sirius

SiriusとAldebaranとPolaris

都議選への影響

2017-06-30 14:04:06 | 日記

今回の一連の騒動が自民党にどれほど影響を与えるか結果を見なければ判らない。

秘書に対する暴言・暴行。

自分に対して「様」を付けて呼ばせるとか。

こんなの氷山の一角か?

 

男であれどこにでも転がっている話だろう。

 

再度。稲田朋美だ。

安倍が特に可愛がっているそうで。

将来、自分の後継者として育てようとしているとか。

だから簡単にやめさせられない。

だが、ここまでくると経歴に傷がつくとかどうとかの問題でないだろう。

 

まあ、この先自民党政権が続くかどうか分からんが・・・。

 


最終盤

2017-06-30 09:14:00 | 日記

天下分け目の東京都議選。

大方の予想では自民党の苦戦。惨敗もあり得るとしている。

だが、選挙だけは分からない。

公明党が小池にすり寄り蜜月ぶりを見せつけたがこの政党だけは何をするか分からない。

裏で自民党を助けていないとも限らない。

何せ、国政では与党にどっぷり浸かっているから。

公明党が敵視するのは共産党だ。

 

悪辣なデマを平然と流しまくっている。

ある意味ヘイト連中よりワルだ。

 

 


こういう政党であることは

2017-06-29 18:52:23 | 日記

自民党の堕落が止まらない。

いくら世間から立派な経歴と見られてもあの言葉づかいは品性を疑うわ。

トヨタマユコ。

離党届を出した後は入院中だとか。

自民党の得意の手だ。

 

それから、イナダトモミ。自分の喋ったことも忘れている。

最悪の状態だ。

まず憲法違反。 「すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。」

公職選挙法違反。大臣を名乗って応援演説をやってはいけない。地位利用になる。

そして自衛隊法違反の疑い。

 

自衛隊員は選挙権だけは保障されているが政治活動は制限されている。

その自衛隊員を唆して自民党候補に投票することを強要する言動。

 

これだけの大罪を犯しながら発言撤回でチョンとは。

 

まあ、安倍の秘蔵っ子と言われるだけのことはある。

安倍が森友疑惑・加計学園問題で野党議員の質問に答えず印象操作だと罵ることに終始。

 

何も今さらのことではない。

過去の例を引くまでもない。直近では甘利が泣く泣く辞任して病院に入ったとか。

 

国政に影響を与えると言われる都議選のさ中のこの乱れよう。

 

どういう影響を与えるのかな。

 


ロシアは

2017-06-29 06:12:15 | 日記

やっぱり日本人はお人よしだ。

経済交流で「北方領土」にわたったが軍事基地があるという理由で調査拒否。

 

その前には飛行機で墓参の一行が天候によるとはいえ結局中止になった。

この季節、釧路・根室など霧が発生するのは当たり前。

施設が整備されていれば多少の霧ぐらいで跳べないことはない。

ロシア側の「来てほしくない」思いが透けて見える。

 

もう一つあった。

何の団体か忘れたが持ち込んだ段ボール箱の数が多すぎるという理由で追い返された。

ドタキャンもいいところだ。

日本政府も形ばかりの「抗議」はした。

しかし、事前にどういう調査か、持ち込む資料はどのくらいかなどの細部の詰めをやっていないのか。

そうだとしたら政府の怠慢だし、やっているとしたらとんでもないロシアの言いがかりだ。

 

国際的な場で抗議すべきだ。

 

それとも金もうけに目がくらんでそんなこと言えないか。

思い出した。

根室市長の参加が、これもドタキャン。

どうも直前に領土返還を言ったことが原因らしい。

戦後一貫して「領土返還」を訴えてきた地元首長として当然の発言だ。

経済交流も疲弊した地域の立て直しに重要であるが、ここは領土返還交渉なしに

なし崩し的に平和条約締結など会ってはならない。

そう思うのが自然だ。

 

とにかくロシア人相手の交渉はよく研究して望まないと日本人と全く違うのだから。

かつてソ連時代にソ連共産党と渡り合った日本共産党は良く知っている。

ここは共産党に参加してもらうのがいいと思うが、政府の皆さんいかがかな?

 

 


今日も

2017-06-28 14:02:19 | 日記

中三のプロ棋士。

デビュー以来負け知らずの29連勝。

将棋などどうにか駒の動かし方がわかる程度。

 

29勝目の相手、同じ十代であの夜は悔しくて眠れなかったのでは?

序盤・中盤と押され気味だったが終盤で見事に逆転。という話だけど。

 

野球に例えると控えに主力級の投手が5人いる。

打線も終盤にガンガンヒットを打つ打線がそろっているとも。

それじゃあ負けるわけないよな。

 

本人曰く、連勝はいつか途切れるもの。

一局、一局に集中するだけと。

 

まあ、どの世界にも共通する言葉だけど、中三にしてこの言葉が出るとは恐れ入りました。