JM3AVI 山と無線大好き

山に登ってアマチュア無線やってます  山ラン(山岳移動ランキング)の活動記録

丹波市の葛原山、杉山、入江山、新宮山で山ラン

2020-02-24 | 日記
2020年2月24日(月)
 久しぶりの山行きは兵庫県丹波市へ。JR市島駅の西に連なる山塊に地図には名前がないが日本山名事典に掲載されている山が4つ並んでいる。西から葛原山(◬346.8m)、杉山(◬390.6m)、入江山(370m)、新宮山(◬362.9m)だ。ネットで探しても登頂記はほとんど見つからない。地図を眺めながら登れそうなルートを探し現地に向かった。
 前山保育園横の資源ゴミ回収ステーションに車をおく。車道を西に歩いて下鴨阪の集落から葛原山への取り付きを探す。墓地の先から緩やかな尾根に登ろうと思い、獣除けフェンスのゲートを探して回り込む。民家の前にゲートがありここから山へ入った。ちょっとしたブッシュを抜けて尾根筋に乗るととても歩きやすい尾根が現れた。中腹辺りには高圧線の鉄塔もあり巡視路の標識も現れた。
二つ目のゲートは開いていた
尾根筋に巡視路標識
余り高くない鉄塔下を通る
 1座目の葛原山(347m)は山頂の樹木が切られていて展望こそないが明るいところだった。430Mhz・FMでCQを出すと丹波篠山市の八ヶ尾山(678m)からSOTA運用をしているJP3DGT局が呼んでくれた。
葛原山山頂
山頂からの眺望はこの程度
 この先の尾根には地籍調査の杭やカラフルなテープが多く見られた。藪もなく歩きやすい尾根が続く。2座目の杉山(391m)では430Mhzは応答なし。144Mhzや50Mhzを聞くと数局が入感している。しかしこちらの電波が弱くアンテナもプアなのでなかなかとってもらえない。ようやく50Mhz・SSBで京都府の宇治田原町から出ていたJH3FYC局と交信し次へ向かう。

地籍調査のテープと杭
大きな岩を巻いて行く
本日一番の眺望、左から鷹取山と五台山
麓の集落

杉山山頂の三角点、コンクリートで保護?されている
 3座目の入江山(370m)へ向かうと北側に作業道が見えた。途中からは作業道を歩いて入江山の付近から斜面を登って山頂に着いた。入江山には地図を見ても三角点はないが、山頂には私設の三角点?があった。7Mhzのアンテナを張りCWで神戸市兵庫区のJF3MYU局と交信した。
作業道が現れた
入江山山頂
山頂で見つけた地籍図根三角点
 本日最後は新宮山(363m)。ここでも7Mhzで埼玉県上郷町移動のJR1CPB局と交信することができた。下山は山頂の少し先から北に延びる尾根を使おうと考えた。分岐まで来ると関電の巡視路標識があり、予定した尾根筋は巡視路にもなっているようだ。途中からは作業道が現れ、巡視路を分断している。作業道の方が歩きやすいかと思いこれを下る。途中で地図の林道に合流し駐車場所に戻った。
新宮山山頂

山頂横で見つけた本日初めての標識?
下山道のヌタ場
作業道に出た
北側にわずかな眺望
林道に合流
ゲートを出る
梅の木を見つけて立ち寄る
タンポポ
この花は?
コメント

三田市の中山

2020-02-08 | 日記
2020年2月2日(日)
 大谷山を下山後その南西にある中山(307m)に向かう。予定では山の北西側から電子国土地図の道を登る計画だ。小学校横の路肩に車を置き、ため池の先にある獣除けのゲートを開けて山に入る。すぐに墓地がありその横の道は伐採された木が重なっていてとても進めない。仕方がないので藪っぽい斜面を適当に尾根筋目指して登る。尾根につくと一応踏み跡らしきものはあるがここも灌木の小枝が煩わしい。山頂は三角点ピークの手前にあるP307となっているが目印を見つけることはできなかった。御所市の葛城山に登っているJP3OSW局と430MHZ・FMで交信することができた。
駐車地辺りからの中山
墓地横の道は伐採された木で塞がれている
藪っぽい斜面の歩きやすそうなところを適当に登る
山頂手前にあった石杭、三角点でなく境界のよう
山頂の様子
 下山は来た尾根筋をずっと先まで進む。電子国土地図に描かれている尾根道の終点辺りには小さな祠が祀られ、そこからは比較的はっきりした道がついていた。途中一部道の不鮮明な部分もあったが、登りの斜面よりはだいぶ歩きやすいルートだった。
尾根筋を北に進むと茗荷谷山方向の展望があった
尾根道終点の祠
この辺りは道がはっきりしている、参道か?
登りとは別の墓地に下山した
コメント

三田市の大谷山

2020-02-02 | 日記
2020年2月2日(日)
 1月の高知移動以来一月ぶりの山行きは三田市の低山へ。最初に登ったのは大谷山(417m)。下青野公園の駐車場に車を置いて登山口へ向かう。大堰橋を渡った先から山に入る道へ進む。何かの記念碑を見てそのすぐ先のコンクリート水路脇を通って尾根筋に乗った。道は尾根筋の一本道で踏み跡もあり迷うことはなかった。山頂から430Mhz・FMでCQを出すと大峰の稲村ヶ岳からJO3WLQ局が応答してくれた。
下青野公園の駐車場の先に大谷山
県道からこの道を入った
水路の横を歩いて尾根尻へ
水路の曲がり角から山に入る
尾根筋の踏み跡
東には千丈寺山
西の三田市街方向
大谷山山頂
コメント