sirius

SiriusとAldebaranとPolaris

イタリアの投票率

2013-02-28 13:15:39 | 日記

最近行われたイタリアの選挙。断片的な情報でしかないけれど日本の国会議員選挙なのでしょう。投票率が75%。上院・下院ともです。

驚きですね。過去の投票率がどうかわかりません。日本の昨年の総選挙。投票率いかがですか。ず~うっと低迷していますよね。

誰がやっても同じだ。既成政党云々。そう言うことを報道するマスコミも悪い。あれはだめこれはだめ式の今の日本の選挙制度ななんでしょう。

でも、国民というか有権者一人一人がもっと関心をもって自分の考えに最も近い考えの候補者・政党あるのでは。

今の政治、暮らしにとても満足しているのなら別に選挙なんか行かなくてもいい。でも、そうじゃないのなら投票所に行くべきでは?

テレビを見ていてたまたまイタリアの選挙の投票率に驚いて、日本と比べてその差に唖然としたものでこれを書きました。

今年は参議院選挙がありますよ。

総選挙より投票率が低いのが一般的ですね。も少し考えて。

 


2月に雨

2013-02-21 13:31:31 | 日記

過去にもあったけど2月に雨はないぜ!

10年以上になるかな。真冬のさなかに突然雨が降ったり暖気が来たり。子供の頃には考えられなかった。

これも地球温暖化のせい?なんか季節がずれてると言うか、変な感じだ。昔は冬は、初雪が来てそのあと今頃は真冬のただ中にあった。

それがどうだい、最近は真冬のはずが雨が降ったりシバレはそこそこあるが。なんとなくおかしい。

2がつにはいってまだ50cmくらいの降雪だ。1月は80数cmで終わったし。


D600を買ってみて

2013-02-01 20:18:29 | 日記

ニコンフルサイズ(FX)機D600を買った。D700のときは価格が手が出ないのとこれから改良されてくるとの思いがあり購入をひかえた。

たまたま価格ドットコムでD600を知り価格もお手ごろ感だったのと35mmフィルム時代のレンズがそれなりにあるので購入。

ファインダーの大きさと明るさ撮影後の画像の鮮明さに驚き。といって細かく判断できるほどの感性はないのだが・・・。

ただ、単焦点50mmF1.4レンズとズーム24-120mmF3.5-5.6とか24-70mmF2.8とではファインダーの明るさに大きな差がある。

もちろん明るいレンズ(F1.4)のほうが暗いレンズ(F3.5-5.6)より光を多く取り込むからファインダーで明るく見られるのは当たり前か?

DX機(D90)は17-70mmF2.8-4.0のレンズを装着しっぱなしでやっているのでD600のファインダーの明るさの違いには正直言って

不良品の機械?って思ってしまった。

フィルム時代のレンズ(かなり昔のだが)が単焦点ズームを含めて持っているのでじっくりレンズをとっかえ引っ返して撮ってみよう。