宮代町不動産屋の自転車操業日誌

自転車や園芸、ヤギ、ニホンイシガメ、デグー、アクアリウムの話題と、たまに不動産の事

昨年は「菜の黒虫」、今年は「菜亀」。アブラナ科に由来する「菜」が名前に付く害虫は何種類いるのだろう?

2013年06月11日 22時06分27秒 | 園芸

 昨年の6月にはカブラハバチの幼虫
「 菜の葉につく黒い虫 」 こと ナノクロムシ で苦労したアリッサムですが
今年は、
「 菜の葉につく亀虫 」 こと ナガメ (菜亀) がアリッサムに取り付きました。

(思った以上に上手く接写撮影できました。)

まったく、アブラナ科の『菜』に由来する害虫は何種類いるのでしょう?

ナガメの成虫は黒地にオレンジ ( または赤 ) の模様らしいのですが、
幸いにも発見が早かったので黒地に黄色模様の幼虫のようです。


ナガメの駆除方法は
「カメムシ用の駆除剤は無いので、少なければ手作業で取り除きましょう。」とのこと
本気(マジ)で?
別名ヘッコキ虫のカメムシを手でつぶす?と恐れをなしていたのですが
「 幼虫には翅 ( 羽 ) が無い 」 との記載を発見!
「 ふふっ!勝ったな。飛べなければ帰ってこれまい!」という訳で
割り箸でつまんでポーイ!ポーイ!

「フッ!また勝ってしまった。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする