JM3AVI 山と無線大好き

山に登ってアマチュア無線やってます  山ラン(山岳移動ランキング)とSOTAの活動記録

東城町の城山

2019-04-30 | 山と無線

2019年4月27日(土)

YAMAPにリンク

 吾妻山での山ランを終え東城町の中心部に戻る。市街の西にある小高い山が城山(488m)だ。登山口を探して北側の住宅地を車で流すがよくわからず、東側まで来ると五品嶽城跡の看板とその南に市営の広い無料駐車場があることに気が付いた。ここに車を置いて駐車場にあった案内板を見るが、駐車場の奥にある道は草が茂って歩きづらそうだ。ここはやめにして先ほどの城跡看板から神社への石段を上る。神社の横から山頂への道が伸びており歩きやすい道が山頂まで続いていた。山頂は展望もなく枯れ草が茂っていて最近は整備もされていない様子だ。7Mhz・CWで大津市移動のJF3ELH局と交信しすぐに下山した。

 国道沿いから階段を上る

神社の鳥居を通って

石段の途中から東城の街並み、展望はここだけ

世直神社

境内の散策マップ

道と標識は整備されている

カヤ、杉など大木が多い

山頂はこんな感じ

 

コメント

竜王山、立烏帽子山、池ノ段、吾妻山

2019-04-29 | 山と無線

2019年4月27日(土)

 10連休のスタートは天気がよさそうだったのでどこに行こうかと考え広島の比婆山方面を計画する。しかし季節外れの寒気がやってきておりそのためか朝方は雨が降っていた。天気の様子をみながら登山することにして、車からのショートコースを組み合わせてみた。

竜王山(1256m)

YAMAPにリンク

 比婆山の南に位置し山頂近くまで舗装林道が通っている。林道に車を停めたとき車の温度計は外気温5度を示していた。車道から緩やかな道を山頂に向かう。すぐに竜王山山頂に到着。展望が良いが強い風が吹き付ける。430Mhz・FMでCQを出すと呉市のJH4NKF局から応答があった。

車道から竜王山への道を入る

竜王山山頂

立烏帽子山(1299m)から池ノ段(1279m)へ

YAMAPにリンク

 車に戻りすぐ近くの立烏帽子山の駐車場に移動する。駐車場は広くトイレも設置されている。立烏帽子山への気持ちよい道を上がっていく。登るにつれて強い風にあおられて木の枝から氷が落ちてくる。山頂付近は北側斜面の樹木に霧氷が付いていた。島根県奥出雲町から出ていた記念局8J4HORAI局と144Mhz・FMで交信した。

立烏帽子山の駐車場から登る

天然記念物のブナ純林

霧氷

立烏帽子山は比婆連山の最高峰

立烏帽子山から池ノ段に向かう

 池ノ段は立烏帽子山の西に連なり比婆山への縦走路の途中にある。ピークと言うよりも丘のような緩やかな膨らみだ。縦走路の途中に山頂標識などがあるがここの標高は1272mと表示されている。正確な山頂は少し南に行ったP1279となる。こちらには山頂の表示は見られずお地蔵さんが祀られていた。兵庫県明石市から出ていた記念局8J3ACと144Mhz・FMで交信した。下山は立烏帽子山の山頂を通らずに南側の林道を戻った。

1272m地点から比婆山や毛無山

池ノ段最高点から立烏帽子山

吾妻山(1238m)

YAMAPにリンク

 吾妻山は比婆山の西に位置し烏帽子山から道があるが、ここを往復すると2時間くらいはかかりそうだ。池の原のロッジから登った方が時間短縮できるので細い県道を通って吾妻山ロッジに向かう。キャンプ場の駐車場に車を停めて草原の中を登り始める。道は一部に段差のある階段もあるが広くて歩きやすい。小さな子供連れの家族も登っている。展望の良い山頂から144Mhz・FMでCQを出すと奥出雲町からJG4QXA局が呼んでくれた。

キャンプ場横の駐車場

歩きやすい登山道

登山道脇の黄色い花

吾妻山山頂

山頂から登山口のロッジ方向

 

コメント

竜ヶ岳と篠ヶ峰

2019-04-22 | 山と無線
2019年4月20日(土)
 兵庫県多可町と丹波市の境界にある竜ヶ岳(817m)に登る。登山口は多可町の加美区清水。林道入口の獣避けゲートを開けて林道を進み終点まで行かずに下の方に車を停めた。簡易舗装された路面状態の良い林道を進み、林道終点からは清水峠に向けてよく踏まれた古道を登る。清水峠からは市町界の尾根筋をたどり山頂に着く。途中何か所か展望があるがほとんどが樹林帯の中の登山となった。
 竜ヶ岳山頂は西側の展望が開けていた。誰もいない山頂でランチを食べて430Mhz・FMを聞く。土曜の昼時とあってかトラック局も含めてほとんど入感はない。試しにCQを出すと明石市のJA3KZG局他から声がかかり交信することができた。
簡易舗装された林道を上る
 
林道途中にあった大井戸の森
 
林道終点から清水坂を登る
 
清水峠
 
 
多可町と丹波市の境界尾根を行く
 
途中から丹波市側の眺望
 
竜ヶ岳山頂
 
山頂から千ヶ峰や笠形山方向
 
氷ノ山は雪が残っている
 
 本日二座目の篠ヶ峰(827m)は竜ヶ岳から清水峠を挟んで南東の尾根筋にある。竜ヶ岳から縦走も可能なようだが、何本ものアンテナが立つ篠ヶ峰には車道が通じており一般車でも上がれるとの情報で安直な道を選んだ。車道は全線舗装されておりこの日は大きな落石もなく路面状態は良かった。山頂手前の駐車スペースに車をおいて歩くと終点にはNHKの中継所があり、尾根を少し戻ると三角点があった。堺市のJA3WPN局他と430Mhz・FMで交信し本日の山ランを終えた。
 
 
眺望は良い
 
NHKアンテナで行き止まり
 
尾根筋の手前に三角点
 
青空に飛行機雲が映える
 
林道の路肩に点在する石積みのアート、バランスがすばらしい
コメント