ぢろーらものおもちゃ箱:引っ越し後

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

UPS(無停電電源装置)

2010-05-25 12:38:53 | IT(ネットワーク&セキュリティ)

昨日は会社でUPS(無停電電源装置)の勉強会でした。といっても、今回はUPSそのものというより、それを管理するためのソフト(エージェント)とUPSをネットワーク制御するための通信カードについての内容です。

UPS・・・しくみ等の概要については以下のサイトなどがわかりやすいでしょう。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090625/332600/?ST=cloud 

どういう電源障害がありえるか、ハード的なしくみがどうなっているかについては昨日の勉強会では省略されていました。もちろん実務ではUPSの容量計算とかが重要なのですが、今回はあくまでソフトの話でした。

社内でPCを資料作成、インターネット、メールなどのために使っているユーザであれば、もし停電が起こった場合「UPSのバッテリがもつ間に、使用中のファイルを保存してOSをシャットダウンする」ということが手動でできればよいかとは思います。

ただし、システム内のサーバ等に対する要件としては、これ以外にもいろいろと考えられます。たとえば、サーバのコンソールの前に人が絶えず張り付いているわけでなければ、停電が起きたときにすぐに手動でシャットダウン、というのは難しい場合もあります。こういうときは、停電時にサーバを自動シャットダウンするしくみが必要です。
また、このほかに「遠隔地からUPSのシャットダウンをかけたい」とか「省電力のため、夜間は自動的にサーバの電源を落とし、朝にあがるようにしたいのでスケジューリングできるようにした」ということも考えられます。

この場合、サーバ側に管理ソフト(エージェント)が必要になります。ざっくりいうと、停電時やスケジューリング時間をトリガにして、UPSからサーバにシャットダウン命令を出して、それを受けてエージェントがサーバをシャットダウンするようなしくみです。ものによっては、常駐しているアプリケーションやサービスの停止、使用中のファイルの自動保存なども適切にやってくれます。また、サーバ側でBIOSの設定をしておけば、UPS復電時に自動的にサーバが起動することもできます。
(参考サイト:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090625/332614/?ST=cloud

サーバとUPSはシリアルケーブルを使って1対1でつなぐこともできますが、1台のUPSで複数台のサーバの電源供給、シャットダウン制御をしたい場合には、UPSにネットワーク通信カードを設置し、サーバとカードがネットワーク上でやりとりできるようにします。具体的な製品としては、APCのネットワークマネジメントカードなどがあげられます。これがあるとネットワーク経由のシャットダウンだけでなく、WebブラウザやSNMPマネージャから電源の状態監視できたり、問題発生時に管理者にSNMPトラップやEメールをとばすこともできます。

そのほか昨日は、シャットダウンシーケンス(停電時にUPS、サーバがどのような信号のやりとりをし、どのようなプロセスを経てシャットダウンを行なうか)についても取得できるログなどについても説明がありました。

一応、これで基本的な内容はひととおり網羅してるのかな・・・。まあ、実際に設定する場合にはネットワーク越しでやりとりする場合に開かないといけないポートとか、管理ソフトを動かすサーバの要件(Javaなど)とか気をつけることはいくつかあるでしょうけど。

そういえば、家庭用にも「UPSあったら便利かな」と思ったことはありますね。こちらもgoogleなどで調べてみるといくつか情報があります。ちょっと古い情報ですが、

http://weba03.blog96.fc2.com/blog-entry-329.html
http://www.doswin.info/ups-home.html

とかを調べてみる限り、今なら1万円そこらで手に入りそうです。

以前住んでいた家では、一時期契約アンペア数が20Aしかなく、電気カーペットつけてトイレのウォシュレットを使うと漏れなく停電する、というけっこうかわいそう(?)な環境でした。ちょうどそのときまだ学生だったぢろーらもは、自宅に学校の論文を書いていましたが、けっこう停電には泣かされました。そのときに、もしUPSがあれば停電したあとでファイルを保存してOSシャットダウンするくらいの時間はありますからね。

ちなみに、Wordファイルなどを頻繁に保存するクセはつきましたよ「(^^;)。
 
今であれば、ノートPCを使っているので、仮に家が停電になっても、バッテリの時間くらいはどうにかなります。その間にファイル保存する時間くらいはあるのでその点はノートPCいいかな、とは思います。まあ、そう考えると、今だったら「ブレーカー落ちてからあげるまでの間にだめになってしまうもの」というのはないのかな・・・じゃあいいや・・・。


この記事が気に入りましたら、また、お役に立ちましたら、以下のアイコンをクリックしていただけると嬉しいです(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へ