新渡戸稲造記念 さっぽろがん哲学外来

さっぽろがん哲学外来の活動予定や活動の様子などを
皆さんにお伝えします。皆さんの参加をお待ちしています。

二俵のお百姓(0032)

2014年02月15日 | 外来待合室
吉川英治の小説宮本武蔵は下手な人生論よりよほど為になりますね。私はだいたい世の中のテンポに遅れること300歩ぐらいですが、NHKBSで中村錦之助主演の映画宮本武蔵5部作を連続放映しているのを第4作目から知りまして、慌てて録画しました。

なので、手元にある録画は2本しかありませんが、今回のテーマの「二俵のお百姓」というのは、武藏が京都から関東に修行の度に出て伊織という侍の孤児と一緒には百姓仕事を始めた時のシーンで映画に登場した台詞です。

荒野の畑に二人で鍬を入れ、地元のお百姓に石ころだらけの土地での耕作をひやかされながら秋の収穫を迎え、村の名主?に収穫したたった二俵のお米を収めに行った時に名主が武蔵達の苦労を労って皆の衆に向かって「二俵のお百姓の宮本さん!」と言い、皆が歓声を上げるちょっといいシーンでした。二俵でも作る苦労をよく知っているお百姓達の武蔵達への慰労の言葉であると同時に仲間であると認めた言葉なのだと思います。

もちろん映画ですし原作も小説なので、結局は吉川英治の創作であるのですが最初は冷やかし半分で傍観していたお百姓達が無言で努力している武藏たちを見続けているうちに素人の彼らを応援するようになった姿は素朴であるけれどある意味厳正で公平な見方ではないかと、そしてそれが世間というものであるのだろうとも。そして自分にとっての二俵のお米は何だろうと思いました。(J)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。