goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャの道はヘビィ日記

珠美と結糸2人の日記
がっつりネタバレ

goo blogが終了するため、はてなブログを並行して運用中

不思議の国の武道館と大きな稲穂の妖精たち 10月10日、11日

2017-10-18 08:11:00 | レキシ
あー、笑った!
この2日で、数ヶ月分は笑ったんじゃないか?ってくらい笑った♪
楽しかったけど、暑すぎたレキシライブでした。
稲穂の日とキャッツの日で曲が違う時は、稲・キと表記してます。


袴ワンピが欲しかったのに、売り切れてた(T-T)
もっと作っておいてくれないと!
仕方がないから、買わなきゃと思っていた袴Tを購入。
でも、このTシャツ暑いわ(-。-;)

金八風オープニングで、来年の鯖江ライブ告知。
ただ一人駆け寄ってきた人は、遣唐使ですか?
続いて法螺貝の音がしたので、ライブが始まると思って立ったら、またもや映像。
もう!立つのか座るのか分かりづらいわ!
2日目は分かっていたので、ずっと座っていたけど、周りを見ると、やはり立ったり座ったりしてました(^_^;)

続く映像は『KATOKU』の若君の扮装をしたおじちゃんが登場!
若君の所に父(足軽先生)、母(みうらじゅんさん)か現れ、話があると言う。
みうらじゅんさんは、レキシで初めて登場ですか?
せいこうさんとみうらさんは、二人セットでよく見るから分からなくなったよ(笑)
みうらさんは演技とかじゃなく、素な感じで話続けるのが面白い。
元服するまで、開けるなという箱(オルゴール)を受け取り、しかし我慢できずに開けてしまったらタイムスリップしちゃって…的な。
で、ステージに置かれたオルゴールからおじちゃん登場!
なんじゃこりゃ(笑)

そのまま『KATOKU』へ。
ダサい感じで拳を振り上げたさ!
あー、平泉ライブが思い出される。
雨、降ってたけど楽しかったなぁ♪
最後に髪を振り乱し、カツラが飛んで終了(笑)

稲『大奥ラビリンス』
もう、熱気で暑いんですけど…。
まだ2曲目だよ(^_^;)
キ『年貢 for you』
この日は秦さんの誕生日だったらしく、来ると思ったでしょ?と。
誕生日なのに、レキシのライブに来るかっ!と自分で言っちゃう(笑)
ゲスト期待しすぎやわ!って言うけど、そんなに期待してないよ。
お祝いに少しだけ秦さんの『Girl』を歌ってくれました。

『KMTR645』
キターーーーー!!
キュッキュッキュッー!したい(*´∇`*)
ステージ上の箱から、ビニールのイルカが放り出されたけど(笑)
Amazonで大量購入したイルカ達が客席を飛び交う。
これさ、曲に夢中になってると、後ろから思いっきりイルカが当たって結構痛い(^_^;)
しかも、曲が途中で『タッチ』に変わってるし(笑)
あー楽しい♪
ダメだ、盛り上がりすぎて暑さハンパない!

続いて最近発明した(?)メドレーコーナー。
稲『飛脚記念日なう』
キ『妹子の馬LOVE』だった!
ちゃんと曲を変えてくれたけど、『妹子なう』は必ず入ってるのが嬉しい!
途中Perfumeやったり、嵐だったり、Winkだったり。
キャッツの日は源ちゃんの恋ダンスもやれた♪
最後の♪星野は越えられない♪が好きッス!
越えられるさ!たぶん…

『SHIKIBU』
ただでさえ暑い『KATOKU』の衣装の上から『SHIKIBU』の羽織を着るおじちゃんはエライと思う。
劇団シキブの振りを踊りたいけど、覚えてないや!
最近は♪ぶーんぶーん♪で拳を上げるのね。
♪絡む指先♪で指先をヒラヒラさせて前へ出すのが好き(*^-^*)

ここで稲穂の日はおもむろにタブラが登場。
ってことは、ニセレキシ来ますよね?
おじちゃんも「俺がまだ何も言ってないのに」とご立腹(笑)
タブラ=ニセレキシですもんね(^_^;)
やったー!!
生で『Takeda'』が聴ける♪
前は秦さんとか松さんが来てくれましたが的なことを言ってゲスト登場のハードルを上げる、おじちゃん。
鬼だ…。
憮然とした表情でニセレキシ登場(笑)
しかも、デカすぎる兜に段ボールの甲冑を着せられてる!
タブラのチューニングの邪魔したり、終始ニセレキシと距離が近いおじちゃん。
大好きだな♪
歌い出しのタイミングとかでボケまくるのを、全部拾って突っ込んであげるニセレキシ、優しすぎる(*´∇`*)
キャッツの日は結構巻いてました。
どうやら、ニセレキシもスタッフさんに怒られたらしい(^_^;)
可哀想…。
悪いのは全部おじちゃんだと思うよ!

次にバンドも呼んで、もう一曲。
稲『solt&stone』
めちゃくちゃ格好いい!
絶対この曲やると思った。
タブラの音がこの曲に合うもん♪
キ『古墳へGO!』
ちょっと意外な選曲でした。
変えてくるとは思わなかったな。
ドラムとタブラの叩き合いが格好いい!

『最後の将軍』
松さんの声も大好きだけど、おじちゃんの声も良い!
ちょっとハスキーな感じが、色っぽくて切ない。

ニセレキシにかまけてて、淋しかった?と急に遣唐使にちょっかいを出す。
何故か織田無道が降臨してた(笑)
えいっ!えいっ!と遣唐使の邪念(?)を払ってたけど、痛そうだったからやめてあげて!
風味堂の『愛してる』を歌わせるものの、結局クリスタルキングの『大都会』に途中で変えちゃう。
負けずに自分の歌を歌ってたけど、最後は諦めてハモりを歌う遣唐使。
めっちゃキレイなハモりで惚れるわ♪

松任谷由実さんの『卒業写真』の最後の歌詞を変に歌う。
♪あなたは私の青春ふふふふーん♪って。
遣唐使が「そこは大事!」と突っ込むと「すのもの」とか「きゅうり」とか適当なことを言ってたな。
その度に「“す”じゃなくて“そ”」とか「食材とかじゃなくて(^_^;)」と優しく諭す遣唐使。
ホントにみんな、おじちゃんに優しすぎる!

稲『キャッチミー岡っ引きさん』
この曲に行くまで長かった…。
まぁ、お遊びが長い(笑)
椅子、ありがたや~。
キ『古今 to 新古今』
新しいのと古いのの話をしようかとか言ってたかな?
それで、おっ!となった気がするけど。
ダメだ…記憶がない(^_^;)

稲『アケチノキモチ』
名曲!!
いつか安部sorry大臣ちゃんが来てくれないかな。
あの歌声を生で聴いてみたい。
ハスキーな声が好きなのよ。
おじちゃんの声も素敵だけどね。
キ『墾田永年私財宝』
こちらも名曲!
歌詞をかみしめて聞いちゃった。
誰が命じたんだっけ?
日本史、好きじゃなかったんだよね。
私の学生時代におじちゃんがいれば…(笑)
(正解は聖武天皇だそう。勉強になるね)

『憲法セブンティーン』
めちゃくちゃファンク!
すげー格好いい!!
何となく剛さんのライブを思い出しちゃった。
照明がピンクとグリーンなのが、剛さんっぽいのかな。
シャカッチがいないのは残念だけど、おじちゃんの歌声も好きだ!

稲『年貢 for you』
俵を1階席端のお客さんに渡し、その後俵リレーがおきてました。
けど後でスタッフさんに怒られたらしい(笑)
正面辺りのお客さんまで届けられてたのは見たんだけど、結局どーなったのだろう?
スタッフさんが回収したのかな。
あとは、また『涙のリクエスト』を歌ったかな?
サビの手振りをみんな出来るって事は、年代が分かるね。
しかし、何でこの曲歌うのかがよく分からん(^_^;)
キ『刀狩りは突然に』
初めてライブで聞くかも。
嬉しい!
この曲歌うなら『ラブストーリーは突然に』をやらないとね(*^-^*)
もう、おじちゃんとカラオケ行きたい(笑)
世代が一緒だから、懐メロ歌って盛り上がりたいよ。

本編最後は『きらきら武士』
銀テープが飛んだ!
おじちゃんのライブで銀テープという違和感(笑)
銀色と金色のテープで、ちゃんとツアータイトル入り。
サッと取って、曲に集中(*^-^*)

アンコール前にまた映像。
時空を漂うおじちゃんの前にキャッツの精(やっつん)と稲穂の精(岡井千聖・アペの晴明)が現れる。
ゴットタンで知ってたけど、千聖の芝居はホントにヒドイ(笑)
本当に下手!!
ビックリするくらい下手!
でも、楽しいから良いか♪
やっつんが「縄文土器、弥生土器どっちが好き?」ってお客さんに聞いた後に、千聖が「What?」って言ってたんだけど…。
たぶん「Which?」の間違いではないかと(^_^;)
バカだ(笑)

なんやかんやあって、稲穂の精になったおじちゃんがステージに登場。
グリーンの全身タイツに、頭頂部に稲穂くっつけてるの(*´∀`)♪
バンドメンバーも稲穂の精の格好してた(○_○)!!
健介さん…
それは郷太さんの了解を取ってるの?
ノーナリーブス的にはOKなの?(笑)
キル・ビルやったり、稲穂になったり、楽しそうね♪
キャッツをやり続けていくことに決まった所へ、なにやら不審な足音が。
巨大な何かが近づいてくるような…。
みんなで、音の後にピョンって飛ぶのが楽しかった。
巨大稲穂様とキャッツンことやっつん登場!
やったー!やっつんに会えた♪
やっぱりやっつんに会えないと、レキシライブじゃないよね。
ゲストの期待はしないけど、やっつんは別。
もはや、バンドメンバーくらいライブに欠かせない存在だもの♪
巨大稲穂様はスタッフさんが操って、やっつんがアテレコしてた(笑)
ちゃんと声色変えててえらい。
稲穂の日はこの部分のリハが適当過ぎて、ほぼぶっつけ本番状態だったらしく、グダグダでした。
さすがにキャッツの日は安定してたけど。
大稲穂様を歩かせるのは時間がかかるって分かったんだね。
空を飛んでる風に登場させて、少しでも時間短縮させてた。
スタッフさん、お疲れ様です(^_^ゞ

毎回やっつんには無茶ぶりして、スベらせてごめんねと謝るおじちゃん。
謝るとあれだから!と怒るやっつん。
全然スベってないよー!
毎回楽しませてもらってるよ♪
思い起こせば初めて行ったワンマンライブ【レキシでも金】の谷亮子さんから、なんやかんやコスプレしてますね。
そのずっと前からやってるんだよね。
大変…。
去年のマツジュンは一瞬だけ本物来たか?って期待しちゃったけど(笑)
よく考えたら、出る訳ないっつーの!
ごめんね、やっつん…。
でも、やっつんに会えるのを楽しみにしてるのだよ♪
今年はどんな扮装かなって(*´∇`*)
だから、毎年お願いします!

結局、稲穂もキャッツも例年通りやって終了。
もういい加減飽きたでしょ?って言うけど、全然飽きないから!
稲穂も持って行くから。
さすがにむき出しは恥ずかしいので、ケースを作ってもらったよ♪
出来れば、公式に作ってもらえると助かる。
でもきっと売り切れてすぐには買えないんだろうな。

どのタイミングだったか、ドリカムの『LOVE LOVE LOVE』を。
遣唐使はドリカムのキーボードをしていたから、弾けるはずなのに、全然弾けない(笑)
緊張しちゃってと焦ってたな(^_^;)
その後はちゃんと弾けてたけどね♪

2日間とも3時間の長丁場でした。
思ったより足が痛くならなくて良かった♪
やっぱり、椅子って大事!
ライブハウスより、椅子のある会場で!!

堂島さんもだったけど、2日間ともMCがほぼ一緒だった。
おじちゃんだったら変えてくると思ってたのに。
ちょっと残念。

あ、不思議だったことがひとつ。
何故かビール片手にライブに参加してる人が多かった。
フェスでもないし、ライブハウスでもないのに、お酒を片手にって変なの。
今飲まなきゃいけないのだろうか?
そんな事でテンション上げなくても、おじちゃんのライブだけで楽しめるのに。
おじちゃんのライブ最高だもの(*´∇`*)
あ♪稲トラソウル ハイ!♪がやれた!
B'zファンの子と一緒に行った平泉でもやりたかったよ(-。-;)
B'zの会報で稲葉さんがおじちゃんのこと、少し話してるの知ってるのかな?(笑)

レキシ、平泉に参上!

2017-09-25 08:42:00 | レキシ
9/17(日)18:00 岩手県平泉町・観自在王院跡 野外ステージ

平泉~、来たぞ!
恵みの雨が降りまくりだったぞー!
楽し過ぎたぞ~!


始まる前からしっかり雨。
それでも気分が高揚しているから、全く気にならない!
「ただいまからコンサートを開演いたします」とアナウンス。
こんなのが流れたの始めてだったから、皆で顔を見合わせちゃった。
「いつもこんな始まりなの?」と問われ、「いや、初めてッス!」。
通常と違う始まりかたなだけなのに、もう楽しい~!

そして流れるいつもの法螺貝。
バントメンバーが続々と出て来るぞ!
健介さ~ん!(>д<)
ノーナの時はオッケン呼びだったのに、おじちゃんのせいで、普段も健介さんになっちゃう時がある。

一曲目は大奥ですよ~。
「こっちー!」と、おじちゃんは左にある小屋(?)からの登場!
イントロで気分が上がってるなか、思いもよらない場所からの登場で、さらに楽しくなっちゃうね。
掛け声もあるこの曲で、会場が一体になるよ!
合間におじちゃんが言う「オとオとオとク」って合いの手(?)が大好きで!
これまた聞けて嬉しい。
「平泉にお越しの春日局様」では、友達の手も上げさせちゃう私(笑)。
合間に挟んだ曲はSeptemberとチョコレート・ディスコ。
Negiccoへ提供した、ねぇバーディアの元となった曲を、おじちゃんで聞けて超嬉しい!
そしてPerfumeも入れてくるとは(笑)。
笑顔が止まりません!
今回は雨だからって、一曲でライブを終わらせようとする、おじちゃん。
鉄板ネタ、大好きよ(*´∇`)

イントロでこぶしを上げさせるKATOKU。
「ダサく上げてー!」ってどういうこと?(^ω^;)
ダサいダサい、と誉められる(?)お客さん(笑)。

KMTR645は一気に高揚するイントロがすごい。
ジャンプが止まりません!
「え~?またリ?」を言う遣唐使が可愛いぞ☆
Qを作るのも楽しすぎ!
健介さんソロの間に、Xジャンプをぶっ混むのはやめてください(笑)。
ギターがメインなんですから!

MCで近隣住民の方々にも挨拶するおじちゃん。
会場のすぐ近くに普通のお宅があるのです。
もちろん理解を得てのライブだろうけど、興味がなかったらかなりの騒音だよね(゚ω゚;)
もちろん自己紹介はケビン・コスナー。
ケビン・コスナーではありません(笑)。
二回目の世界遺産ライブが嬉しいと語るおじちゃん。
一回目の世界遺産劇場はマチュピチュだったそうで。
あれ?そうでしたっけ?行くの大変ね(笑)。
とりあえず稲穂揺らせればいいんだろ?とキレ気味。
そんなことないよー(笑)。

メドレー紹介、飛脚記念日なぅですって。
3つの曲がメドレーになったり、ごっちゃになったり、ともかく楽しい!
妹子が一番で終わった時には、パンパパンフーが出来ないのかとヤキモキしてしまったけど、MIXされたところにあって良かった。
ジャニーズファンとしては、あそこは外せない(笑)。
あと「大婆様~!!」と叫ばないと、妹子は終われない!
3曲が入り交じっているから、いつ切り替わるか覚えるの大変そうだす。
さらに途中、星野源さんの恋もぶち混む。
さらに遣唐使の一番好きな曲を、って歌い出したのが
TRFのEZ DO DANCEとsurvival dAnce。
もう何が何やら(^ω^;)

間髪いれずSHIKIBU。
いつもこんなおしゃべりせずやってましたっけ?
雨降ってるからなのか、イベントで時間が決められているからなのか。
八嶋さんの考えたフリではなく、また新たにフリが出来てたぞ。
ちょい難しいあっちも好きなので、もったいない気持ちもある。
でも覚えてないから、お手本がいないと踊れないのであった(^^;)

MCでは「アフロは雨を吸いやすい」とお客さんに訴え、さらにそれを繰り返すよう促す。
でも言い出した瞬間に「本当に言うな~!」とツンデレおじちゃん(笑)。
「近隣の皆さんが変に思うでしょ」って、最初っから変なことしか聞こえてないはずなので、もう今さらだと思います(笑)。

LOVE弁慶は「うっしわか!」と掛け声の練習をしてから。
義経にちなんだ土地ですもんね。
ここでこれを歌わなくては!
歌詞は京都だけれど、気にしない(・ε・;)

唯一しっとりした曲だった、最後の将軍。
この前聞いたのは松さんがいらっしゃったので、おじちゃんの声オンリーで聞くのは始めて。
もちろん松さんのは素晴らしいんだけど、おじちゃんの声が大好きだから、せっかくライブに来たからには、おじちゃんの声で聞きたいのです。
良いお声です…。
だから私はゲストいなくても問題無よ(*´▽`*)

年貢 for youはちょい悔しいことが。
ミニチュアの俵を持ってたのに、雨のせいで出せなかったのだ。
唯一、雨!(。・`з・)ノと思った瞬間だな。
「大婆様~!」と同じくらい大切な掛け声の「庄屋さ~ん!」。
おじちゃんのライブに行かなければ、一生で一度も叫ぶことはないであろう、言葉よね(^^;)
途中では「年貢年貢年貢」と繰り返すよ。
「段々大きな声で」って言われたから、ちゃんとやったのに、「近隣のかたに一揆が来た!って思われるから、やめて~!」って言われちゃった(笑)。
途中曲は涙のリクエスト。
おじちゃんフミヤさんで、サックスのTake島流しさんが尚之さん、それ以外は高杢さんだそう。
高杢さん多すぎないか?(笑)
とりあえず、腕を頭の上で回しとけば良いみたい。

ラスト一曲と言われ、納得のいかないお客さん。
そりゃそうだ。
こんな楽しいライブがもう終わっちゃうなんて、短すぎる。
でも多分今日中に帰らなきゃいけない人もたくさんいるだろうから、時間短めに設定してあるんだろうなぁ。
そんなお客さんに
「アンコールで長い一曲あるから。
しかも雨降っているから、多分引っ込みません。
ステージ上にいるけど、アンコールしてください」
と、見も蓋もないことを(笑)。
全部バラしちゃうおじちゃん、大好きです(´∇`)

最後はきらきら武士。
「雨は降っているけど、空を見上げよう。
雨が降ってても岩手の空はいいね。
台風が過ぎたら、岩手の空には一面のきらきらした…」
「今回嬉しかったのは、雨でもライブやって欲しいって声が多かったこと」
こちらこそやってくれて、本当に嬉しかったよー!
「武士武士」の掛け声はふなっしーみたいに、語尾が上がるパターン。

全員ステージに残っているなか、お客さんはアンコール。
その光景をおじちゃんがうんうん、と見守ってくれてるよ(笑)。
三回しか、コールしなかったのに始まっちゃった!
昨日の歌舞伎、明日の演歌には雨が合わないから、おじちゃんが今日引き受けてくれたそうで。
優しいね(*´∇`)
歌舞伎の真似をして「びょうびょうびょう」。
それ、狂言じゃない?(^^;)
イントロで皆が稲穂を出した途端雨が強くなり、恵みの雨ですからね、とおじちゃん。
あまり好かれることのない野外ライブでの雨を、ステキな言葉にしてくれるなんて、すごい人だなぁ…。

で、始まる、狩りから稲作へ。
途中に「びょうびょうびょう」を入れてきたけど、だからそれ狂言じゃあ…(^^;)
途中の曲は「稲HO~!」をヨーデルみたいにして、そのままアルプスの少女ハイジ。
稲を納める→おさめムーチョからベサメムーチョ。
つーか、おさめムーチョって何じゃ(笑)。
高岡早紀さんでももちろん手を上げる、自意識過剰な私たち(笑)。
CATSのくだりでは近隣のかたが「お母さん、劇団四季来てるみたいよ」ってなったらどうしようと、いちいち気にする(笑)。
明日が石川さゆりさんのライブなので、さらに津軽海峡冬景色と天城越えも歌ってくれました。
まさかのカーン♪もあって、どんだけアドリブに強いバンドなんだか(^ω^;)
結局、「縄文土器 弥生土器 どっちが好き?が一番近隣がざわつくよね」と、終始近所の皆さんを気にかける優しいおじちゃんでした。
最後は「岩手が好き」。
雨と笑いと愛に溢れたステキなライブが終了です。


台風が来るって言われてた何日かが一番土器土器していたけれど、当日になってしまえば、もう落ち着いたもの。
やるだろう、と根拠のない自信があった(^^;)
台風の予報だったからか、入場時にはカッパとシューズカバーをいただき、岩手のかたからも愛を感じたよ。
野外ライブは全く好きじゃなかったけれど、今回の雨を体感して、次はこうしたい、と指針が出来たのも良い経験。
ま、出来れば室内がありがたいんですけれども(笑)。

帰りにすれ違った、多分地元のかたが「来年あったら絶対にまた来よう」とすごく楽しそうに話していたのが印象深かった。
雨が降ろうが短かろうが、関係ない。
色んな人を虜にしちゃうおじちゃん、なんてステキなんでしょうヽ(*´∀`)ノ♪

レキシ/遺跡、忘れてませんか?~大きな仏像の下で~

2016-08-29 20:30:00 | レキシ
8/17(水)17:30 日本武道館

パイナップルの日におじちゃんのライブ。
ハニワの日(8/20)は武道館を取れなかったそうで。
今回も内容もりだくさん。
三時間を越えて、疲れた疲れた(^^;)


今回、残念ながら(?)アリーナ席が取れてしまって…。
埋もれるより、ちゃんと見える上の席がいい派なのです。
で、チケットを見てふと疑問。
これ、もしかしてイロハ順?おじちゃんだし。
はい、その通りでした。
ただ、ワカヨタレニがワカヨタレキシニとなっていてキとシの人はちょっとお得に!
アリーナがある会場は前々からそうなのかな~?
ま、だからと言って私は良席になる列ではなかったけど(^^;)

武道館といったら“負けないで”で始まるのがお約束。
今回は片桐仁さんが歌っておりました。
音程、ちょい微妙(^^;)
そして、けっこう普通におじちゃん登場!
そして、すごく普通にシャカッチがいる!
あれ?今回、バンドメンバーだったっけ?と思ったけど、やはりそうではなくちゃんとゲストだった(^^;)
しかも大奥の合間にFUNKY ウーロン茶を歌ってくれた!
やっぱりこれはシャカッチがいないとね!
2曲目でのFUNKY ウーロン茶って予想してなかったからビックリ。
もっと場内が暖まったくらいにするもんかと思い込んでたもので(^^;)

今回他にもゲストのかたがたくさん。
おじちゃんだけで満足なので、ゲストはいなくても…と思ってしまう私だけど、八嶋さんが来たのは嬉しかった(^^)
八嶋さんは、アフロの変でSHIKIBUの振り付けをしてくれたからね!
今度のライブで踊るんだ!といつでも予習出来るようにHDに残しておいたのに、ウッカリ見忘れてたのをこの場で思い出す( ̄□ ̄;)
そうしたらご本人登場でその場でサビを教えてくれました。
どうにかなって良かった…。
他の部分はその場で見ながらなんとか踊った(笑)。
しかし、八嶋さんのせいでチャットモンチーのお二人が霞んでしまったように感じたよ(^^;)
キャラクター強すぎだからさ。

あとは何といってもシークレットゲストの松たか子さん!
あ、八嶋さんもシークレットだった(笑)。
まさか来てくれるとは思ってなかった人多数だったのか、会場騒然。
もちろん私もビックリ!
歌声はもちろん、着物姿がおキレイでした。

キュウソさんは若いなーと思った(笑)。
楽しそうで何よりです。

あとはやっぱりやっつんか。
イトコが来てますというおじちゃんの紹介と、99.9のテーマ曲と共に登場ってキツイよね(^^;)
やっつんだって分かった時私は大喜びだったけど、会場はそこまで盛り上がってないように感じたもん(笑)。
衣装だって全部自分で用意したのに。
本当におじちゃんはひどい人だと思いました( ̄▽ ̄;)

年貢 for youの合間にA・RA・SHIを!
まさかこんなところで踊れるとは!(^^;)
ま、踊ってる人ほぼいなかったね。
勝手にサビフリくらいは世間に認知されてるもんだと思い込んでたので、知らない人が多い事実にビックリでした。

銀テープが(正確には金と銀のテープ)飛んだよ。
これはgetすべき?と思ったけど、飛んでいるのを見た瞬間、特に印字されてないからいらない!となって、getしなかった(^^;)
元々そんなに欲しい派じゃないしね。

で、稲穂でお馴染みの“狩りから稲作へ”がやっつんのあれやこれやで中途半端な所で終わったよね?
せっかくの稲穂があまり活躍せず。
何かを手に持つのが、あまり好きじゃないからいいんだけどさ。
CATS部分は両手でやりたいし(^^)


ライブ自体はと~っても楽しかったんだけど、マナーのなってないお客さんが多くてガッカリ…。
みんな当たり前のように写真撮るね。
開演前、開演後もお構い無しでスゲーな、と思ったよ。
さらには公演中にも見かけたので、世間はもはやそういうもんかと考えちゃった。
ジャニーズとか他の人のコンサートで、こんなに見たことなかったのでビックリだよ。
セットがあるから撮りたくなるのだろうか?
ライブハウス時代はそんなことなかったもんね。
会場が大きくなるのも良し悪しだなー、と思う(-_-;)

レキシ もう一度遺跡について考えてみよう~大きなハニワの下で~ 8月20日

2014-08-26 17:18:00 | レキシ
アツかった~(-_-;)
楽しかったけど、何よりアツかったよー!




最近大人気のレキシのおじちゃん。
まさかの日本武道館ワンマンが取れました♪
楽しみで仕方がなかったよ。

しかし、気温も高かったけど、それだけではない熱気で暑くて(T-T)
ライブ中ずっと扇子であおいでました。
汗が滴り落ちるんだよ!
屋内でこれってことは、屋外だったら死んでたね。
私にはフェスは無理だ(T-T)

ライブは本当に楽しくて、ずっと笑顔で見てました♪
『レシキ』は大好きなアルバムなので生で聴けて嬉しい。
出来れば『Takeda’』とか『アケチノキモチ』が聴きたかったけど。
ニセレキシが見たかったよー!

いきなり映像から始まったような…。
マルちゃん麺づくりのCMと24時間テレビのランナー風なはじまり。
TAWARAちゃんが走って、おじちゃんがサポーター的な。
なぜか別窓で、やっつんがカラオケで『負けないで』歌ってた(*゚ロ゚)
まさか、おじちゃんのライブで誰より先にやっつんの歌声聴くとは(笑)
しかも微妙に音痴…

『大奥~ラビリンス~』
『姫君Shake!』
『RUN 飛脚 RUN』
と盛り上がる3曲でスタート!

『ペリーダンシング』でシャカッチ登場!
ピンクとラメラメの衣装で現れ、全然忍んでませんでした(笑)
途中で『FUNKYウーロン茶』に。
前にもこの流れがあって、その時は『FUNKYウーロン茶』知らなくてノレなかったんだよ。
だからリベンジ出来て嬉しい♪
めっちゃ盛り上がる!

『お犬様』では尼ンダが尼さんの衣装(自前)で(笑)
とにかくテンション高すぎ!
変な人でした(笑)
「武道館のステージに立つなんて二度とないだろうから!」って言って自由に楽しんでるのが素敵でした。
この曲あまり好みじゃなかったけど、好きになったもん。

そしてそして、楽しみにしていた旗本ひろしと足軽先生との『年貢 for you』
ひろしは旗本なのに農民の衣装で登場でした(・_・)
似合ってたけど…
足軽先生は三波春夫さんのような出で立ちで。
首に小さな俵をぶら下げていて、山岳救助犬のセントバーナードみたいでした(笑)
しかし、ひろしは歌がうまいなぁ。
歌い出し聴いただけで「良い声~」としみじみ思ってしまう。
本当に生で聴けて良かった♪
尾崎豊の歌とかプーさんの物まね素敵でした。
面白い人だね。
この曲の時にTAWARAちゃんも一緒にいて、あやしいなぁと思っていたら、やっぱり中身はやっつんでした!
最初、正体を表す前におじちゃんに帰らされそうになっていて怒ってた(笑)
やっぱりやっつんがいないとね♪

『狩りから稲作へ』で本編最後。
久しぶりにヒインマンを見たな。
シャカッチがいない(T-T)
なぜか分からないけど、シャカッチ大好きだから、いないと寂しい。
「高床式」から「高岡早紀」の流れでまさかの高岡早紀さんご本人からのVTRが(*゚ロ゚)
高岡さんが「池ちゃん」って呼んでいたから、どこかで接点があったのかな?
やっつんが『アナと雪の女王』のエルサに扮して『Let It Go』を歌いながら登場。
微妙にメロディーが合っていないのよ(T-T)


アンコール前に、セットのハニワを手作りしたVTRを流し『ハニワニハ』を。
遣唐使、健介さん格さん、ヒロ出島の代わる代わるピアノを弾く姿も見られた!
前回はイマイチ見えなかったから嬉しい。
やっぱ奥田さん格好良いよ~♪

意外に盛り上がったのが『salt&stone』
もともと好きだけど、ここまで盛り上がるとは思わなかった。

最後は『きらきら武士』
銀テープがおじちゃんのライブで飛ばされるとは!


とにかく、めちゃくちゃ笑って楽しんだライブでした。
おじちゃんがやたら遣唐使に絡むのも可愛かったし。
すごく怯えてる遣唐使が大好きです!(笑)
『墾田永年私財法』の「743年」の部分をお台所さまの声で聴けたのも嬉しい。
『キャッチミー岡っ引きさん』の「奪われちゃうの。ご用心」の声を、出来ればお台所さまか遣唐使で聞きたかった(笑)

次は上原ひろみさんとのライブ!
チケット取れると良いな。

レキシツアー「もう~い~くつ遺跡めぐると~お正月?」12月10日

2013-12-13 12:39:00 | レキシ
久しぶりのレキシのおじちゃんライブ♪
楽しかったし、やっぱり暑かったなぁ。
チケット取れて良かった。




仕事を終わらせて会場に向かうと、番号関係なく入場となっていました。
結構遅い番号だからと思って早退しなかったけど、していたらもうちょいいい場所が取れたかな?
残念。
でも比較的見やすい場所を見つけられて良かった!
キーボードとドラムが見えなかったけど、奥田さん見えたし、おじちゃんもそこそこ見えたしね。
ドラム(伊藤大地さん)とベース(鈴木正人さん)のかたははじめましてでした。
伊藤さんはSAKEROCKのかたらしく…源ちゃんとハマケンと同じバンドの人だ!と変なところで嬉しく思ったり(^_^;
おじちゃんが「大ちゃん」と呼んでいるのが可愛かった。
ただ「大ちゃん」と呼ばれる度に違う可愛い子が思い浮かんで大変でした(笑)

曲はほとんど『レキミ』から。
登場はマライア・キャリーの『恋人たちのクリスマス』だったかな?
素敵でした。
新曲の『僕の印籠知りませんか?』も披露。
仙台で奥田さんとサウナのテレビで『水戸黄門』を見たって話はこの曲の時だったか?
仲良しだね(*'▽'*)

相変わらず、違う曲を歌い出したりでDVD化は望めず(T-T)
楽しいから良いけどさ(笑)
そしてみなさん、即興で演奏出来るのが素晴らしい!
ただマイケルの『Beat It』は戸惑ってました。
奥田さんに「あなたの所のボーカルは大好きなのに、何故弾けないの?」と言っていたのが笑えた。
確かに!

あと、おじちゃん、ジブリと渡鬼好きだね♪
渡鬼は分からなかったので、調べちゃった(笑)
勉強になるわぁ。
あんまり好みじゃないドラマだけど、今ならちょっと見たいかも。

アンコールは『劇団レキ四季(?)』
学芸会のような演劇が繰り広げられました(笑)
テーマは『狩りから稲作へ』
サトシ(奥田さん)に恋人のルリ子(鈴木さん)が、周りの皆が稲作に移行しているのに、サトシだけがまだ狩りを続けていることをたしなめる所から物語が始まりました。
サトシはルリ子を振り切り立ち去ります。
そこに借金取りのチンピラ(伊藤さんと渡さん)が現れ、ルリ子は脅されますが、どうにか追い返します。
ルリ子めちゃ強いです!
困ったルリ子は神様にお願いをします。
すると鏡餅の神様(おじちゃん)が現れ願いを聞き入れてくれました。
サトシは世の中の流れ(?)に気付き、狩りをやめて稲作を始めることをルリ子に誓いましたとさ。
めでたし、めでたし♪

…なんじゃこりゃ!
めちゃくちゃ笑ったけど、とんでもストーリーだな(笑)

配役は毎回くじ引きで選んでるようでした。
奥田さんは今までずっとサトシ役らしく、演技がうまかったです。
次もサトシに決まり「極めていきます」と前向き発言。
ルリ子もずっと伊藤さんだったようですが、次は渡さんに!
渡さんのルリ子見たい!!

最後は『Loveレキシ』で終了。
あっという間でした。


今回二日目だからか、おじちゃんがいい具合にハスキーで。
おじちゃんのハスキーボイスが好きなんです!
あとは、渡さんの高音ハモリだけじゃなく、低音も聞けて嬉しかったかな。
とても格好良かった!
おじちゃん、なにかと渡さんに絡んでて、いつもは「遣唐使」と呼ぶのに「渡和久」と普通に本名で呼んでるのが、何だか聞いてて恥ずかしかった(笑)
そこはレキシネームじゃないと!

あ『ハニワニハ』で奥田さんと鈴木さんもキーボードを弾いてくれました。
しかも、音楽を止めることなくバトンタッチ。
奥田さん格好良い!
と言いたいけど見えない(T-T)
モニターで我慢です。
あー生で見たかった。
NONAでもたまには演奏してくれても良いんだけどな。
YTと一緒にさ(笑)
鈴木さんはめっちゃカッコ良くジャズっぽいアレンジで。
最後は3人で弾いてました♪
しかも弾きながら、3人の立ち位置が変わっていたり。
いつの間に!
お客さんも大盛り上がりで、おじちゃんが拗ねてました(笑)

本当に本当に楽しかったけど、チケットが取りづらくなっちゃったからな。
また行ける事を願ってます。
鏡餅の神様にお願いしてみよう♪