goo blog サービス終了のお知らせ 

京島風景

2020-06-14 10:07:51 | 写真

ここにも行ってみたいのですが、今のところ出かけて行く勇気が無い。

京王線に乗るのが怖い。

仕事場では、かなり規制が緩やかになったものの、規制解除にはなっていない。

相変わらずマスク着用でないと、受付さえしてもらえない。

もちろん入場さえできない。

世の中のこうした規制が、解除されたら撮影にゆこうと、思っている。

 

最近は、慣れない仕事のためか、歳なのか、非常に疲れる。12時間勤務だから仕方ないといえばそれまでなのですが、帰ってくると、いっぱい飲んで

バタンキューの状態です。

 

 

 

 

今日の写真は、少し暗すぎたようです。

撮ったまんまなので、もう一段露出を開けた方が良かったかもしれません。

撮影設定で、コントラストが弱くなるようにしてある為、場面によっては不似合いかもしれません。

 

 


Londonの朝

2020-06-09 04:48:29 | 写真

どのまちも朝の顔は、なかなかなものです。

東京を撮るにしても、冬の早朝を狙って、一番の新宿行き電車に乗り込みます。

せっかくの時間をかけて訪ねたUK。

朝はやくから夜遅くまで、時間の許す限り撮りまくりました。

この時は、パリシャルル・ド・ゴール空港で出会った、ブリストルからの友人宅を訪ねる予定であったので、時間を惜しんで、撮りまくりました。

結果、やはり冷たい朝の風景は、非常にインパクトのある光景ではあったのですが、果たして撮れているのかどうかは、疑問です。

UKは日本と同じ左側通行なので、レンタカーをとも考えたのですが、パリの交通状況を思い出し、到底運転はできないと思い、テクテク歩きまわりました。多分二人で行ったのでしたら、勢いでレンタカーを選択したと、思います。湖水地方も行きたかったし、コロナ禍が終わったら、行ってみようと、思っています。一人だと、気楽です。ホテルも名ばかりのホテル、シャワーなんですがお湯がちょろちょろしか出なくても「ま、いっか」

安いんだから仕方ないと諦められます。

旅程も、適当で帰りの飛行機は、電話で変更したり90日間は自由ですから、慌てません。

ただしクレジットカードは、マイナーなカードは使えないのでメジャーなものを用意した方が無難です。

日本の有名クレジットカードを出したら突き返されました。グリーン丸カードはOKでした。

 

ホテルの近くのウエストブロンプトン駅

帰りはこの駅から空港に向かいました。

ウインブルドン駅も通りました。

この時は、三脚は持ってゆかなかったので、すべて手持ちです。

開放でぼかさないで撮りたかったのでかなり絞り込んでします。

D750のモノクロモードにて撮影

ビクトリア駅

地下鉄を乗り間違えて、戻るに戻れず駅のホームにいたご婦人に事情を説明して助けてもらいました。

地下鉄路線は複雑で、反対からくる電車に乗っても(ホームは2個)元に戻れません。

行き先によっては、また駅によっては、どこに連れてゆかれるのかわからない。

感じとしては新宿駅の、山手線のホームのようなもの。

総武線にうっかり乗ってしまうと、途中まではいいんだけど、秋葉原付近で「?????」になる。


相模原北公園のアジサイ

2020-06-08 08:18:03 | 写真

今年も北公園の紫陽花は、不作です。

2年間ぐらいは、花が貧弱であるらしいのですが、昨今の北公園の紫陽花は不作というより咲いていません。

皐月を切るのに失敗すると、花芽を切ってしまい花が咲かないことがありますが、どうもその状況に似ているようです。

菖蒲に至っては、4〜5輪しか咲いていません。

公園の花の世話係りが代わったとしか思えない惨憺たる状況です。

2〜3年後には、以前のような見事な花を咲かせてほしい。

2016.,6.15

ここには白い紫陽花が、森を包むように咲いていました。

今年は、小さな紫陽花の木があるのみで花は全くありません

このガクアジサイも姿を消してしまいました。

この菖蒲の畑には、葉っぱしかありません。

今年のアジサイをなんとか群性風に撮りました。上3枚はnikkorです。

下5枚は、ズミルックスF1.7です。

この写真は、もう少し工夫が必要だなと思っています。

来年また撮れたら、見応えのある写真にしたいと思います


公園の花々

2020-06-07 08:30:03 | 写真

6月2日眠い目をこすりながら近くの公園に出掛けました。

新コロナ禍はまだまだ終焉の兆しさえ見えず、緊急事態宣言が解除されただけという状況のようです。

私の仕事先でも、マスク着用は絶対条件で、マスクをしていないと入場できない状態が続いています。

公園も同じ状況でマスク着用です。

駐車場だけは、閉鎖が解除され、通常駐車場に駐車できるようになりました。

 

ところで、相模原北公園の「紫陽花」ですが、今年も不作です。

近所の家のアジサイの方が綺麗に色よく咲き誇っています。

3年前に、花の後木を切ってから、全く生彩を欠いてしまっています。

菖蒲もちらほらになってしまい、なんとなく薔薇も元気がないような気がします、どうしてしまったのか、早く以前の見事さを取り戻してもらいたいものです。

 

 

 

 


アジサイ

2020-06-02 11:15:56 | 写真

近くの北公園の昨年のアジサイです。

今年は、未だ駐車場が閉鎖されています。路駐ができないことはないのですが.........。

昨日の雨は、アジサイ撮影には絶好の状況であったのですが、環境が整わず断念しました。

せっかく防塵防滴のカメラを用意したのに、今年は今の所なんの役にも立っていません。

それどころか、新コロナが終息しない限りは、撮影にも行かれそうもありません。

9月の写真展も中止になり、やっと日の目を見られそうだった一枚の写真も再びお蔵入りとなりそうです。

全紙に焼いてモデルの方に差し上げる予定にしていたのですが、なんとしても残念です。

今回の紫陽花は、先頭から3枚は、珍しい花です。

公園の小さな紫陽花園に咲いていました。