goo blog サービス終了のお知らせ 

JM3AVI 山と無線大好き

山に登ってアマチュア無線やってます  山ラン(山岳移動ランキング)とSOTAの活動記録

滝山

2013-05-10 | 山と無線

2013年5月5日(日)

 歩いたルート

 伊根町本庄宇治の浦島神社の西方に布引滝があるが、その南側の山である。地形図に名前はないが、日本山名事典に登載されている。ネット検索で登頂記は見当たらないので、山の北側から伸びる林道を使ってアプローチする。林道はゲートもなく軽四駆であれば相当奥まで進めそうであったが、途中に路肩の崩落箇所があり、気持ちが悪いので入り口近くに車をおいて歩くことにする。コンクリート舗装された林道を上がると、三方に分かれる分岐となる。地図では二方向だが新しい道か。この分岐に「No.118 滝山事業地」の標柱があった。

11_3

林道分岐にあった滝山事業地の標柱

 直進しその先で地図にある右の林道に入ろうとするが、分岐がないまま終点まで来てしまう。やむなくNo.118の分岐まで引き返し、西に分岐した道へ入る。するとP310を巻くようにして滝山方面に進む。林道終点には「No.174 細谷山事業地」の標柱 が立っていた。

12

林道終点の細谷山事業地の標柱

 その右側に造林用の山道があり、滝山の真西からP350のピークを超えてなんとか滝山山頂(357.9m)に到着。P350から滝山側の鞍部にかけて少し藪があった。歩き始めから85分を要した。144Mhzで敦賀市移動のJA9YBJ局と交信し、70分かかって車に戻った。

13_2

P350の真西から上の道に入る

17_2

滝山山頂の三角点

19_3

滝山山頂から、左から権現山、船津山、猿ヶ尾

コメント