goo blog サービス終了のお知らせ 

toru-kon DIARY

撮魂日記
アクティブダイバーの水中写真日記ですよ

アントニオ猪木酒場へゆく

2008-05-19 21:42:23 | 身の回りのこと
っというわけで表題の通り、一昨日にアントニオ猪木酒場へ行ってきました。アントニオ世代ど真ん中の僕からしたら、いつかは行ってみたいと思っていたので念願かなって、とでもいったところです。
店内には大型モニターが並んでいて、猪木の名勝負数え歌というか名のある戦いが流れていました。大音量でイノキボンバイエが数パターンでかかっていたり、飲み物、食べ物のネーミングは猪木やプロレスに因んでいたり、時々店員がゲンキデスカーと喚いたり、ダーをやってみたりで、まさに猪木のテーマパークといった趣でした。

しかし、僕にとっては首を傾げてしまうようなところでした。なんか猪木のプロレスを見て育った僕からするとズレているような感覚があるのです。そこにあったのはステレオタイプというか記号化された猪木的な雰囲気でした(そもそも店員さんの若い人は現役時代の猪木を知らんに決まっとるですし)。僕が見てきた”猪木はどんなにボロボロにやられても、頑張って立ち上がって最後には絶対に勝つ”的な闘う魂のようなものはあんまし感じられませんでした。

しかし、ピーター本等をベースに考えるとあの胡散臭さこそがリアル猪木イズムなのかもわかりません。
しかしアントン本人が僕のこの文章をご覧になったら、ヤヤコシイことをいうなバカヤローとかゆわはって、笑い飛ばされそうな感じもします。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
元気があれば・・・ (hiro-funy)
2008-05-21 12:31:56
行ってみたいスポットですわ♪
その道を行けばわかるさ・・・ありがとう!!!
(^^)v
で、どこにあるの???
返信する
出会い橋 (JOG)
2008-05-21 21:29:01
http://www.g-com.jp/inokifoodsbusiness/index03.html
hiroさん、webで確認するに現在6店舗で営業しているようです。大阪、名古屋は置いてぼりのようですね。

僕が飲んだくれてきたのはアントニオ猪木酒場/福岡中洲店です。
店内インテリアであるロープで見事なロープワークを披露しようとしたり、店員の女の子にコブラツイストを教えてやるとか言い出す同行者を抑えるのに必死で久し振りの中州の夜も空回りなJOGさんなのでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。