5/7(火)18:30 東京国際フォーラム
おじちゃんが色んな人とコラボするライブ。
見に行った回は石川さゆりさんとさだまさしさん。
さださんは【今夜も生でさだまさし】の収録で歌声を聞いたことあったけど、さゆりさんは初めて。
素晴らしい歌声のお二人でしたよ…(T_T)
始まったのに、立たないお客さん。
最近はずっと映像からのスタートだったからさ(^^;)
でも今回は一曲目からちゃんと歌!
あわてて立ち出すよね(笑)。
うん、私もその一人だった(^ω^;)
そして最初からお二人が出てくる!
でもそんなにしっかり歌うわけじゃなくて、その時は顔見せくらい。
ちょっとは歌っていたけど、声はほとんど聞こえず。
全曲をコラボするわけじゃなくて、おじちゃんの楽曲は一曲歌ってハケてとかだった。
でもお二人とも歌いなれてないからか、ちょっとタイミングやテンポがズレちゃったりして。
めちゃくちゃ歌が上手い人でもそういうのあるんだなー。
もちろんお二人とも歌声は素晴らしい。
さださんはバイオリンも披露してくれたし!
歌声が本当にステキでね。
お二人とも自分の歌をおじちゃんの歌の合間に交えたり、ちゃんと別にしっかり歌ったり。
おじちゃんのを歌うってよりは、自分の歌をおじちゃんと、ってほうが多かったかと。
さゆりさんは生で聞くのは初めて。
いや~、キレイな声だった!
いくら歌が上手くても、やっぱり好みってあるじゃない。
でもさゆりさんはスッ!と入ってくる歌声だった。
声に魅力があるってスゴいなー。
すごく軽やかな素晴らしい歌声。
さゆりさんはおっとりと本質を突くしゃべりをするから、お客さん大爆笑。
「稲穂って一回持って帰って、また持ってくるの?」とか。
他にもそんな会話がたくさん。
いや、それ分かっているけど敢えて言ってないだけだから、って何回心のなかで突っ込んだことか!(笑)
そしてさださんはダジャレがヒドイ(笑)。
ボケまくる!
先輩なのに、おじちゃんがずっと突っ込んでたよ(笑)。
大変…(´ε`;)
自分の歌詞を覚えてないとか、その譜面の文字が大きすぎるとか、やることなすこといちいち面白い。
でもMVを撮る前に大仏殿の中で一人っきりで歌った話をして「一人で歌うのが奉納。スタッフがいたらミュージックビデオ」って言ったり、なるほど、と納得する話もあったのよ。
話す内容の99%は笑いに直結していたけれども(笑)。
もちろんおじちゃんオンリーのところはいつもと同じようにめっちゃ楽しい!
KAMATARI645ではイルカが宙を舞い、GOEMONやSHIKIBUではお約束のフリが。
最近のSHIKIBUはこぶしを上げるだけだったのが、劇団シキブが作ってくれたフリが復活してて、すごく嬉しい( ノ^ω^)ノ
愛のレキシアターでやっていたから、思い出したのかな?
そう、古今 to 新古今とか最後の将軍を聞くと、この前の舞台を思いだしちゃって。
あの舞台すごく楽しかったからもう一回見たい!って思ってた。
GOEMONでは横アリで見た大知を思い出してもいたし、色々思いを馳せるライブだったね。
そして最後、最近のライブとは逆で本編に狩りから稲作へで、アンコールがきらきら武士だったのが新鮮。
狩りから~の合間には、津軽海峡冬景色と道化師のソネットも。
なんて贅沢な時間なんだ!
最後に3人できらきら武士を歌い、盛り上がって終了。
あー楽しかった!
なかなかこのお二人のコンサートに行く機会がないから、ここで見られてすごく嬉しかったなー。
大先輩だけどすごく気さくにはしゃぎながら、おじちゃんと絡んでいるのを見るのも楽しかった。
なかなか難しいだろうけど、またこんな機会があるといいのにな。
その時にはもっとおじちゃんの歌を先輩の声で聞きたいです!ヽ(*´∀`*)ノ
おじちゃんが色んな人とコラボするライブ。
見に行った回は石川さゆりさんとさだまさしさん。
さださんは【今夜も生でさだまさし】の収録で歌声を聞いたことあったけど、さゆりさんは初めて。
素晴らしい歌声のお二人でしたよ…(T_T)
始まったのに、立たないお客さん。
最近はずっと映像からのスタートだったからさ(^^;)
でも今回は一曲目からちゃんと歌!
あわてて立ち出すよね(笑)。
うん、私もその一人だった(^ω^;)
そして最初からお二人が出てくる!
でもそんなにしっかり歌うわけじゃなくて、その時は顔見せくらい。
ちょっとは歌っていたけど、声はほとんど聞こえず。
全曲をコラボするわけじゃなくて、おじちゃんの楽曲は一曲歌ってハケてとかだった。
でもお二人とも歌いなれてないからか、ちょっとタイミングやテンポがズレちゃったりして。
めちゃくちゃ歌が上手い人でもそういうのあるんだなー。
もちろんお二人とも歌声は素晴らしい。
さださんはバイオリンも披露してくれたし!
歌声が本当にステキでね。
お二人とも自分の歌をおじちゃんの歌の合間に交えたり、ちゃんと別にしっかり歌ったり。
おじちゃんのを歌うってよりは、自分の歌をおじちゃんと、ってほうが多かったかと。
さゆりさんは生で聞くのは初めて。
いや~、キレイな声だった!
いくら歌が上手くても、やっぱり好みってあるじゃない。
でもさゆりさんはスッ!と入ってくる歌声だった。
声に魅力があるってスゴいなー。
すごく軽やかな素晴らしい歌声。
さゆりさんはおっとりと本質を突くしゃべりをするから、お客さん大爆笑。
「稲穂って一回持って帰って、また持ってくるの?」とか。
他にもそんな会話がたくさん。
いや、それ分かっているけど敢えて言ってないだけだから、って何回心のなかで突っ込んだことか!(笑)
そしてさださんはダジャレがヒドイ(笑)。
ボケまくる!
先輩なのに、おじちゃんがずっと突っ込んでたよ(笑)。
大変…(´ε`;)
自分の歌詞を覚えてないとか、その譜面の文字が大きすぎるとか、やることなすこといちいち面白い。
でもMVを撮る前に大仏殿の中で一人っきりで歌った話をして「一人で歌うのが奉納。スタッフがいたらミュージックビデオ」って言ったり、なるほど、と納得する話もあったのよ。
話す内容の99%は笑いに直結していたけれども(笑)。
もちろんおじちゃんオンリーのところはいつもと同じようにめっちゃ楽しい!
KAMATARI645ではイルカが宙を舞い、GOEMONやSHIKIBUではお約束のフリが。
最近のSHIKIBUはこぶしを上げるだけだったのが、劇団シキブが作ってくれたフリが復活してて、すごく嬉しい( ノ^ω^)ノ
愛のレキシアターでやっていたから、思い出したのかな?
そう、古今 to 新古今とか最後の将軍を聞くと、この前の舞台を思いだしちゃって。
あの舞台すごく楽しかったからもう一回見たい!って思ってた。
GOEMONでは横アリで見た大知を思い出してもいたし、色々思いを馳せるライブだったね。
そして最後、最近のライブとは逆で本編に狩りから稲作へで、アンコールがきらきら武士だったのが新鮮。
狩りから~の合間には、津軽海峡冬景色と道化師のソネットも。
なんて贅沢な時間なんだ!
最後に3人できらきら武士を歌い、盛り上がって終了。
あー楽しかった!
なかなかこのお二人のコンサートに行く機会がないから、ここで見られてすごく嬉しかったなー。
大先輩だけどすごく気さくにはしゃぎながら、おじちゃんと絡んでいるのを見るのも楽しかった。
なかなか難しいだろうけど、またこんな機会があるといいのにな。
その時にはもっとおじちゃんの歌を先輩の声で聞きたいです!ヽ(*´∀`*)ノ