sirius

SiriusとAldebaranとPolaris

JR北海道

2013-09-26 11:31:00 | 日記

JR北海道も悪いことで全国区。

こう度々事故や不祥事を起こしていたらこうなるわ。しかも所管省から調査に入っているときにまたしても火事?さわぎ。

10年前に通勤で利用していたけれどあのころも古い車両で雨漏りがするのか窓際に

ガムテープをべたべた貼りつけた車両に乗り合わせたことがある。

真冬に暖房が効かないから隣の車両に移ってくれと車内アナウンスがされたこともある。

自動ドアに不具合があるので手で開け閉めしてくれとか。それも真冬に。

朝一番の電車だったが殆ど暖房は効いてなかった。ある時車掌に聞きたいことがあって車掌が乗ってる

車両に行ったら車掌の部屋はムッとするくらい暖房が。狭い部屋だからということもあるかとその時は納得させたが。

石勝線のトンネル内の火災では死者が出なかったのは奇跡と言うしかない。テレビで、事故後トンネルから出された車両を見て

ゾッとしたのを覚えている。

会社幹部が記者会見でいろいろ言っているが事の重大さが解っているのかと思う。そういう表情だから。

火災事故後に自殺した社長は同期生です。

 


オリンピックかあ

2013-09-08 11:37:16 | 日記

あの時は高校三年生だった。東洋の魔女。当時のソ連と決勝。金メダル。なつかしいね。生きてる間に日本で二度の開催か。

8万人収容のメーン会場を新たに作るとか。喜ぶのは建設大手か。確かに末端まで雇用は広がるかもしれない。

国の借金が目を覆う状態の中、また海外メディアから原発汚染水の指摘を受け、安部首相は問題なしとしていたがそうじゃないでしょう。

2020年にどうなっているか知らないが、排炉まで40年かかるとも言われており、いまだに汚染水問題の対策がはっきりしていない中で

どうでしょう。地元にしてみればオリンピックで浮かれている場合かって。