goo blog サービス終了のお知らせ 

toru-kon DIARY

撮魂日記
アクティブダイバーの水中写真日記ですよ

エビキング

2005-07-05 23:16:13 | weblog
昨日、人様のブログにウルトラセブンに出てきた40m級のエビっぽい宇宙人についてコメントしていて、はたとムシキング海洋版のエビキングてどうかいな?と思いました。
どっかに実在しそうですが、おもろそうなネタですわ。でも今日も仕事忙しいですわあ。

暑い夏

2005-07-04 23:21:59 | weblog
今日の調査でアコヤガイ等二枚貝キラーともいえるHeterocapsa circulariquama という凶悪プランクトンがアゴ湾で増殖中であることがわかりました。
なんとか数が減少していってもらいたいものです。

気色悪い毛虫

2005-06-20 22:57:02 | weblog

この間、植木鉢のところに物凄く気色悪い毛虫がひっついていました。見てやってください、この毒毒しさ、もぉおっなんかキーって感じです。
この毛虫、なんか必死になって葉っぱをガジガジガジガジしよるなぁと思っていたのですが、拡大されたファインダ画でよくよく観察していると、同じところをかじりまくって葉っぱ表面の固い層を剥いているようでした。あぁ、毛虫も必死やねんなぁとも思いましたが、やっぱし気色悪いもんは気色悪いですわぁ。
ところで、この写真を撮った晩に寝ようと思ったら布団にこの毛虫がひっついていて半狂乱になってしまいました。昼間庭に布団を干していたスキをつかれた模様ですが、タイムリー過ぎてびっくりしました。
寝てる間にこんな毛虫にさされてしまったら立ち直れんぐらいのダメージを受けてしまいそうで、危なかったです。

福岡でまた地震ですわ

2005-04-20 06:34:41 | weblog
さっき、また福岡で震度5強の地震がおこったそうです。
僕はその昔、福岡の大学に通っていたので、かの地に友人や知り合いが多く、親戚までいてはる上に、現在の仕事でも関わりが強いところなので非常に心配ですわぁ。

情報が少ないのでよくわかりませんが、映像から察するにけっこう揺れているように思います。
あれだけ震源が市街地のそばで、揺れも強いのですから何もないわけはない、とは思いますが、できるだけ被害が少ないことを願ってやみません。

フライングヒューマノイドかいな

2005-04-02 17:00:24 | weblog
バンジートランポリンなるものを見ました。ワイアーアクショントランポリンみたいなものですが、すごいです。インストラクターのお兄さんがかなりの高さまで飛び上がってピョンピョンしてます。軽く地下1階から2階ぐらいまで飛び上がって、しまいにクルクル回ったりしていました。しまいに5、6歳くらいの子供まで跳ね回りだすわで、えらいことでした。
よっぽど反発力が強いトランポリンだと思いますが、ワイアーでくくってなかったら、人間はどこまで飛んで行くのか気になります 。

今日も難儀しそうですわ

2005-03-30 12:41:57 | weblog
明後日の4月1日朝9時に発表する予定になっている研究の話の方向性が、昨日の夜にようやく固まって、現在発表資料の骨組みが六割五分くらいな状況です。
いつもの事ですが、もうちょっと早くからやっといたら良かった、と後悔しまくりです。

この先どうなってしまうのでしょう。(いつも通りならば、深夜まで魂削るのでしょう)

早く美味しく、楽しく飲酒したいです。(いつも通りならば、これで後悔、反省等が綺麗に忘れ去られてしまいます)


EOS20DA

2005-03-24 22:21:18 | weblog
今日、日経パソコンというパソコン誌を読んでいて、びっくりしてしまうデジカメを知りました。EOS20DAです。
天体写真を撮るためにカスタマイズされたEOS20Dということらしいですね。

何にびっくりしたかというと、このカメラの持つ「ライブビューモード」です。
一眼レフデジカメラながら、ミラーアップしてCMOSが受光している画像を液晶モニターにリアルタイムで写し出して、その映像でもってピント合わせができるそうです。
一生懸命小さなファインダ像を覗き込まずに、液晶画面でもって被写体、ピントが確認ができるそうです。一般的なコンパクトデジカメでは当たり前の話ですが、レンズ交換できるカメラでこういうの、僕は聞いたことありません。
実物の液晶映像をみたことがないので詳しいことはわかりませんが、これって結構たいへんなことだと思うのです。

特に水中写真を撮る人間はしばしばマクロレンズを用いて接写を行います。その際、一眼レフカメラ用のレンズを用いて、大きな画面でしかも拡大画像でもってピント合わせをできるということはとんでもないメリットになると思います。ファインダ倍率もクソも関係なくなると思いますし、アクションファインダ以上の存在に感じてしまいます。

このEOS20Dは天体撮影する人向けの受注生産ということになっています。星の光用の特殊フィルタ(?)の水中画への影響や、電池どんだけ持つんやろか?というような僕ににとってよくわからん点もあります。

しかし今後の一眼デジカメは普通にこういう機能を搭載していって、そのうち光学ファインダがなくなっていったりしそうだなあと思います。

春闘

2005-03-18 19:03:39 | weblog
昨日、今日とウチの会社の労働組合は春季労使交渉中です。
交渉は東京の本社で行われているので、僕は三重県志摩市で職場待機ということになります。
真珠、宝飾業界はここ数年、本当にキビシイ状況にあるのですが、組合員としては、できるだけ働き安い条件を整えてもらえるよう、願ってやみません。

僕はアントニオ世代なので“闘”とか“魂”という字には特別な感情を持っていると思います。
何も会社相手の春闘に限らず、年がら年中、魂を燃やしていたいものです。

セントレアから福岡へ飛ぶ

2005-03-10 23:56:44 | weblog
今日は出張で福岡まで行きます。
従来と違い先日、海→(開)港した中部国際(空港)セントレアへやってきました。
近代的な意匠と相まって杉花粉の存在を意識させないのも嬉しいです。
ということです(、)あげときます。

追記
完全に酔っ払っていて、0:00が近いことに気づいて慌てて公開しました。
セントレアはきれいで、人いっぱいやなぁ、と思いました(飛行機乗る人より観光客のほうが多いような気がしました、鳥羽から出たバスに乗った人、10/12人が手荷物もってない人でした)。
万博やるらしいですから、それにあわせて新規開港したのでしょうが、本当にいるんかなぁ??と思いました。名古屋空港の国際線乗り場とかどうするんでしょう??

やばあ

2005-03-01 23:51:49 | weblog
更新やばそうなので、保険ログをあげます。
仕事中です。

はぁ、ヤバかったということで以下追記です。
今日3/1ははもうグチ言いたい、というか書きたい、でも書いてもしゃぁない、という気持ちになってしまった一日でした。

そんな一日でしたが、久しぶりにシジミチョウが飛んでいるのを見ました。寒い間、蛾ぁは飛んでいるのですが、チョウチョとなると、なかなか目にする機会がありません。
やっぱり春めいてきてチョウチョのヤツも浮かれ気味なのでしょう。
去年やか一昨年などは、桜の開花がやたらめったら早くて、3月20日台でどこそこ開花とかいってたような気がします。(あくまで気がします!!)
下手したらあと3週間ぐらいで桜さいてきよるかもしれないのですねえ、楽しみなような、恐ろしいような心境です。

フと気づきましたが3月1日深夜1時ごろにログをあげていたのでヤバくもなんともありませんでした、よかったよかった。

花粉症アナウンサー?

2005-02-28 12:50:17 | weblog
さっきNHKのお昼のニュース東海版を見ているときのこと。アナウンサーの右鼻の穴に違和感を感じました。
なんか鼻下部にシミがあってどんどん大きくなっていきよる、と思っていると外のロケ映像に切りかわってしまいました。

アナ氏は花粉症で鼻が垂れてきて、なんとか映像切りかわるところまで持ち堪えようとしていたのが、ギリギリで万有引力にしてやられたと推測されます。

鼻をすすったり、拭いたりする気配もなく、ニュース映像の原稿を粛粛と読むアナ氏の鼻の現状が気になるとともに、惜しかったですね、同志と思いました。