと国際チームが発表した。 写真中段はハッブル宇宙望遠鏡が撮影したシューメーカー・レヴィ第9彗星。 下左は木星に残った衝突痕。 下右は木星の内部構造で、 NASAによる推定。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ . . . 本文を読む

「靴爆弾」を広めた男

2009年09月19日 | 歴史をひも解いて
写真上左は15日、9カ月ぶりに釈放され出迎えた家族と抱き合うザイディ記者。 写真上右は釈放を喜ぶ同記者の親類ら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 隣のマリキ首相が、写真下左では身構え、下右では気付いていませんから、下左は "靴攻撃" 2発目、下右は1発目でしょう。  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 「ブッシュ氏靴投げ記者釈放=英雄視で巨万の富?-イラク」 . . . 本文を読む