sirius

SiriusとAldebaranとPolaris

天体は謎

2015-07-26 13:17:20 | 日記

昨夜、冥王星に接近したアメリカの探査機「ニューホライズンズ」の番組を見る。

鮮明な画像を送信してきた。

信号の発信・受信に8時間以上。

まだ記憶に新しい日本の「はやぶさ」、これもホライズンズほどではないが、

地上のやり取りを遥かにしのぐ時間がかかる。

 

惑星の地位を奪われて久しい。

が、太陽系の最遠の星。

ハッブル宇宙望遠鏡でもぼやけた映像しか捕らえられない。

9年半の長旅の果てに到達。

超高速で移動する探査機、砂粒ほどの大きさのものでも衝突すると、

かなりのダメージを受けると言う。

技術の進歩には敬服あるのみ。


 

ヨーロッパでは、「ロゼッタ」

彗星に接近し、しかも小型探査機を着地させると言う技。

予定通り行かず彗星の平地からずれて穴ぼこへ。

太陽光を受けられず通信が途絶える。

何か、「はやぶさ」を想起。

やがて太陽光を受けられる位置に来ると地球に発信。

搭載されたドリルで彗星の表面に穴を穿つ予定がドリルが届かず断念。

が、一度目のバウンドで舞い上げたとき、彗星表面の岩石の粉が舞い上がり、

回収されたようだと。

これも「はやぶさ」か。

 

いずれにしても超高速で移動する彗星の軌道に接近する技術も目を見張る。

その彗星に探査機を着陸させる。

PlutoとComet。

突然の訪問に驚いているかも・・・。

 

 


年寄りのふところを

2015-07-26 12:54:37 | 日記

先日のニュースでこんなことが。

NISAを知ってもらうための講座を開催。

参加者の言葉。

よく分かりました。孫のためにお金を残したくて。

 

昨年始まったこの制度。金融機関が国民のふところを狙った商品でしょう。

以下、ネットで見た、高橋忠寛氏の文章の一部を引用

今年からNISAという個人投資家のための税制優遇制度が始まりました。NISA口座の開設数は既に400万件を超える見込みとなり、金融業界は大盛り上がりです。テレビCMも大量に流れていますが、NISAとは一体何なのでしょうか?そしてわざわざ利用するだけの価値はあるのでしょうか。

NISAとは、少額投資非課税制度の愛称で、読み方は「ニーサ」といいます。制度のモデルである英国のISA(Individual Savings Account)に日本の頭文字「N」を加えたものです。

 通常、株や投資信託など、資産運用で利益を得ると税金がかかります。しかし、NISAを利用すると税金がかかりません。これが最大のメリットです。無制限ではありませんが年間100万円までの運用から5年以内に得られた利益が非課税となります。これが5年続きますので、最大500万円まで資金を投入出来ます。しかし、この制度にはメリットだけでなく、デメリットもあります。しかも相当に深刻なデメリットです。


 

実際、税金がかからないと言われて投資したけれど大損した。「NISAのバカヤロー!」と叫んでる人もいる。

 

昨年中、よくこの「NISA」のCMを見た。

楽して金が貯まるかのような内容であった。

4~500万口座くらいになったようだ。

更なる顧客を求めて小銭を貯めこむ年寄りを孫のためと称して、

金を吐き出させようと言う魂胆だろう。

 

株など「バクチである」と考えているから、ああ、また人の金を巻き上げようとしているなあと。

金融業界が政府(政権党でもいいか)に圧力か、謙ってか知らんが、

とにかく儲けられるように仕向けた。

 

騙されないよう。

今はやりの「振り込め詐欺」は犯罪だが、

これらの類は国のお墨付き、公認だから更に気をつけて。

騙されたと言っても警察は関係ない。

 

 


こんなこと

2015-07-26 06:32:31 | 日記

写真部のある日。

こんな写真を投稿。

タイトル「私を救って!」

コメントが、

M氏「すくってがちがうのでは?」

K氏「おなかを抱えて大笑いのイラスト」

私、M氏へ

「ほんとに困っているのです、救ってください!」

K氏「茶化してしまったけど、本当に困っているのですか?」

K氏へ私、

「アッカンベーのイラスト」

 

まあ、こんなやり取りです。

なかにはまじめにやってるのももちろんありますけど・・・。