今回は、前回約束しましたように、チーズを紹介しますね。
もちろん店によって品物、価格は違いますが、
僕がいつも行くスーパーでの価格です。
全種類撮ると大変なので、1部分だけですから。

ブランチと書いてありますが、僕は朝食の時に食べます(笑)
塗るチーズですね。

こちらも塗るチーズで、メーカー品です。
価格がずいぶん違いますね。
香辛料やハーブの入っている品もあります。

カマンベールチーズです。
ジェラモンは日本でも買えるのではないでしょうか。

これもカマンベールチーズです。
最近はダイエットしている人のために、
低脂肪のカマンベールもあるのですが、
あれはおいしくないですね、というか、まずいです。

塊で買うと安いのですが、切るのが面倒なので、
スライスしたチーズをどうしても買ってしまいます。
僕が大好きな、古いゴーダチーズです。

日本にはおなじみではないかもしれませんね。
マースダマーという種類のチーズです。
1枚ずつトーストパンの大きさに切って、
ラップで包んであるチーズも売っています。
もちろん固まりのチーズも売っていますから。

これは胡椒入りとハーブ入りのチーズですね。
おいしいから時々買いますので。

イタリアの製法、グランパダーノチーズです。
パルメザンチーズと味が似ていますね。
摩り下ろしてパスタにかけてもいいし、
小さく切って、赤ワインのつまみにしてもおいしいです。
赤ワインをこのチーズをつまみにして飲み始めると、
区切りをつけるのが難しいです(笑)

ゴルゴンゾーラチーズです。
切ってパンに塗ってもいいし、つまみでもグーです。
生クリームを温めながら、このチーズを溶かし入れると、
最高のパスタソースができます。
僕は生クリームの代わりに豆乳に溶かしいれます。
おいしいのですが、片付けが面倒ですね。
溶けたチーズが鍋の内側やお皿に着いて残りますから。
チーズはこれくらいにしますね。
まだスーパーでの写真はあるのですが、
明日はどうしようか考慮中です。
今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。
閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください。